カテゴリー
日常

伊賀鉄道の踏切の動画撮影しました。三重県議会議員選挙など

DSC_0535

4月9日、伊賀鉄道の踏切の動画撮影しました。茅町駅近くの太陽系モニュメントのあるところから撮影しました。こちら、ココナラにてそういう踏切の動画撮影の仕事の募集があったため応募しますと、することになりました。

ココナラでは4月初めの地点で、最高ランクのプラチナランクになったことは以前書きましたが、そのランクを維持するためには、3か月で10万円以上の売上が必要です。そのためもあり、時間が今はあいていることもあり、仕事を受けたことになります。

伊賀鉄道は忍者列車で有名です。電車が忍者のデザインでラッピングされています。今は忍者列車は3種類走っております。全て「銀河鉄道999」の作者、松本霊士さんのデザインです。

上の写真の手前、丸い形のものが並んでいますが、こちら太陽系の形をイメージしたモニュメントです。誰一人としてこのことに関心を持っている人がいないようですので、今回あえて取り上げます。

DSC_0536

本当にちょっとした区画に、太陽系の惑星が並んでいます。土星は輪っかがあるので特徴的です。他に大きな惑星は木星でしょう。それ以外はといいますと、どれがどの天体なのかただの球で大きさもそれほど変わらないのでわかりません。

本当に誰かがこのモニュメントの写真を撮ったり、ここで遊んだりという姿は、全く見たことがなく、世の中から取り残された感じの場所です。

DSC_0534

一番最初の踏切の左側の一階に、「ル・シェル」と呼ばれるケーキ屋さんがあり、そこのカヌレと呼ばれる菓子が、人気でいつも売り切れています。折角なので、久しぶりに一つだけ買って食べました。

外がカリカリ、中がモチッとしていて、とても美味しかったです。

DSC_0531

またこの日は撮影前に、南部地区市民センターにて、三重県議会議員選挙の投票に行ってきました。

今回、特に応援したいと思う人はいかなったのですが、選挙に参加することは、自分も政治に参加していることになります。

そういうこともあり、参加することは意義があることだと思い、投票しました。

世界ではいまだ戦争があり、緊張状態が続いておりますが、今後第二次世界大戦のようなことが起きないとも限りません。でも自分の身の回りは、とても平和であります。

当たり前の日常を送れることが、世界的に見れば、とても恵まれているということを、最近実感し、自分は幸せだと、本当によく感じるようになりました。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
カテゴリー
楽器

1万人以上が「買ってよかった!」と感動のピアノ教材とは?

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

もしもピアノが弾けたなら…

今も昔も、ピアノは憧れの楽器ナンバーワンですよね!

ですが、実際に弾くとなると

・楽譜が読めない
・ピアノ教室に通うのが大変
・キーボードなどの簡易的な楽器は恥ずかしい?
・新しいことが覚えられない
・指が動かない

などなど、本当にたくさんの壁があります。

でも、よく考えてみてください。

世の中には、あなたと同年代でもピアノを始めて「弾けるようになった」という人が山ほどいるのですね。

彼らが特殊だったり、能力が高いのかというと、そうではありません。

全く音楽の経験がない、安いキーボードしか持っていない、指も動かない…といった前途多難な状態からピアノを始めています。

それなのに今では楽しく素敵な曲を両手で弾いています。

一体、この人々はどうやってピアノを習得したのでしょうか。

実は、彼らに共通する「ピアノ習得法」があるのです。

1万人以上がすでに実践済みで、皆さん「買ってよかった」と感動しているピアノ教材なのです。

ピアノ教室でもなく、自宅で自分で進める「ピアノ教材」なんですね。

実際にやってみた方の証言をご覧ください。

<70代男性>
ピアノ教室に通うのはこの年で恥ずかしいし、男性NGの教室もあって困っていました。
最初にこの教材を見たときも、教材だけで自分のペースで弾けるようになるか不安でした。
でも、1ヶ月ほどで曲が弾けるようになり、歩みは遅いですが着実に上達しています!
指と脳の指令がこんなにもチグハグなのかと思いますが、少しずつ言うことを聞いているので脳トレにも良さそうです(笑)

<40代女性>
動画を何度でもずっと見られることと、マイペースでできる事が決め手となりました。
あまり自分にお金もかけられず…ですが、ずっとやりたいと思っていたので、金額的にもいいかなと思いました。
学生時代は楽譜が嫌いで音楽の授業も嫌いでした。
大人になったらテストではないので自分なりに楽しんでやれています。
曲が弾けて嬉しいです。
ピアノの音色は本当に癒やされますし、楽しみながら気長にやっていきたいと思います。

<60代女性>
レッスンを始めて、毎日先生からメールが届くのに驚きました。
一人じゃないと思って頑張る動機になります。
また、動画で先生の話を何度でも聞くことができること、指使いが見えるアングルで録画されていること、レッスンのまとまりの最後には模擬演奏が入っていることなど魅力満載だと思いました。
動画で先生の指使いを見ていると、音を丁寧にだすことが大切ということを肌で感じます。
とても優れた教材だと思いました。
海野先生やこの教材に出会えたことに感謝しています。

<70代女性>
音楽のことはほとんど知らないことばかりなので、先生のメールがとても楽しみです。
昨年キーボードを買って、市販の大人向けの簡単なピアノ教材で弾いていましたが、これでいいのかなと思うことが多々あり今この教材で学びながら、そうだったのかと思うことばかりです。
楽しくてほぼ毎日弾いていますが、ドレミと指使いが書いてあるので初心者でも弾けます。とても楽しんでいます。

皆さんに共通しているのは、

「初めてチャレンジ」
「楽しくやれる」
「先生が明るくて楽しい」
「メールやフォローアップがすごい」

といったお声です。

というのも実は、自学系の教材でネックになるのが

・放置されるとやらない
・飽きてやらなくなる
・分からないときに解決できず諦める

といった問題点だからです。

ですが、この方法なら

・毎日励ましのメールが届く
・大人向けの編曲で飽きずに楽しめる
・分からないときはすぐ聞ける

というふうに見事にネックを解消しています。

というわけで、短期間でグングンとピアノが弾けるようになります。

実際に、早い方で2週間、遅い方でも3ヶ月くらいで両手で曲を弾けるようになっています。

⇒今すぐ詳しい内容を知りたい方はこちら

30日でマスターするピアノ教本

憧れのピアノが、ご自宅にいながら楽しく上達するとしたら。

あなたなら、どんな曲を弾いてみたいですか?

1万人以上が大満足のピアノレッスンなので、実績は申し分ないです。

きっと「初めて」でも「覚えに自信がない」方も、「指が動かない」という方も。

このピアノ教材なら楽しくスタートできると思います。

※プレゼントは4月18日(火)までです。お急ぎください。

カテゴリー
日常

運転免許更新、津市来たなら【うな丼】を食べよう、組長就任しました

DSC_0527

4月7日に、三重県運転免許センターに行って、運転免許の更新をしてきました。交通違反をしてしまっているため、違反者講習になります。

違反者講習ははるばる津市までいかなければいけません。日曜日と平日に行くことができますが、平日とあって人の数は少な目だと思います。

視力検査のとき、両目をつかって検査するとき、ぼやけてどちらに穴が開いているのか全く分からなかったのですが、やまかんで答えたら、前回と同じですねと言われました。

それが合っているという意味なのか間違っているという意味なのか気になりましたが、無事、免許は取得できました。パソコンでの作業が、一年前より増えていることで、視力も悪くなっているのかもしれません。

運転免許の写真映りですが、前回のときより笑顔になっているような気がしました。また前回より若く見えます。なんか最近心がとても充実しております。

DSC_0526

運転免許の更新では、講師による講義の他、ビデオによる解説なども行われます。講習は2時間です。

以前のビデオでは、飲酒運転したがために悲惨な末路になる人の物語などを見た覚えがありますが、今回は実際のドライブレコーダーで撮影された具体的な事故の様子、そして何に注意して運転するべきかなどが映されました。

こちらに伝えるための再現ビデオもあれば、実際の事故と思われるものもありました。

普段運転する者として、事故がどういう状況から生まれるのかなど学習することは、今後事故に遭遇するかどうかに影響を与えます。

ヒヤリハット、という言葉も使われておりました。本来、工場などで、ヒヤリとしたりハッとしたりすることから、重大事故に繋がるという意味で用いられたりする言葉ですが、最近では交通事故にも使われるようになったのだと思いました。

DSC_0529

その後で、津市河芸町のうなふじ、という店でうな丼を食べました。津市はうなぎが名物で、他の地域で食べるより、競争が激しい分ややお安く食べることができます。

国産うなぎを香ばしく焼いていて、とても美味しかったです。私は2年ぶりぐらいに食べました。

話は変わりますが、私は組長に就任しました。この言葉だけで、どこか重々しい雰囲気を漂わせますが、町内の組の組長になっただけのことです。

毎年交代して順番に回っているだけですので、基本的には参加している皆がならなければいけません。

4月8日の夜から、組長会議があり、一年間のスケジュールなどを話し合いました。私の組は一つの組で7世帯があります。市の広報を配る作業が少し面倒です。他に、町内会費を集めたり、防災訓練に参加したり、清掃作業に参加したり、祭りごとに参加したりと、一年間でそれなりにやることがあります。

今回はこれにて終わりです。

カテゴリー
自作曲紹介

JOB!オリジナル曲、働くみんなに捧げる労働賛歌

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

今から数年前の作品になります。最近YouTubeにてアップしています。相水毬緒(MIRY)さんの作詞したものに、私が曲をつけさせていただきました。

労働賛歌と言うと、昭和レトロなイメージを持ってしまいますが、働くことを賛美した歌詞になります。

実際に曲にするにあたり、イメージしたのはSMAPの歌でした。こちらの歌でも、SMAPの歌を物真似していたりしています。

Job! 作詞 相水毬緒

Every day  Job!Job! 汗かき働くのさ

目覚ましを叩いて シブい眼(まなこ)こすって 
そこから始まっている 自分とのFight 
目標を掲げて ノルマ以上こなして 
努力を惜しまないで 時間(とき)を走る 

上手く進まない なんかスランプ 
ミスに項垂(うなだ)れたって 

※ Every day  
Job!Job! 汗かき働くのさ それこそが生きること 
頑張る力が未来をつくる 信じる者Grab happiness 
Job!Job! 味わう悔し涙 人知れず拭ったら 
手のひらで頬打って 気合い入れて立ち上がれYo!オレ!※


残業を乗り切り 終電へと駆け込み 
溜め息ついてシート どっと座る 

今日が終わったら 明日(あす)が待ってる 
前を向くしかないね 

Every day  
Job!Job! 汗かき働くのさ それこそが生きること 
頑張る力が未来をつくる 信じる者Grab happiness 
Job!Job! この手で掴み取るさ 必ずや幸せを 
よく眠ってメシ食って 気持ち締めて立ち上がれYo!オレ!

※~※ repeat

相水毬緒さんにとっても渾身の歌詞だったようで、それをイメージ通りの歌に仕上げられたのではないかと自分ながらに思っています。

ドラム、ベース、ピアノ、オルガン、ブラス、ストリングスは音源を使っています。

ブラスはNative Instruments社のSession Hornsを使用しています。それ以外はCubase付属音源を使っています。

生楽器の録音として、クラシックギター、コンガを録音しています。生楽器特有の少し泥臭いような濁りは、なかなか音源では表現できなかったりします。

ボーカルはサビ部分では、上下にサンドする形でハモリを入れています。基本的には三度のハモリですが、一部コードに追従する音程になっています。

メインを中央に、高音ハモリを右に、低音ハモリを左に配置しています。左右に振り切って配置させることにより、立体感が出ます。中央に比べ、左右の端に配置すると目立って聴こえる特性があるため、ハモリ部分は音量は少な目でも十分に聞き取れます。

メロディーとして工夫した点としましては、サビの歌詞で、「Job!Job!」という歌詞が2回登場するのですが、それを違うメロディーにしたところですね。

同じにするか違うようにするかで、当たり前のことですが、違うイメージにはなります。

今回は、自作オリジナル曲の「JOB!」について、紹介させていただきました。

DSC_0422

造園屋で木に登ったり、レストランで皿洗いしたりと、最近、一般的なお仕事をさせてもらい、お金を儲けることの難しさを実感するとともに、汗かいて働くことが遣り甲斐のあることだと感じています。

世の中、楽してお金が入るということは、なかなかないですが、お金を稼ぐ方法を探す作業は楽しいものですね。

私もココナラで、作曲編曲で月3万余り稼ぐことができるようになりました。とても大きな収入源となっています。

下に、仕事、副業に関係のリンクを並べました。自分に合う新しい仕事、新しい副業を見つけてみませんか?

カテゴリー
日常

Goronyan花粉症デビューしたってよ。ブログ2000文字問題

DSC_0456

上記の写真は、以前ブログでも紹介しましたが、私が造園業の見習いで仕事をしていて、ある一軒家が誰も管理していなくて、放置状態だったのを、伐採する前の写真です。

一軒の敷地に大きな木が何本もあって、それらを二人で5日ぐらいかけて伐採しました。

仕事が終わったとき、結構な達成感がありましたね。

そんな事情もあり、自然や家の樹木に物凄く近い距離で、仕事で接していたのが原因だと思うのですが、

私、Goronyanがとうとう、花粉症デビューしました! パチパチパチパチ!

鼻がムズムズする。目が痒い。咳が少し出る。でも熱はない。まさに、花粉症の症状そのままが、つい2、3日前から出ています。

仕事の親方も花粉症で苦しんでおりまして、親方が最近はだいぶましになってきた、という時期になって、私が花粉症になりました。だから、ひどいときの状況はもっと大変な感じになるのかもしれません。来年が怖いです。

今は、花粉症の症状っぽいけど、それほど苦というほどは感じてはいない状況です。

また、その造園屋のホームページをある程度作ったのですが、それが検索に、いつまでたってもかからないという現実があり、そういったホームページのことが分かるプロの人に、オンラインで相談しました。

すると、ホームページについていろいろと大切なことを教わりました。プロの人は当然有料のサービスプランを営業してくるのですが、今回は無料の相談でいろいろ教わったことになります。

内容については、ある意味そのプロの人の情報にもなりますので、ここで紹介するのはコンプライアンス的に問題はあるのですが、私のブログ運営に対しても、結構参考になる内容があり、いろいろ改善の余地があります。

一つだけ紹介しますと、一つの記事に対して2000文字を超える内容でなければ、Googleに評価してもらえないという、2000文字問題です。

私のブログでは、1行約27文字ですので、1行が端から端まで文字が詰まっている状態では74行書く必要があることになります。

このブログでは、この地点で24行ほどしか端から端まで書いていません。半端な文字のものをいくつかまとめて1行にするのを混ぜても30行ほどです。

自分のこれまでブログを書いた感覚的には、全体の5割ぐらいは2000文字を超えているような気がしています。

ブログ自体は、最近ようやくアクセス解析の仕方が分かるようになってきておりまして、一日あたり200~300のアクセスが、ブログ全体に対してあります。

そのうち検索で入ってきた人が77.8パーセント、直接入った人が17.5パーセント、と表示されました。それ以外は、ソーシャルメディア2.4パーセント、リファーラル2.4パーセントと表示されています。2023年4月6日現在のデータです。

なお、このアクセス解析は最近取り入れたのですが、以前のデータは分からないため一週間程度の割と最近の動向になります。グーグルの運営する「Site Kit」と呼ばれるツールです。

直接入った人は、以前私のページに入ったことがある人で、リンクをお気に入りにしてくれている人と思われます。ありがたきリピーター様です。

「リファーラル」は調べると、「参照」という意味らしいのですが、具体的に何なのかよく分かりません。知っている方がいらっしゃったらコメントで教えてくださいませ。

そんな感じでアクセスは増えてはいるものの、それがアフィリエイト広告をクリックして、購買するという成果には全くつながっていないという現状があります。

以前、最初の成果があったことをブログにて報告したことがありますが、セルフアフィリエイトという自分で購入するというものを除いて一件しか成果がないことになります。

これでは努力が無駄な結果になっているため、成果につながるような方法がないかと、ブログのセミナーを一定期間受講することにしました。

ローマは一日にして成らず、というように、何か成功をつかむには、基本的には努力して勉強して向上することが一番の近道だと私は思います。

なお、サイトの上位検索クエリでは、

インプレッションで言えば、

1位が意外なのですが、「ポップパンク進行」になります。コード進行のポップパンク進行に対する記事なのですが、他の人でこれについて書いている人が少ないがために上位に来ていると考えられます。

こういう、人が気になっているにも関わらず取り上げている人が少ないというのがねらい目かもしれません。

2位は、「chatgpt 歌詞」「chatgpt作詞」でした。chatgptが最近、よく調べられているワードになるようです。私もTikTokなどでこれに関する投稿をよく見ます。

ChatGPTは、会話型のAIです。これでいろんなことができるらしいです。上手く活用すれば、自動的にブログを定期的に更新させるなんてこともできると、TikTokで書かれておりました。

他にも、音楽生成のAIとか、映像生成のAIとかと、組み合わせたりすることにより、可能性が広がるみたいです。

株式投資についても、AIが勝手に予想するなんてものもよく耳にしますし、人間がしていたことが、どんどんAIに追い越されるなんてことが、もはや現実になっている今日この頃であります。

見た感じの目安になるのですが、行数を数えてみて、およそこのブログを終わった地点で、2000文字を少しだけ超えたぐらいになっているようです。

2000文字を超えるか超えないかで、差がつくというのが本当だとするならば、文字数をカウントさせるアプリか何かあると便利だと個人的に思いました。

本日は、私Goronaynが花粉症デビューしたことと、そして全くそれとは関係のない、インターネットでの記事で2000文字を超えることの重要性について書きました。

カテゴリー
DTM

ココナラにて、作曲と編曲のお仕事、念願のプラチナランク達成!

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか? 前々回のブログにて、3月末地点でココナラにてうまくいけば、プラチナランクが取れるかもしれない、と書きましたが、

3月31日の終盤、23時57分頃、まさに3分ほど前に、納品ができ、念願のプラチナランクを達成させることができました。

上の画像の名前「TheGoronyan25」の横に表示されております「P」のマークがプラチナランクを意味します。ココナラでは一番上のランクになります。

1月から3月の三か月間で、ある一定の売上を超えれば達成できます。他にも納品率であるとか、評価の平均がいくら以上なんて成約もあります。

昨年2022年7月よりココナラの仕事を開始させてもらい、最初は実績作りのためにオープニング価格にてさせてもらっていました。

一番最初に納品できたお客様より、これまでで一番低い評価の3をいただき、そのときは唖然として、今後どうやっていけばいいのかなど、悩んだことを昨日のように思い出します。

5段階評価で、ほとんどのケースで5をつけることが多いですので、3だと、結構なマイナスポイントになってしまいます。

その後、すんなり進む人もあれば、何度も修正をやり直すなどして進むこともありましたが、修正が多い人ほど、リピーターになっていただくなどしてもらっております。

何事も誠実に最善を尽くすというスタイルを通していれば、なんとかやっていけるなと思う次第であります。

勿論、最善を尽くすということの他に、基本的な技術が、人にスキルを売るに値するレベルに達していることも、必要なことは言うまでもありませんが。

私はココナラ以外でも、音楽に関する活動などしておりますが、

YouTubeでは10年以上オリジナル曲のPVなどアップしておりますが、まだ広告収入を得ることができる条件をクリアしておりません。

以前少しだけ広告収入をわずかながら得られる時期がありましたが、不正をした人がいて、その影響で広告収入を得られる条件が急に厳しくなってしまいました。

また、オーディオストックでは楽曲の販売などさせてもらっておりますが、これまでに4曲ほど売れただけで、トータルでも何百円という少なさです。

またこちらのブログについても、お陰様でインプレッション、検索やリピーターの人などに見てくれる回数は徐々に増えてはきておりますが、まだアフィリエイト広告としては、自分で頼むセルフを除いて一件しか取れていない状況です。

クリックまでしてもらっていても、実際に購入などの次のステップに行ってもらえないと、こちらに収益が入りません。

ブログについては、やり方により大きな収益を得られている人もいるようですので、何か改善策はあるのかもしれません。

その中で、ココナラについては、費やした時間に対する見返りがそれなりにあるという意味では、一番堅実なのかもしれません。

ココナラで成功させるコツとしましては、物凄く多くいる人の中で目立つために、最初に実績を作るまでは、時間に対する見返りが少ないとしても、安い単価で一杯仕事して実績を作ることが重要です。

注文者から納品後に5星で評価が来ますので、お客様は神様です、という精神で最善を尽くしてあげることが重要ですね。間違っても、作ってあげている、なんて気持ちでやっている人は相手にされません。

このブログを読まれている皆様の中で、作曲や編曲を頼んでみようという気持ちの方がいらっしゃいましたら、下のリンクより入ってもらい、会員登録の後、上の方にある検索画面にて、「goronyan」で検索していただくと、私の作曲と編曲のページが閲覧できます。

今なら、「ブログ見させてもらいました」の一言を書いていただけると、標準価格より1000円引きで作業させていただきます!あなたのための、世界で一つだけの曲を作らせてください!

カテゴリー
DTM初心者向け

四部混声合唱の【DTM】での作り方と、マル秘テクニック

本当に久しぶりのDTMに対するブログ記事になります。

今回は、四部混声合唱のDTMにおいての作り方の記事になります。

四部混声合唱とは、女性で、ソプラノ、アルトの2部、男性でテノール、バスの2部で編成された合唱のことで、合唱の形式としては一番基本的で、一般的な形式です。

これを今回はDTMで作っていく作業、作曲について説明していきます。編曲にも応用ができる内容となっています。

歌物の曲だとボーカロイドなどでもできますが、今回は「ウー」という声にします。Native Instruments社の、Kontakt Factory→Choir→3-Choir→Choir(u)を使用します。

音源はこれに限らず他の音源でも構いません。

メロディーとコードを考える

混声合唱に限らず、弦楽四重奏などにも応用のきくやり方ではありますが、最初にメロディーを考えます。通常は、一番高いパートのソプラノで作ることが一般的です。高い音は一番目立ちやすいからです。

メロディーを考えましたら、それに合うコードを考えてみます。

今回はGのキー、ト長調です。

ⅡmⅢmⅥm
GAmBmCDEm

Ⅰ、Ⅱmなどのことをディグリーネームと言いますが、基本的にはこの6つのコードを、曲を作るたびにメモしておくことで、それを当てはめていく訓練ができれば、作曲のスキルは上がります。

Cubaseでは、コードトラックというものがあり、そちらにコードを入力し、それを再生するピアノなどの音色をトラックでもうければ、コードと同時にその音が鳴る仕組みになっています。

コードのつけ方は、若干音楽理論なども知っていた方が、的確なつけ方ができたりはしますが、最初のうちは、6つの和音の中から合わせてみて、音の響き的にイメージが近いものを選んでいいとは思います。

他のパートを弾いてみる

ソプラノの次は、その下のアルトを弾いてみます。弾くときに、コードを見ながら、基本的には、最初と最後の音や、長く続く目立つ音をコードの構成音にして弾けばいいです。そのときに、ソプラノと同じ高さにならないようずらします。

私は次に、一番低いバスを弾きます。基本的にはコードのルート音を弾いていいですね。オンコードといって、ルート以外の音を弾くケースもあります。

最後のテノールは、ソプラノやアルトと同じ動きにするか、もしくはバスと同じ動きにするか、二通り選択できますが、今回はバスと同じように長い音程で動くようにします。

トラックはカラフルに色分けしておきましょう。

上のものは、コードに合うように適当に弾いていますが、コードの構成音を弾いている限りは、それほどの違和感がなく響いてくれます。

ただ、上のピアノロール画面を見て、女性の二つのパートと男性の二つのパートが離れすぎている、また男性のパートが上下入れ替わっている箇所もある、などが、気になります。

ハーモニーを整える

上は、整えた楽譜と音声です。

①楽器の演奏と違い、人間が出す声には必ず息継ぎが必要で、それがないとどこか不自然な感じになりますので、ある一定の感覚ごとに息継ぎの場所を儲けましょう。それは必ず小節の最後である必要はありません。

②長く伸ばす音などに対してこの法則はあてはまりますが、急に高くなったり低くなったり、落差が激しい箇所については、その間に一段か二段、階段状に音符を配置しましょう。それにより、なめらかに繋がります。その経過音は、コードの構成音である必要はありませんが、構成音から選べるのであれば選んだ方がいいです。

男性と女性の間隔も広がったり狭まったりとしていて、バランスのいい楽譜になりました。

ソプラノが、最初の2小節、最後の2小節と同じような動きを繰り返していますが、コードを変えることで、他のパートの音程も変わり、単調な感じにならなくしています。

最初の2小節がG→Em

最後の2小節がEm→G

ですが、これがソプラノとアルトで、ほぼ左右対称のような動きになっているため、テノールとバスでは、違う音程にすることで、単調な感じを感じさせなくしています。

立ち位置を指定する

最後に、それぞれの立ち位置を考えてあげましょう。

左から順に、ソプラノ、アルト、テノール、バス、と並びますが、それを左右のパンで指定してあげましょう。これにより、立体的に音が響きます。

ソプラノアルト テノールバス  
左60左20右20右60

上は設定の一例ですが、それぞれの感覚が40でバランスよく配置されていることが分かります。

以上、四部混声合唱の作り方を説明させていただきました。これは弦楽四重奏にも応用ができます。

なお、今回のブログ記事とは全く関係がないことですが、前回のブログ4月1日のエイプリルフールの記事で書いた嘘についての発表ですが、私を知っている人ならすぐ分かることですが、「彼女ができました」が嘘になります。非常に分かりやすかったでした。好きな人はいますが。

カテゴリー
日常

彼女ができました! 4月1日、新規一転、本年度もよろしくお願いします。

この記事にはプロモーションが含まれます。

「GoronyanのDTMマインド~音楽と日常のこと」をいつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。

本日2023年4月1日より、新年度を迎えます。よろしくお願いします。

私ごとになりますが、このたび、彼女ができました! パチパチパチ、新年度のイメージということで、朝食の風景を写真に撮影しています。

DSC_0498

寝室の様子です。この写真で注目なのは、窓の両脇にスピーカーを設置していることです。

実はこのスピーカー、オンキョーという会社のモニタースピーカーで、私のパソコンのモニタースピーカーとして、今の前に活躍していました。

実はこのスピーカーを新しいヤマハのMSP5に交換するときに、なぜだか分からないのですが、オンキョーのこのスピーカーのボリュームのノブがポロッと取れてしまいまして、

「私もこれでお払い箱か」と悲しんでいるように感じてしまったんですね。それで、捨てるのはもったいないと、寝室に設置することにしました。

ホームセンターで、エル字の金具をつけ、スピーカーをビスで固定させています。

ラジカセから、配線を伸ばすことで音を鳴らせます。小型スピーカーなので大音量には不向きですが、寝室で聴くなら物凄くいいバランスで綺麗な音が鳴ります。

仰向けの状態でスピーカーの真ん中あたりで寝ますと、左右がバランスよく聞こえるようになっております。

DSC_0496
DSC_0497

私の音楽、DTMの作業部屋です。いつもパソコンの部屋と呼んでいます。

ギター関係が、ベース、エレキ(テレキャス)、エレキ(エレアコ)、クラシック、フォークと揃っています。他にもウクレレ、スチールギターもあります。

よく驚かれるのが、打楽器のコンガがあることです。黄色い筒が二つ並んでいるものです。結構いい響きするんですよ。名古屋の米兵で2万円ほどで買ったものです。

DSC_0511

ブログは、この日は前日に書いていますが、久しぶりにパスタを作ってみました。私の彼女はパスタが大好きです。

トマトとベーコンのパスタ、アンチョビ味

トマト、シメジ、タマネギ、ベーコンを炒め、ゆでたパスタと合わせます。そして、アンチョビを一切れと、塩コショウ、ケチャップを少々合わせればできあがりです。

特にレシピを見るわけでもなく、多分こんな感じかなと作ってみましたら、ドンピシャ、めちゃくちゃ美味しかったです。普段使わない調味料のアンチョビを使うことにより、一気にお店の味になりますので、このあたりはオススメですね。

なお、ココナラでは、作曲と編曲のお仕事をさせてもらっておりますが、4月1日に、うまくいけば、最高ランクの「プラチナ」が獲得できるかもしれません。

3か月の売上が一定の金額を超えれば、そのランクになっておりますが、3月31日で2件、納品から承諾まで入力してもらうことができるのか、この日の進行状況に左右されます。

完成はしているのですが、お客様からの修正待ちの人がお一人、そして納品までできているのですが、承諾ボタンを押すのを待っている人がお一人、その二人がうまく完了できれば、念願のプラチナが獲得できます。

ココナラでの表示も上位に表示されますので、それは大きな意味があります。今後の仕事がスムーズに取れるのかどうかが決まります。

もし、私のブログを読んでくださっている方で、私のことを応援しようと思っている方などいらっしゃいましたら、下のリンクよりココナラに入っていただき、新規登録などしていただいた後で、「goronyan」で検索して「TheGoronyan25」の私のページにて、作曲や編曲の依頼などしていただけると、とても嬉しく思います。

今なら、「ブログ見させてもらいました」の一言を書いていただけると、標準価格より1000円引きで作業させていただきます!あなたのための、世界で一つだけの曲を作らせてください!

本日はエイプリルフールですね。今まで、エイプリルフールでどんな嘘をついたことがありますか? 私が覚えているのは、私が小学生の頃、壁掛けのアナログ時計の針を1時間寝ている間に進めておいて、家族が慌てるというのを覚えております。

なお、今日のブログには一つだけ嘘があります。ココナラのことではありません。それについては次回ブログで発表します。

今のところ、二日に一回のペースで更新しています。

ブログは昨年2022年10月1日より更新していますが、当初は、ブログの教材から学んだように専門的な事柄が8割、それ以外が2割の割合がいいというのを実践していましたが、思うようにアクセスが伸びず、少しずつ音楽以外の雑記の記事が多くなってきました。

私のブログの応援などは、記事のシェアなども、大きな宣伝になります。よろしくお願いします。

また、広告など気になるものがございましたら、クリックしていただき、購入などしていただければ、それも私の収益に繋がります。

なお、このブログの見方ですが、メニューの中の「DTM、DTM初心者向け、DTM中上級者向け、音楽批評、自作曲紹介、楽器、日常、旅行」などのジャンルをクリックしていただくと、それらのページが並ぶ仕組みになっています。

また、検索ボタンより、「Cubase」などの検索ワードを入れてもらいますと、それに関する記事が並びます。

今後も、「GoronyanのDTMマインド~音楽と日常のこと」をよろしくお願いします。

カテゴリー
日常

上野公園(伊賀市)の桜が満開です! 伊賀上野城、俳聖殿など

DSC_0506

3月27日月曜日、この日は休みで晴れのいい天気でしたので、地元三重県伊賀市の上野公園に、花見に行ってきました。東京の上野公園も桜の名所ですが、三重県伊賀市の上野公園も桜の名所で、多くの観光客が来ていました。

例年より随分と早く桜の見頃を迎えています。観光客の中には、外国語を話す人もたくさんいました。

DSC_0504

伊賀上野城周辺に桜が多いですが、俳聖殿前にも桜の木があります。俳聖殿は、伊賀市出身の松尾芭蕉の旅姿をモチーフに建てられた建造物です。なんとなく人の姿に見えませんか?

伊賀市の観光の目玉は松尾芭蕉と忍者で、俳聖殿の右横には伊賀流忍者博物館もあり、休日には忍者ショーも行われたりしています。

DSC_0507

桜を見ていると、華やかな気分になりますね。この日は一人での散策です。でも不思議と寂しいという気持ちもありません。夢見ているみたいに、誰かといるような気分でいます。

スカイパックツアーズ
DSC_0510

上野公園の城近くの出口から丸之内通りへ降りたところです。桜の木が並んでいます。ここにある門は、私が学生の頃はありませんでした。それ以降に作られたものです。

右側が西小学校で、左側が私の母校、三重県立上野高等学校になります。

DSC_0509

桜は映ってませんが、上野高校の門から校舎を撮影しました。球技用のネットがあるのが残念です。明治時代に建てられた校舎が今でも残っています。愛知県犬山市の明治村への移転が検討されたことも、過去にあったようです。一応進学校です。

私はこの高校で、一年二年とバスケット部で補欠でした。三年は美術部に所属してました。今、DTMと音楽のブログを書いてますが、音楽系の部活は一度も所属したことがありません。

大学は京都の私立佛教大学でしたが、そのときは、将棋同好会に所属しておりました。

桜と言えば、森山直太朗の「さくら」が私の十八番にもなりますが、卒業式の別れを連想させますね。私とこれまで、いろんな方と出会い、そして別れてきましたが、好きな人とは別れたくないものですね。

DTMと音楽関連のブログを続けてきましたが、広告収入が今一つ伸びないこともあり、方針転換するかどうか迷っています。

ブログのメインテーマを一般的な雑記にシフトするべきかどうか迷っています。

これまで書いてきた多くのブログを一つの財産として継続させるためには、ある程度の頻度で、週に2、3回ほど、アップする必要があるようです。アップしないブログは、それら全体的に表示されにくくなるようです。

PostPrime
カテゴリー
旅行

Smile Music Labにて、「3人で歌ってみた♪春のカバーソングライブ」

大阪市淀川区十三本町に、Smile Music LabというボーカルとDTMの教室がありまして、そちらに私はオンラインでDTMのレッスンを昨年8月まで受けておりました。DTMのレッスンを5年と9か月受けていたことになります。

大阪のボイトレ・DTM教室【Smile Music Lab】十三駅より徒歩5分 (sml-lesson.com)

スタジオは途中で移転していまして、以前は海遊館近くにありました。十三に移ってからスタジオも一気に広くなりました。

そこで、「3人で歌ってみた♪春のカバーソングライブ」という企画がありました。レッスンの生徒が主役となるイベントは初めてのことになるらしいです。

森山直太朗の「さくら」スピッツの「チェリー」が知っている曲で、他は初めて聴く曲でしたね。

皆さん本当に今すぐにでも、プロとして活動できるんじゃないかと思ってしまうような実力です。

一時間半ほどのコンサートでした。真ん中で歌っている女性がDaisyさんです。この教室をきっかけに、以前コンペの仮歌を何度か依頼させてもらい、落選した曲をYouTubeにてアップなどさせてもらっています。下のボーカルがDaisyさんです。

コンサートの前、2時間早く着いたので、駐車場に車を停め、十三の商店街をぶらぶらしておりました。

早めに「宮本むなし」というチェーン店にてチキン南蛮定食を食べました。

十三は「じゅうそう」と読む地名ですが、実は私は13という数字に深い関係があります。といいますのも、私が20代の頃、ある日、いろいろな物を何度か数えれば13という数字になる日があり、その時から自分は13という数字に縁があると思うようになりました。確かその日に乗ったホームの番号が13だったということも、そのいくつかの一つになります。JR名古屋駅で関西本線の13番ホームです。

そして、十三(じゅうそう)という地名もそう言えば13という意味だとこの日初めて気づきました。

DSC_0494

コンサートの後、1時間ほど一人ぶらりと商店街を歩いていました。「CHACHA タピオカ研究所」という店にて、タピオカドリンクを飲みました。黒糖ミルクという味です。結構飲み応えがありました。

伊賀市まで下道で帰りました。理由は、高速の西名阪がおそらくまだ工事中と考えたからです。

阪奈道路では途中ヘアピンカーブの連続で山を登っていきますが、大阪を見下ろす夜景が結構いい感じでした。

故郷の伊賀市に戻ってから、いきつけの「カラオケライブ梅星~プラムスター」でオープンマイクに参加しました。

そこで今日聴いた曲の「チェリー」「桜」の他、JUJUの「奇跡を望むなら」をカラオケで歌わせてもらいました。オープンマイクでは、カラオケの他、ピアノやギターでの弾き語りなども可能です。土日で月2回開催されます。