カテゴリー
音楽批評

みんなの演奏会【imase】FRIENDS(ポコチャ×ヤマハ)

Pocochaとヤマハのコラボ企画「みんなの演奏会」 に書き下ろしたスペシャルソング「FRIENDS!!!」🎷🎹🎸🥁 ■「みんなの演奏会」について 「一緒に奏でれば、音楽はもっと楽しい」。 この想いをメッセージに、Pocochaとヤマハ、 そしてimaseがコラボレーション。 演奏会本番には、総勢120名もの個性あふれる 演奏家・音楽ライバーが集結。 演奏者の年齢も技術もさまざまな演奏会は、 音を重ねるごとにひとつに。 imaseと奏でたのは、ただひとつの音楽。 音楽を楽しむ気持ちがあれば、 そう、誰もがミュージシャン。(以上、YouTubeのページより引用)

皆さんこんにちは兼業作曲家編曲家のTheGoronyan25です。音楽に関するブログを基本毎週アップしていますが、前回に引き続き今回も1週飛ばしてしまいました。

今回の話題は、2025年2月13日に、千葉県のチップスタードームにて行われました「みんなの演奏会」の動画が、3月6日に公開されたことについての話題になります。

この動画が出た後で、パソコンのモニタースピーカーで、何度も再生させました。といいますのも、ポコチャの企画する「みんなの演奏会」に、私もポコチャライバーの一人としてベースギターとして応募して、当選したからです。

当選の連絡は帰り道、私の携帯電話にかかってきました。私は本当に、自分に彼女が出来たとき以上の喜びがありました。実際はメールに送られてきていたようですが、私がそのメールに気づかなかったため、電話で連絡されたことになります。

そのときは、まだどの曲か発表されていませんでした。それからしばらくしてから、ポコチャのこの企画でのラインに、演奏データが送られてきました。ベースギター担当ということで、全体の楽譜とともに、ベースギターの楽譜もあります。

実は見たとき、一瞬で自分にはこの演奏は無理だと直感しました。私は中級者の欄にチェックを入れて、応募していますが、この楽譜は、上級者のものに、私には感じられました。

期限は一か月を切っています。できる範囲でも構いませんという、企画担当者のお言葉もあり、毎日練習を重ねましたが、基本の技術的な落差を埋められず、2週間たっても、この速さのテンポで弾くことができなかったため、中間でのオンラインでの合同練習直前になり、正式に辞退を申し出ることになりました。

その後、こうして「みんなの演奏会」でのYouTubeのアップを見ることになるのですが、自分が二週間にわたり毎日練習していた曲だけに、5回ほど繰り返し聴いてしまいました。

当初私は一つのパートは一人がするものだと思っていたのですが、ドラムも4人いたりと、同じバートが複数います。もしその情報が分かっていたら、辞退したのだろうか? と思ったりもしますが、自分がそのパートを一人前にこなすことができないのなら、辞退することも、間違った判断ではなかったと思います。

上のリンクは、メイキングの様子の動画です。総勢100人以上のメンバーによる大演奏会です。

自分がもしかしたらその場にいたかもしれないと思うと、少し灌漑深い感じです。

Pococha(ポコチャ)公式サイト – ライブコミュニケーションアプリ

私は上記リンク、ポコチャにてライバーとして配信などしております。人が少ない過疎な枠(わく)です。ライブ配信の世界では、個別の配信のことを、一般的に枠と呼んだりします。

ライバーでこちらのブログと同じくTheGoronyan25の名前で配信しております。よかったら覗きにきてください。見るだけなら無料で試聴できます。

カテゴリー
日常

「これから配信はじめます」見るなら、31日間無料のU-NEXTへ

ライブ配信アプリのポコチャで、私は2023年7月より配信を始めました。推しの人に投げるためのコインを稼ぐことが目的です。配信すれば、ランクと時間に応じて時間給のような形で、ダイヤがつき、それをライバーに投げるコインに変換させることもできますし、お金として換金させることもできます。

何の工夫も努力もなく、人が集まるほど甘くないのは、世間と同じで、私の配信は、何か作業をしながらの「ながら配信」がメインというのもあるのかもしれませんが、閑古鳥がなく状態です。

ランクはE帯から始まり、一日の成績により少しずつランクアップしていき、D帯、C帯、B帯、A帯、S帯と進んでいきます。人気のあるS帯になれば、それだけで生活ができるほど金銭的に潤うようです。

そんなポコチャで、ニュースがありました。「これから配信はじめます」というテレビが深夜で放送されるというニュースです。テレビ東京が作っているドラマなのですが、悲しいことに、私の住む三重県では、テレビ東京系の三重テレビがあるのにもかかわらず、なぜかこのドラマは視聴できません。

恐らくなのですが、同じようにこのドラマを見ることができない人は全国にたくさんいるのだと推測します。

ということで、ある朗報があります。

VOD(ビデオオンデマンド)というサイトはいくつかあるのですが、そのうちのU-NEXTで、このドラマが視聴可能ということを聞き、再び4月1日に再登録することにしました。

