カテゴリー
音楽批評

名曲「ハナミズキ」のパラデータを入手して自由に編曲して配信可能!

この記事にはプロモーションが含まれます。

あの名曲「ハナミズキ」のパラデータを入手して、自由にアレンジできたら? と考えれば、少なくともDTMをある程度したことがある人なら、誰しも「それやってみたい!」となるような気がします。

それが今できるんです!

Rework with 「ハナミズキ」は、デビュー20周年を迎える一青窈の節目を記念して、tunecoreより、パラデータをダウンロードできます。その音源を使用することにより、「ハナミズキ」の二次創作が可能となります。

Rework with「ハナミズキ」 (tunecore.co.jp)

パラデータとは、各楽器ごとの音源のデータと考えてもらってかまいません。

  • ピアノが弾ける人なら、ピアノ部分を全く違うアレンジで弾いてみて重ねるとか?
  • ラップができる人なら、ドラム部分を打ち込みに変えて、ラップの声を重ねるとか?
  • はたまた、エレクトロなダンスミュージックにしてしまうとか?

その人が好きなように、アレンジすることができます。

ダウンロードするには条件があります。tunecoreに登録されていない方は、新規登録する必要があります。

二次創作した楽曲は、tunecoreで、なんと無料で! 配信できます。そして収益の50%を収益化できるんです。

費用ゼロから始めて収益がもらえるなんて、本当に美味しすぎる企画です。

日本テレビの番組「SENSORS」とも連携しており、優秀な作品はこの番組で紹介もされるようです。

ただし、作成した楽曲はtunecoreでのみ配信できますが、他のYouTubeなどへの投稿はNGとなります。

私も早速挑戦! ダウンロードした後で、Cubaseにて、オーディオファイルを読み込みました。

ファイルには英語で名前がつけられていますが、実際にその音を鳴らすことにより、それが何なのかすぐに分かります。

最初ファイルは、アルファベット順に並んでいるため、トラックの順番を変えることにより、グループ分けします。この時に、視覚的に分かりやすいように色分けもしておきましょう。

メインボーカルの他、コーラスパートもハモリ上、ハモリ下の他、メインボーカルと同じ音程の音もコーラスパートに入っています。

ドラムが異様に多い印象ではありますが、以前誰かから聞いた話ですが、ドラムについては、ドラムの上からや、左右からや、また各パートの近くにマイクを置いたりと、一度に多くマイクを置くことで、立体的な音作りができるようです。

ドラムのパートは「トップL」「トップR」などと左右の名前が書かれているものがありますが、「L」は左に、「R」は右にミキシングのときに配置すればよさそうです。

専門的な話になりますが、ドラムパート、コーラスパートなどトラックが多いものは、グループチャンネルを作り、まとめてエフェクトや音量調整などできるようにした方がいいですね。その方が時間が短縮でき、パソコンへの負荷も少なくなります。

この状態で、一度に鳴らせば音量が大きいので、それぞれ音量を下げる必要がありますが、最初はドラムだけ鳴らしていい感じに聴こえるようにしてから、

ボーカルとコーラスについて鳴らして、いい感じに聴こえるようにさせるなど、

各パートごとの音量の調整をしながら、合わせればいい感じに仕上がります。

この曲についていえば、ピアノとストリングスとボーカルだけで、立派に奥深く聞こえるサウンドになりますので、この三つが軸となり、それを邪魔させないように、他のパートも配置させていきます。

原曲のサウンドは頭の中で再現できるぐらい知っている人は多いとは思いますので、ここはあえて原曲は聴かず、自分ならどうミックスさせるのか? という視点で自分なりのミックスをしてみましょう。

ボーカルやストリングス、ピアノなどの生楽器には、リバーブは最初かかっておりませんので、かるくリバーブもかけた方がいいですね。

装飾的な音は、中心ではなく、左右に散らすことにより、立体感が出ます。

二次創作をたとえしなくても、プロの人はこういうパラデータを使ってミックスしているのだ、とか、またファイル名にこういう名前を使っているのだ、とか、ダウンロードすることで、勉強になることが多いです。

次に二次創作ですが、ピアノが弾ける人なら、ピアノ部分をミュートして、自分のピアノを録音させて重ねるといいですね。

極端に言えば、ボーカルだけ残し、他を全部こちらで一から作成しても構いません。

この頃の音楽は既にDTMをベースに作られていまして、正確なBPMに合わせて演奏されていますから、打ち込みサウンドに合わせることだって、違和感なくできたりします。

DTMや音楽に、マンネリ気味でしたら、是非ともこの企画に挑戦してみてください。私もこれから自分ならどうミックスさせるか? また自分ならどう二次創作させるか? 挑戦してみます。

応募期間が決められていますので、詳しくは冒頭のリンクから入り、確認してみてくださいませ。

カテゴリー
日常

【プラムスター5周年記念イベント】BBQ、カラオケ、花火観覧

DSC_0803

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

三重県伊賀市上野寺町にあります、「カラオケライブ梅星~プラムスター」が5周年となりました。5年前の7月7日七夕の日に開店しております。

CIMSエンターテイメントに歌手として所属の梅あいりさんが経営しております。

私は一周年の二か月ほど前にこのお店に通うようになりましたので私は4年以上通っていることになります。

2023年7月23日、5周年記念イベントが今回初めて屋外も含めて開催されました。

伊賀市の岩倉にあります、岩倉峡キャンプ場にてバーベキューをしました。飯盒炊飯にも挑戦しています。

キャンプ場とはいいますが、キャンプのテントを張ることもできますが、こちらでは日帰りで火を使って飯盒炊飯やバーベキューなどもすることができます。

マキと炭を用意してもらい、写真のように、U字溝を使って料理をすることができます。

苦労したのは、最初に火をともすことです。火をともすとはいえ、点火はライターでするのですが、新聞紙とマキなどを使ってもやすのですが、新聞紙は燃えてもマキがなかなか燃えません。

炭についても同じでなかなか燃えません。半時間ぐらい悪戦苦闘しましたがうまく行かず、キャンプ場の経営者に教えてもらいに行き、実際に火をつけてもらいました。

ガスバーナーで、時間をかけて火をつけてもらいました。火が使えるぐらい灯すには、ガスバーナーが一番確実な方法のようです。

ここのスペースは、上に大きなビニール製の屋根があり、雨の日でも火を使った料理をすることができます。

この日は、南米の人が大勢できていて、スペースを使って料理などを楽しんでおりました。その方たちは火は使わなかってませんでしたが、こちらが火を使って料理するのを見ておりました。

岩倉峡キャンプ場は、テントを張って宿泊などももちろんすることができ、宿泊の人のためにシャワー室も完備されております。

駐車場は10台ほど停めるスペースがありますが、台数が限られているため、車はなるべく乗り合わせて少ない台数で行った方がよさそうです。

肝心の料理の味ですが、普段ガスコンロで料理をするのに比べ、炭で焼くと、独特の香ばしさが出て、味が格段に美味しくなる気がしました。

DSC_0804

近くに「しあんばし」と呼ばれる長さ118mの吊り橋があり、その横は岩倉公園になっています。吊り橋へは階段を上って上がっていきます。

DSC_0805

橋の下には木津川が流れています。橋を渡った先には岩倉公園があり、アスレチックなどの遊具があります。この辺りは紅葉が綺麗らしいので、その季節にはオススメですね。

その後店の方でイベントがありますが、汗をかいたままだと汗臭いこともあり、伊賀市の一乃湯という銭湯に行きました。愛知県から来ている方と二人です。伊賀市は以前8つほどの銭湯がありましたが、今残っているのはここだけです。

昭和レトロな雰囲気を全面に出している銭湯で、脱衣場には昭和を感じさせるポスターやグッズがあり、独特の雰囲気を出しています。BGMで昔懐かしのラジオの音のような感じで、昭和の曲が流れていたりします。

上の写真はネットよりひろったものです。この日はもっと明るい時間でした。

カラオケライブ梅星~プラムスターに入り、17時過ぎよりイベント開始です。最初に店主の梅あいりさんのオリジナル曲の中から、一曲お客様により歌ってもらうというコーナーがありました。

その後、梅あいりさんによるスペシャルライブがありました。

この日は伊賀市の花火大会が行われます。店の前からの道だと、少し見にくいこともあり、花火会場近くのスーパー駐車場あたりまで、乗り合わせて車で行くことになりました。

STORYPIC_00281622_BURST230723202343

花火大会で考えることは皆同じなようで、スーパーやホームセンターの駐車場は満杯状態です。なんとか少しだけ停めるスペースがあり、外から観覧できたのはよかったでした。

花火も年とともに進化しているのか、以前は見たことがないような花火が上がり、そして近くから見る花火はとても見応えがありました。

誤算だったのは、花火の帰り道が大渋滞でなかなか進めなかったことです。駐車場から道まで出るのに時間がかかり、その後、道も大渋滞でしたが、混雑するであろう道をさけ遠回りして帰ったら3台中一番最初に到着しました。

その後、仕出し弁当を食べ、5周年ということで「5かGoのつく曲」と、そして梅あいりさんとのコラボ曲を歌って、長いイベントは終了しました。

私は5のつく曲として「五番街のマリー」を歌いました。実はこの曲は他の人と被っていましたが、その方が途中で帰ったため私もこの曲を変えずに歌いました。

5周年、決して順風満帆ではなかったようですが、苦労しながらもお店を続けられたことに、私も通わせていただいておりますので、深く感謝させていただきます。

「伊賀市 カラオケ」で上位に検索されますので、一度お寄りくださいませ。イベントなどでお店を開けられないときもありますので、電話予約は必須です。

カテゴリー
日常

【電動ファン付き空調ウェア】購入! 猛暑の夏の暑さ対策に効果あり

DSC_0007

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

最近の暑さ、ヤバくないですか? って猛暑到来です。私は今年の2月から造園業の仕事で見習いからさせてもらっていますが、本格的な外の仕事で、暑いときに、買ったらいいよと勧められたのが、電動ファン付きの空調ウェアです。

親方からは3万円ほどする空調ウェアを進められました。安いものだと壊れやすいというアドバイスでしたが、お金がギリギリの私にとって3万円の出費はきつい。

ということで、コメリにて電動ファン付きの空調ウェアを購入しました。

DSC_0784

ファンが収まる穴の開いた半袖のジャケットに、別売りで送風ファン、そしてモバイルバッテリーと購入しました。

総額で6400円ほどで購入できました。

写真は内側の構造です。ファンはネジのように回すことにより、ベストに取付られます。内部にモバイルバッテリーの収納する箇所が左右に設けられています。

右利き、左利きに対応しているということです。

送風量について、強い、中、弱い、と三段階に調整できます。私は最初、弱いで使っていて、暑くなってきますと中にしましたが、途中で充電が切れました。

まだ使って二日目ではありますが、まる一日の作業ですと、弱いバッテリーですと、風量を強めにすると切れる恐れがあるということが分かりました。

対策はあります。モバイルバッテリーは1000円ほどの安さでしたので、もう一台買って充電切れに備えました。

でもね、送風機付きの空調ウェア、あるとないのとでは、炎天下の作業で驚くほど体力の消耗が違う気がします。

本当に暑い中でも、なんとかばてずに仕事をやり切ることができました。

そして、今回ご紹介させてもらうのが、楽天市場でベスト部門の第1位の商品です。20000mAhですから、私が買ったものの2倍の充電容量がありますので、まる一日の炎天下の作業でも、充電が持ちそうですね。

今年の暑さはヤバい、と最近思いますが、外での作業される方は特に、これはオススメですね。買えば、納得という感じです。

カテゴリー
日常

自宅にいながら【海水浴気分】を味わえる画期的な方法とは?

DSC_0777

2023年7月17日、海の日、本当にこの日は暑い日でした。快晴の空で、太陽の光が焼け付くように照らしています。

おまけにこの日は仕事は純粋な休みとあって、本来なら海水浴に行きたいのはやまやまではありますが、行く友達も彼女もいないので、さすがに一人で海水浴は? と思ってしまいましたので、

1人で、海水浴気分を味わえるいい方法を実践しました。これは去年とかもやっていた方法なのですが。

上の写真、窓の外から朝に、太陽の光が射しこみます。この季節ですと、朝の7時頃から9時頃まで、寝ているベッドに光が射しこみます。

勘のいい人は気づかれたかもしれませんが、そうです。窓から差し込む太陽の光で、体を焼くのです。

私は電気代節約のため、耐えられるまで冷房はつけないでおこうと考えていますが、体を焼くときは、自然の温かさを窓から入れ、冷房は入れない方がいいかもしれません。

体を焼きながら、スマホで音楽聴いたり、番組見たりしていました。私は自分で簡単な工事して、窓の両脇にスピーカーを設置しています。ラジカセからつなぐことにより、ステレオの環境で視聴できます。

冷房かけず体を焼いていると、さすがに汗がしたたり落ちるので、汗で布団が臭くなるのは押さえたいものです。ですので、洗えるタオルケットなどを敷いて横になるのがいいですね。

勿論、適度に水分を接種して熱中症には注意してください。

汗かいた後のシャワーは格別です。最初お湯で、だんだん水にしていきます。

なぜ体を焼くのかですが、体を焼いていた方が健康そうに見えるというのがあるのかもしれません。

女性の方などは、美白を気にして日焼け止めを塗る人も多いので、それを気にする人は全くしなくていい方法です。

その前日ですが、この日は東側の部屋の窓だけでなく、夕方に西の部屋の窓を開け、体を焼きました。お陰で、だいぶ体が焼けた気がします。

海水浴で体を焼く人は多いですが、自宅の窓で体を焼くなんて方法を、これまでブログなどで見たことがありませんでしたので、紹介させていただきます。

余談ですが、スピーカーから流すのなら、チューブか、サザンですよね。

DSC_0778

体を焼いている途中で、上司から道具を持ってきてほしいと電話があったので、持っていきました。

その後、晴れているのでどこか一人でも外出しようかと考えましたが、節約のことや、ココナラでの編曲の作業がたまっていることもあり、自宅に戻りました。

ミニストップで、ほろにがコーヒーゼリーという商品が気になって購入しました。ゼリーは苦めで、ソフトクリームと合わせたものを混ぜて飲みます。

この味結構いけます。また買いたいですね。

カテゴリー
自作曲紹介

ピアノ協奏曲「奥の細道」Spotifyにて配信、各曲の解説など

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

もう10年以上前に作ったピアノ協奏曲「奥の細道」ですが、最新の音源、Native Instruments社のKomtact Factory Libraryにてリミックスしたデータを、昨年2022年10月よりSpotifyなどのサブスクにて配信しております。

本当に当時作成していたデータをMIDIデータで残しておいて本当によかったと思っています。

DTMをされている方は、Cubaseなどのソフトのファイルだけでなく、ミックスのオーディオデータとともに、MIDIデータも保存されることをオススメします。

MIDIデータがあれば、他のソフトに音符などのデータを読み込まれることができます。

私は一番最初にDTMを始めた頃は、Singer Song Writerというソフトを使用していまして、そのファイルは保存してあったのですが、MIDIデータがないため、他のソフトで読み込まれることができず、再現させるには耳コピで調べるしかないという状況です。

なお、このアルバムの配信ですが、実は登録料金など、一切私は負担しておりません。

えっ、そんなことできるの? という感じではありますが、それができるのです。

オーディオストックでライセンス販売すれば、TikTokなどでオリジナル曲として使用できることを以前紹介しましたが、

サブスクでのアルバムの配信のサービスについては、オーディオストックに曲を登録すれば、ライセンス販売の審査に不合格の曲に対してでも、アルバム登録をすることにより、サブスクでの配信ができます。

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

もちろん、無料な分、配信で得られる料金に対してある程度の割合で、徴収される仕組みになっております。

以前、音楽関係者の方が、サブスクで得られる料金が驚くほど安いことで、暴言を吐いてニュースになったこともありますが、本当に驚くほど、得られる収入は安いです。

正直に告白します。2023年4月から6月の三か月で、得られたこのアルバムの配信収入は34円でした。一か月10円余りです。

勿論、これが何かの間違いで世界的なアーティストが話題に上げたりするような事件が起きたら、凄いことになるかもしれません。

ピコ太郎の動画が、ジャスティンビーバーによって取り上げられたことで世界的なブームになったことは、知っている人も多いでしょう。

でも、そんな宝くじに当たらなくても、自分という存在が作った曲を、聴いてくれる人が、少なくてもいて、その人が聴いてくれれば、それでいい、と今は思うようにしています。

スポティファイでは、広告が定期的に入ることを苦にしなければ無料で視聴可能です。広告が入らないスポティファイプレミアムもあるようです。

作業のBGMとして、私のこの曲など使っていただけると、とても嬉しく思います。


さて、今回は、自作のピアノ協奏曲「奥の細道」を解説させていただきます。

8つの楽章は、松尾芭蕉が江戸から、仙台、山形、新潟と通り、岐阜の大垣まで旅した旅行記であります「奥の細道」で実際に詠まれた俳句を題材にしております。楽章は詠まれた俳句を時系列で並べています。

興味のある方は、読んでみてくださいませ。変拍子がいくつかある、独特の雰囲気を持つ組曲となっています。

第1楽章 行く春や鳥啼き魚の目は泪

奥の細道で最初に詠まれた俳句で、江戸を出発するときの別れの様子を表しています。

曲としては、春のさわやかな、それでいて、どこか切ないようなそんな雰囲気を、3拍子のかろやかなリズムに乗せて奏でています。

エンディングの畳み掛けるようなアップテンポの盛り上がりは必聴の価値ありです。

オーディオストックにて、動画などで著作権フリーで使用できる音源として発売中です。下のリンクからも聴くことができます。

春の雰囲気の華やかで抒情的なメロディー… (No.4275) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

第2楽章 あらたふと青葉若葉の日の光

松尾芭蕉が日光に行ったときに、日光東照宮の威厳の深さ、また木々には若葉が出て、そしてその中から太陽の光が見えるという俳句です。

「日の光」と「日光」をかけています。「あらたふと」は「あらとうと」と読みます。「あら尊い」という意味です。

曲としては、物凄く江戸感まっしぐらの作品となっています。聴いたことあるようなリズムと思われた方もいらっしゃるかもしれません。

水戸黄門のテレビドラマの曲のリズムそのままです。メロディーなどは引用すると盗作の扱いを受ける可能性もありますが、リズムやコード進行については、引用は一般的には認められていて、それで訴えられるケースはほとんどないようです。

威厳のある雰囲気を讃えたような、江戸時… (No.4281) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

第3楽章 かさねとは八重撫子の名なるべし

那須の高原を馬に乗って歩いているときに、「かさね」という名の子供が近くに寄ってきた、というエピソードが書かれていて、それに対する俳句になっています。

この俳句だけ、松尾芭蕉ではなく同行した曽良による俳句になります。八重撫子は「やえなでしこ」と読みます。

曲としては、5拍子の軽やかで可愛いリズムですが、真ん中あたりに曲調が違う怖いような感じの場面がありますが、これは突然の落雷が襲った、というような想像での設定を入れています。

この曲が私にとって、この中で一番愛着がある曲と言えるかもしれません。後で、ポップスとして「雨の日と火曜日の朝は」という曲で、カバーしています。

可愛い子供をテーマにした楽曲で、五拍子… (No.4282) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

第4楽章 夏草や兵どもが夢の跡

「兵」は「つわもの」と読みます。岩手県の平泉に行ったときに、平家が以前栄えていた痕跡は何も残っていない、という様子を詠んでいます。

曲としては、源平の合戦をイメージしたような、ほら貝の音のようなものを、ホルンの音で再現させています。

真ん中部分は、おだやかなピアノアルペジオ、そして最初のイメージと3段階の構成になっています。

時代劇の軽やかな雰囲気、そしてイメージ… (No.4283) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

第5楽章 閑かさや岩に沁み入る蝉の声

「閑かさや」は「しずかさや」と読みます。山形県の立石寺に行ったときに、岩に沁み入るように蝉の声が聞こえた、というひっそりとした静寂を表した、松尾芭蕉の代表的な俳句です。

実はこの立石寺、私は一度、元の嫁と二人でドライブで訪れています。地元、松尾芭蕉と同じ三重県伊賀市が故郷ですが、そこから、新潟経由で山形県の立石寺へ行っています。6泊7日です。

そのときは、元の嫁が体力的に限界だったため一番上までは上ることができず、半分ぐらいのところで引き返しています。動画があるので見てくださいませ。上まで登りたかったというのは本音です。

曲では、サティの「ジムノペディ」を真似したとした思えないような三拍子のゆったりとしたリズムに合わせ、オーケストラの楽器が、ミンミンゼミやツクツクボウシの鳴き声の真似をしています。

どの部分がそれが一度聞いてみてくださいませ。自然の鳥の鳴き声などを、曲の中に取り入れるという手法は、ビバルディの四季の春などでも行われていたりします。

なお、専門的な話にはなりますが、テレビのNHK教育でのクラシック音楽の番組で、神秘和音、というものを紹介していました。一般的なコードの概念からは外れるような複雑な音の組み合わせにより生じる和音のことです。

私はそれを再現させたくて、思考錯誤の結果、不思議な組み合わせの3つの和音を作り、循環させています。

シリアスな雰囲気に合うスローで静かな楽… (No.4284) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

第6楽章 五月雨を集めて早し最上川

「最上川」は「もがみがわ」と呼びます。「五月雨」は「さみだれ」と読みます。五月の雨と書きますが、梅雨の時期に振る雨のようで、季語としては初夏を表すようです。

松尾芭蕉が急流の最上川を川下りしたことを俳句に詠んでいます。

ということもあり、アップテンポなわくわくするような曲を作成しました。コントラバスが、低音でボンボンと一定のリズムで鳴る様子は、現代の4つ打ちのリズムを目指していて、この曲に関しては全く日本を感じさせない曲に仕上がっています。

ピアノは裏拍を意識したリフ的なピアノを入れています。これも、あまり前例がないような感じはします。

疾走感あふれる明るいオーケストラBGM (No.4285) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

第7楽章 荒波や佐渡に横たふ天の河

荒海が新潟の海岸に押し寄せていて、向こうには佐渡島が見え、天には天の川が見える、という様子を俳句にしたもので、松尾芭蕉の俳句の、現代の人気投票で、確かこれが1位だったのを見たことがあります。

私はこの曲を、第7楽章ということもあり、変拍子の中でもマニアックな7拍子にて作成しています。私はこの拍子で作成したのはこの曲だけです。

3拍子と4拍子が交互に繰り返されることで、7拍子となっています。

ゆったりしたスローなピアノから入り、乱暴に叩くかのような重厚なシーンへと繋がります。荒海を表しています。

途中、急に晴れたかのようなキラキラしたシーンがありますが、それは天の川の様子をイメージしています。

この組曲の中で、私以外は作れないのではないかというマニアックな、私の個性がよく出ている作品かと自分では思っています。

ミステリアスなファンタジーBGM (No.4286) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

第8楽章 蛤のふたみに別れ行く秋ぞ

奥の細道の結びの地、大垣にて詠まれた俳句になります。

曲としては、これまでの旅を振り返り回想するかのように、これまでのそれぞれの曲の一部分を部分的に取り入れたりしています。

ほのぼのとした哀愁を感じさせ、表情が幾… (No.4287) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

カテゴリー
楽器

短期間で弾けるバイオリン講座~どのぐらい短期間なのか試してみたら

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

あなたは、バイオリンといえばどんなイメージをお持ちですか?

おそらく

・英才教育で習っていないと弾けない
・小さい頃からやっていないと弾けない
・とにかく難しくて弾けない

などなど、凡人にはとても難しい楽器というイメージがあると思います。

私も同じように、弾いてみたいけど無理だろうなと思っていました。

ですが、ドラマを見ていて「バイオリンって良いな〜」というバイオリン熱がまた湧いてきました。

だって、俳優さんがトレーニングしたら、それっぽく弾ける感じになるということは、大人でも習えば弾けるのかなと思ったんです。

どうせ無理と諦めるよりは、チャレンジしてみようと思いました。

そこでバイオリンを習えるところはないかな〜と探してみました。

候補が3つ出てきました。

1.音楽教室に通う。
2.オンラインレッスンを受ける。
3.教材学習をする。

1つ目の音楽教室は、とにかく遠かったんです。
しかも費用が高い。

日程も平日の昼間なら空いていますが、土曜日の午後などは全く空いていませんでした。(日曜日はお休みらしいです)

ちょっと大変そうだなと思いました。

2つ目のオンラインレッスンはラクそうです。

でも、登録やオンラインに接続する方法、レッスンの予約などなど、見ていたら難しくて頭がこんがらがってしまいました。

しかも、外国人の先生だったり、なんかちょっと若い方で馴染めなそうだったり。

うーん…と思いながら見ていたところ。

3つ目の選択肢を発見したのですね。

それが教材学習です。

録画されているレッスン動画を自分のペースで見ながら、教材に付いてくるテキストと楽譜で学ぶというものでした。

直接先生に見てもらう形ではないので、人見知りな私でも気楽に取り組めそうでした。

あと、オンラインだと家の中が見られてしまいますが、これなら誰にも見られず(どんなに下手でも!)安心してやれると思いました。

費用は教材なので最初にかかりますが、その後はずーっと無料なので、そこも良いなと思いました。

途中で休んだりしても月謝がかからないのは有り難いです。

なかなか上達しないのに月謝ばかりかかることを想像すると…。そりゃ、最初しかお金がかからないほうが良いなと思うわけです。

ちなみに、私が見つけた教材はこちらでした。

たったの30分で弾ける!【初心者向けヴァイオリンレッスンDVD】

バイオリンの教材自体が少ないですし、初心者向けとなると、なおさら選択肢はなかったのですが。

ただ、私が飛びついた理由は「短期間で上達」と書いてあったことです。

飽きっぽいので、上達しないと途中でやめちゃいそうだと思いました。

これならやれるかなーと半信半疑で取り寄せてみました。

そして取り組んでみたところ…。

なんと、レッスン開始後30分で曲が1曲完成しました!

全くの初心者で楽譜も読めませんし、ピアノは7歳で始めましたが3回レッスンに行ってやめてしまった人間です。

それでも、1曲あっさり弾けました!

これには驚きました。短期間にもほどがあると。

その後も、分りやすい動画の解説と、とにかく見てすぐ弾ける丁寧な楽譜で、どんどん曲が弾けるようになりました。

教材は1弾〜3弾というレベル別構成になっています。

最初は1弾から取り組んでいき、徐々に難しくなっていきます。

2弾になると「アメイジング・グレイス」が弾けるようになりました。
この曲は大好きだったので、本当に嬉しくて、そればかり弾いてしまいました。

3弾に入ると、「カノン」も弾けるようになりました。

これも大好きな曲だし、まさか私がバイオリンで「カノン」が弾けるようになるなんて、数ヶ月前は想像もつかなかったので、すごいことです。

バイオリンは難しい楽器ですが、結論としては

「習い方次第で、短期間で簡単に弾ける」

ということが分かりました。

もし、バイオリンに憧れているのに「難しいだろうな」と思って諦めている人がいるのなら。

ぜひ、この教材でチャレンジしてみてください。

本当に短期間で弾けるようになります。


カテゴリー
DTM中上級者向け

【モニタリング環境】スピーカー、ヘッドホン、スマホで最終チェック

上の写真は私のスタジオ・・・ではありませんが、DTMをする人にとって、理想的なモニタリング環境はとても重要です。

DTMをする人により、スピーカー派とヘッドホン派に分かれるとは思います。私はスピーカー派です。

左右のスピーカーと自分が正三角形ぐらいの位置で聴くのがいいとされています。

ヘッドホンを頭につけていると、しめられているような感覚があり、ヘッドホンはあまり私は好みません。

とは言え、アパートやマンションなど、隣の部屋に響くような環境でしたら、近隣の迷惑も考えて、ヘッドホンの一択になる人も多いかとは思います。

スピーカー

DSC_0024

スピーカーの特徴としましては、実際に目の前で演奏されているかのような臨場感を味わうことができる、というのが一番のメリットかと私は思います。

低音もしっかりと響くタイプの大き目のもので、モニタースピーカーとして人気の高いものを選ぶと間違いないでしょう。

私のイチオシはヤマハのMSP5です。スリープフリークスというDTMレッスンのサイトでの人気投票でも、1位となっていまして、それを知った後で購入しましたが、物凄く使い心地がいいです。料金の割に音がいい、というのが一番ですね。

上の写真は私の実際のDTM環境の写真です。

ヘッドホン

ヘッドホンの特徴としては、左右を極端に聞き分けられるということだと私は思います。

ある楽器が左側だけで音が鳴るようにミキシングされた場合、左耳からしかその音が鳴りません。

スピーカーの場合は左側からだけ鳴っていても、それは右耳からも聞き取れることになりますので、そこが大きな違いですね。

勿論、音が周囲に漏れることを心配せずに作業できるメリットも大きいでしょう。

ただ、左側だけで聞き取れる、という環境は、ヘッドホン特有のもので、現実世界ではほとんどないのだと私は思います。

左側から誰かが叫んでも、それは右耳からも聞き取れるからです。

スマートホン

実はこのスマートホンでのモニタリング、これが今の世の中、重要になってきているのかな、と私は思います。

電車の中で、スマートホンをイヤホンで聴いている人も多いでしょう。また、車の中などで休憩中は、スマホから直接動画などの音を聴くケースも多いですね。

スマートホンのイヤホンは様々なタイプがありますが、ヘッドホンに比べて低音が小さく聴こえるイメージはあります。

また、スマートホンから直接聴く場合には、左右のステレオの感覚はなく、モノラルで聴こえます。また、低音が聞き取りにくいのが特徴です。

実は最近、ココナラで仕事をしていて、お客様より厳しいお言葉をもらったことがあり、その原因をさぐっていますと、どうもこのスマホでのモニタリングにあるのではないかと、最近気づいたのです。

和太鼓の音を全面に出したアレンジを作ったつもりでしたが、いざスマホで視聴してみますと、ドンという音の響きが全くなくなっていて、それに比べてエレキギターなどの倍音のきつい音が、やたらと前に出てくる感じで、物凄くバランスが悪く聴こえました。

低音がしっかり響くスピーカーですと綺麗に調和されている音が、スマホで聴いてみますと、本当に下手でお粗末な感じに変わってしまいました。

曲を提供する相手は、スピーカーで聴いている人もあれば、ヘッドホンで聴いている人もあり、スマホで聴いているケースもある、そのことを意識する、つまり聞き手側の環境を予想することで、どんな環境で聴いても変に聴こえないようなアレンジを目指すのが、安全な手段であると私は思います。

あえてもう一つモニタリング環境として入れるとすれば、ラジカセになるとは思いますが、スピーカー、ヘッドホン、スマホ、最低この3つでのモニタリングで変に聴こえないか? 違和感がないか? などのチェックをすることが重要になると私は思います。

今回は、上級者向けの内容となっていますが、初心者の方にも理解できる内容のブログです。

今度、こういうブログを書いてほしいとか、リクエストがあれば、コメントなどで書いてくださいませ。

BEE音楽スクール メディア買取ネット
カテゴリー
日常

ガスコンロを買い替えました。料理一発目はベーコンとトマトのパスタ

DSC_0764

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

2023年7月5日、地元の上野ガス(三重県伊賀市)に、新しいガスコンロを設置してもらいました。一番安いお得な、標準機能だけのものを2万1000円ほどで設置してもらいました。

このブログはパソコンで音楽を作るDTMというジャンルに特化したブログではありますが、そのことが分からないリピーターの読者の方にも楽しんでもらうべく、日常や旅行などのコンテンツにつきましても書いています。

DSC_0758

上の写真は、故障した古いガスコンロです。おそらく10年以上使ってきました。グリルのコンロがつかないなど不具合はあったのですが、使えるまでは使おうと、サビが目立つようになるまで使ってきました。

ただ、火力の調整機能のところが壊れて、火がすぐに消えてしまい、調理が全くできなくなったところで、買い替え時と思いました。

DSC_0760

伊賀鉄道茅町駅近くにイオンがありますが、その横に、上野ガスのショールーム、フラムがあります。この日は水曜日で定休日だったのですが、私が中を覗いていると、開けてくれ、コンロについて紹介してもらいました。

一番安いコンロを購入し、担当者からの電話を待ってますと、一時間もしない間に電話が来て、すぐに家に来て設置してくれました。こういった光熱関係については、ないと不便ですので、レスポンスが早いことは、本当に助かります。

DSC_0762

フラムに寄った帰り、昼時だったこともあり、久しぶりにマクドナルドで食べました。じゃがバタ味のてりやりハンバーガーのセットです。じゃがバタ味って、想像ができなかったのですが、食べてみると、ちゃんとじゃがバターの味です。

この日は天候がはっきりしないこともあり、造園屋の仕事は休みです。

Time is money、「時は金なり」というのは「好きこそものの上手なり」と同じように、自分が日々感じていることです。

目先のお金も大事ではありますが、時間があれば、だらだら過ごすのと、目標を立ててその目標に近づけるために過ごすのとでは、先の自分の未来には大きな違いが出るでしょう。

ですので、無駄な時間というのは私は本当に嫌います。ですが友達とわいわいするのは、自分のストレスを発散するという意味で、無駄だとは思いません。

時間だけは世の中の全ての人に平等に流れますので、何か時間があけば有意義に使いたいものです。

この日は、ココナラでの依頼の編曲の仕事を進めてました。内容は守秘義務がありますので言えません。が、今やっている案件は、とても遣り甲斐のある大きな仕事です。

私はココナラにて、作曲、もしくは編曲について仕事をしております。基本料金は2023年6月現在、両方8000円です。作詞についてはオプションになります。

あなたの曲を作らせてください。歌については、男性の場合は私が歌うこともできますが、基本的にボーカロイドに歌わせて納品するケースが多いです。

お客様のボーカルがある場合には、それに合わせてカラオケを作るなんてこともよくやっていますが。

何か記念に一つ自分の作品を作りたいな、思った方は、下のリンクから覗いてみてくださいませ。ココナラに入ってから、検索にて「goronyan」で検索してくださいませ。TheGoronyan25が私の名前です。

私のリアルな知り合いの方にも、ココナラを紹介させてもらい、作曲について発注していただきました。内容にとても満足してもらっています。

【ココナラ】Webサイト・デザイン・動画など制作物発注
DSC_0766

話は変わり、ガスコンロを変えてから、一発目の料理は、ベーコンとトマトのパスタにしました。調理風景はブログ冒頭の写真です。

作り方は、パスタをゆで、トマトとベーコンと桃屋のフライドにくにく、と一緒に炒め、塩コショウだけです。これだけで結構おいしい。

スマホの結婚相談所【naco-do】
カテゴリー
自作曲紹介

【笹の葉サラサラ】七夕のオリジナル曲、ワンコーラスで転調2回も!

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

明日は2023年7月7日、七夕ということで、5年前に作った七夕をテーマにしたオリジナル曲「笹の葉サラサラ」について、紹介させていただきます。

上の動画はその曲のPVとして、日本三大七夕祭りの一つ、愛知県の安城市で開催されます、安城七夕祭りの様子と合わせています。

DTMで作成したオーケストラのアレンジとポップスという構成で作りました。音源は、当時はCubase付属音源のハリオンソニックで作っています。今持っている音源の他がクオリティーは高いですが。

この曲はゆったりとしたバラードなのですが、工夫した点としましてはワンコーラス(1番2回も入れたということです。

Aメロ E♭m 変ホ短調、長調で表すとF♯

Bメロ B♭  変ロ長調

サビ  Bm ロ短調  長調で表すとD

あまり今まで聴いたことがないような転調という感じを持たれた方も多いかもしれません。

転調について、長調に直したキーで説明します。

AメロはF♯(青)で、Bメロに向かって♯4移動するB♭(黄)の転調、

BメロはB♭(黄)で、サビに向かって♯4移動するD(赤)の転調、

二番に入れば、

サビはD(赤)で、Aメロに向かって♯4移動するF♯(青)の転調、

と、転調ごとに♯4上がっていくという構造になっています。

実はこの♯4上がる転調というのが、あまり事例が少ない転調でして、そのためかちょっとした違和感を感じさせる転調です。

それに対して♯3上がる転調というのは、事例がとても多い転調になります。

他に、転調による変化を際立たせる意味もあり、Aメロ、Bメロ、サビで、楽器の構成を変えました。

Aメロは弦楽器、ストリングス中心の切なくて穏やかな雰囲気、

Bメロは木管楽器中心の軽い雰囲気、

サビは、弦楽器、金管楽器、木管楽器など勢揃いして壮大な雰囲気、

にしています。

笹の葉サラサラ 作詞 相水毬緒(MIRY)

願い事はもう 星に着いたかな
細く薄い紙 たった一言の夢

朱色した鼻緒だけが 音のない切なさ
縁側の僕は独り 面影を辿る

笹の葉サラサラ ふと吹いた
夜風にヒラヒラ 君香る

二人書いた文字 叶わないままに夢

この胸に消えずにある 去年見た笑顔の
儚げ(はかなげ)な美しさが 昨日のよう

笹の葉サラサラ 聞こえたよ
名前を優しく 呼ぶこえが

笹の葉サラサラ 会いたいよ
星空見上げて 君探す
笹の葉サラサラ ふと吹いた
夜風にヒラヒラ 君香る

今回の曲はメロディーが先にあり、それに歌詞を考えていただきました。歌詞も人それぞれ感性が違うので、コラボすることにより、新しい世界が広がります。

毎回思うのですが、曲をしめてくれるのは、ボーカルの方の説得力だと感じさせられます。やはり主役はボーカルですね。

七夕祭りもそうですが、コロナに対するとらえ方が引き下げられたことが影響して、旅行客が、日本、世界ともに回復傾向にあります。

行ったことがない場所へ訪れること、それは感性を磨く意味で、音楽に対してだけでなく、人生に対して、とても意味あることですね。

カテゴリー
音楽批評

【推しの子】吹奏楽とオーケストラを聴いた、率直な感想【凄い!】

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

今回も他の方の動画を聴いて感想を言うという、他力本願なブログとなります。

【推しの子】はアニメは、YouTubeでオススメに表示されてから、気になっておりました。オープニング曲であるYOASOBIの「アイドル」は最速で1億回の視聴回数をたたき出すなど、そのブームはとどまることを知りません。

YouTubeでもカバーされることが多く、その中で吹奏楽のアレンジが上の動画です。

大阪桐蔭高校吹奏楽部ですね。吹奏楽部に、今はティンバニーやハープもあるのですね。私(還暦手前)が高校のときは、ティンパニーやハープはなかったと思います。

このアレンジでは、そのときメインパートを演奏している人が立ったりという工夫の他、男性の掛け声とか、ペンライトを振るとか、見ていて面白くなるような工夫がされており、

これがエンタメということなのだろうと、とても感心させられました。

恐らく指揮を振っている教師の方が、アレンジの方をしているのだと思いますが、それぞれの生徒に活躍してもらいたいという、意識は昔のクラシックの作曲者以上にあるのだと思います。

あるパートが際立つ部分、全体がバッと揃ってインパクトのある部分、見ていてとても感心させられます。

私は高校や大学時代、高校ではバスケットボール部、美術部、大学では将棋同好会、と音楽に関する部活に入ってませんでしたが、音楽に力を入れているため、学生時代に音楽に携わる部活に入りたかったと、少し後悔しています。

上の動画は、オーケストラアレンジです。最初の吹奏楽は実際の演奏なのに対し、こちらはDTMでの再現になります。

吹奏楽の動画よりもこちらを先に見ましたが、本当の演奏であるかのように音の調和が自然で、私はこれを聴いたとき、本当に私など足元にも及ばないなという感想を持ちました。

弦楽器、木管楽器、金管楽器、それぞれの音の個性を熟知して、その音が映える楽器選択しています。脇役のハーモニーの旋律もはっきりと聴こえ、ただただ感服するしかありません。

今、話題沸騰の【推しの子】ですが、今U-NEXTにて最新話まで視聴可能です。テレビ放送はしておりますが、全国でも映らない地域が多く、この機会に登録してみましょう。

31日間は無料トライアル期間ですので、今では【推しの子】が、ワンクール全話視聴可能となります。

U-NEXTは、見放題作品数No.1の動画配信サービスです。

動画だけでなく、電子書籍も一つのアプリで楽しめます。

31日間無料トライアルの特典として、月額プラン2189円(税込み)が31日間無料、600円分のU-NEXTポイントをプレゼントがあります。

私も最初無料トライアルから初め、昔見た映画を見たりとか、内容が充実していたので、今も継続して使っています。