U-NEXTでは、登録してから31日間は無料トライアル期間として、無料で視聴可能です。それが終われば正規の登録として、一か月間で、2189円(税込)の料金を支払うことにより、見放題作品が何作品でも視聴可能となります。

4月に60歳の誕生日を迎えますと、それ以降年金を早くもらう手続きをして、何とか金銭的にしのげるようになる予定なのですが、そういうこともあり、再度、U-NEXTに登録してみることにしました。

実は、2022年の12月から半年ほどU-NEXTに登録していました。「君の名は」や「天気の子」などの作品を見たり、アーティストのコンサートを見たり、テレビドラマを見たりなどいろいろあります。

登録していた期間、ネットでは本当に充実してパソコンに向かって、視聴を楽しんでいただけに、今再登録してみると、物凄く嬉しくワクワクしてきます。

さて、本題の「これから配信はじめます」の第一話を見た感想ですが、上から目線的な言い方をしてみますと、ちゃんとドラマになっていますね、ということです。

普段見慣れているポコチャのアイコンとか、画面とかがテレビのドラマに映ると、物凄く不思議な感じを覚えました。ポコチャが大きくバックアップしてドラマを作成しているだけに、ポコチャでライバーとしてリスナーとして楽しませてもらっている私としましては、感無量であります。

黒白パンダ、ってこういう意味があるんだ、と感心させられました。

思い立ったが吉日という諺もありますが、何か一つ新しいことをすることにより、新たな扉が開けるかもしれませんよ。

カテゴリー
日常

Pococha(ポコチャ)配信スタート! マイペースで 

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

2023年7月30日、ライブ配信のPococha(ポコチャ)にて、配信をスタートさせました。

ライブ配信のサービスは他もいくつかありますが、Pocochaは寄合高めの年代の人も使っていたりします。見る側の人は男性が多い気がします。

配信する側のライバーと呼ばれる人は、女性が多くて、男性は少な目ですね。逆にリスナーは男性がやや多めな印象です。

ライバーはリスナーから投げてもらったアイテムなどにより、ダイヤが稼げて、それで収入が得られたりします。

ダイヤは他のライバーに投げることができるコインに変換が可能です。またダイヤをお金に変えて振り込むことも可能です。

ランキングがあり、E帯、D帯、C帯、B帯、A帯、S帯まであり、S帯でトップクラスの方は、月に100万円以上稼いでいるというから、それだけを仕事にされている方もたくさんいらっしゃいます。

ライバーのための事務所なども多くあるようです。事務所ではライバーがトップクラスの人気を誇るまでに成長させるノウハウを持っていますので、早くトップクラスになりたいのなら、事務所で指導してもらった方がいいかもしれません。

事務所に所属するだけで、何割かは配信で得られる収入を分配する必要はありますが。

私は、これまで知り合いの方がライバーをしていて、一年以上ある程度リスナーで見させてもらっていて、ノウハウなんてものが漠然と分かったりしますので、事務所には所属しません。

ポコチャのやり方については、知り合いのライバーさんの指導を受けている感じです。

ポコチャでは、初配信から4日目までは、ボックスと呼ばれるアイテムでいいものが取れるという特典があるため、初配信あたりは結構人が来てくれます。

そのときに知り合いの方の協力もあり、三回でE帯を脱出して、今はD1ランクです。D1からD2、D3を超えればC1に進みます。

次のランクに入ったとき、プラス3進めば上に上がり、マイナス3で下に下がるという仕組みです。

その後、ココナラでの作業で忙しかったこともあり、しばらく配信をお休みしていましたが、ここ三日ほど少しですが配信しています。

何もしないで一日が終わりますと、ポイントが取れないためランクが下がりますが、おやすみチケットというアイテムがあり、それを使いますと、ポイントが稼げなくてもランキングが下がらないという仕組みです。

なかなか、これで家計をやりくりできるほどに成長するのは難しいとは思いますが、コメントある数すればボックスが取れ、それでただ見ているだけで持っているコインが稼げたりしますので、課金しなくても、楽しむことができるサービスです。

ライバーをされるなら、やはり女性で若ければ、それだけで上に上がりやすいと言えますが、気軽にボックスが取れる「ボックス枠」としてやっていれば、それで上がっていく人もいます。

来てくれた人と雑談したり、カラオケを歌ったり、そういうことでコミュニケーションを取っている人が多いですね。来てくれた人に嫌な思いをさせない、というスタンスでもてなす、という意味では、ライブ配信は、自分の経営する飲み屋にきてもらう感覚に近いかもしれません。

なお、ポコチャでは「TheGoronyan25」という名前で配信しています。

中古車買取カーネクスト
DSC_0841

話は変わり、昨日8月12日、歌手の梅あいりさんが、三重県伊賀市の朝日ヶ丘という団地の公民館で行われた夏祭りにて、40分のライブをしました。私はビデオ撮影係です。

公民館の窓の近くで歌い、外にはテントがありその下の椅子に座って鑑賞するという、そんな感じでした。

外で配っている飲み物やかき氷などは、なんと無料というからお得ですね。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース