カテゴリー
日常

TheGoronyan25正月の様子、おうちごはん【紅白歌合戦】

正月は、病院に入院している元の嫁を外出に連れ出しました。2025年元旦ということもあり、地元の菅原神社へ初詣に行きました。

お参りには、それなりに人が行列を作っていて少し待ちました。

菅原神社の社務所が新しくなったということもあり、近くで屋台とか出たりしていますが、ちょっとした観光地のような雰囲気です。

この日は朝食はとらなかったのですが、昼食は自宅で作った中華丼です。前回のブログで白菜を兄からもらったことを書きましたが、それを活かして、白菜と豚肉と、マッシュルームをごま油で焼いて、水とき片栗粉と、鶏がらスープの素と、醤油、で味付けします。

カップに入っているのはワカメ入り味噌汁です。

夕食はスーパーで買った海鮮鍋の具材を使った鍋ですね。味付けは白だしだけです。お漬物のセットも買っています。結構美味しかったです。

食事では、昼食の後、餅を焼いて黄な粉と砂糖をまぶして食べました。また3時のおやつとして、ぜんざいに餅を入れて食べました。

紅白歌合戦をインターネットで無料で見ることができるのがNHKプラスと、テレビで言っていましたので、早速パソコンで見てみました。

私にとって一番のシーンは、やはりあのB’zが紅白初出場で、なおかつ、最初中継と思わせておいて、NHKホールの舞台に現れたところですね。司会の橋本環奈さんの驚きっぷりが物凄く印象的で、感動的ですらありました。

テレビで見るよりも、パソコンで見た方が、私の音の環境的にはいいですね。というのも、作曲や編曲の作業をパソコンでしていますので、モニターできるいいスピーカーで聴くことができるからです。

ただ、送られてくるデータの問題として、NHKプラスの音としては、少し荒い気がしました。多くの人に利用されることを想定して荒くしているのかもしれません。

もう一つの紅白歌合戦を見る選択肢として、U-NEXTで見るという手段もあります。以前私は、こちらの31日間無料トライアルで見たことがあります。音質はこちらの方が上だったと思います。

月額プラン利用料2189円(税込み)が31日間無料になります。他に1000円分のポイントもついてきます。そのポイントを使ってNHKオンデマンドの作品などを視聴できます。

見放題動画と見放題雑誌が読み放題になります。以前長い期間に渡り、U-NEXTさんにはとてもお世話になりました。昔の映画とか、本当に一杯揃ってるんですよ。他にNHKの朝ドラとか、大河ドラマとか、過去のものも見られたりして、本当にお得感満載です。

カテゴリー
日常

【謹賀新年】TheGoronyan25年末の様子、仕事やパチンコ

明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。上記は私のリアルな年賀状です。

とはいえ、この記事を書いていますのは、2024年の12月31日に入った深夜のことです。

前日の12月29日と30日、自分にとって初めてとなる剪定のお仕事を私が個人的に受けました。いつも働いています上司よりお客様を紹介していただいた形になります。

一人で、お客様との打ち合わせ、見積り、処分などさせていただきました。

造園の仕事では、初めて経営者の立場での考え方を勉強させてもらった感じです。

私は普段は軽のバンに乗っておりますが、造園の仕事としましては軽トラックの方が使いやすいかとは思います。

軽のバンに剪定で出た枝や葉などを詰め込むのですが、容量に限界があるため、車で3回積みました。

29日で出たゴミは一旦私の家の狭い庭に置き、30日に出たゴミは、兄の家に一回目は置かせてもらいました。そして30日の二回目のゴミは車に積んだ状態です。

本来なら、草や木の枝を処分できる場所があるのですが、そちらが年末年始の休みのため仕方がない状況でした。

遅くまで仕事を頑張ったお礼に、お客様よりお土産をいただきました。缶ビールと、ギンビスアスパラガスビスケットというおやつです。私はこのおやつは今までに何度か、造園の仕事をしていて、お客様より出されたおやつで食べたことがあります。

ギリギリの状態で生活しているので、ちょっとしたお土産がとても助かります。

兄の家に置かせてもらったとき、兄のところは農家を営んでいるのですが、庭で作った白菜をその場でカットしていただきました。結構大きな白菜です。30センチ以上の長さがありました。

私はいただいた食材は大切にしてなるべく腐らせないよう完食するつもりでしたので、その日の夕方のイオンでの買い物は、年末年始に、この白菜をどう料理して過ごすか? というテーマに沿って食材を考えました。

前日の29日は日曜日で、カラオケライブのお店にて忘年会のイベントがありました。いつも最終電車で帰っている一人の男性がいるのですが、よく私は自宅に宿泊させています。

その方よりお礼の意味で、財布をプレゼントされました。札が伸ばしたまま入るタイプの財布です。普段私はジーパンのポケットに財布を入れています。体についていないと不安だからです。

こちらはズボンには入れられないタイプのため、鞄を持ち歩かなければいけません。さてどう使うか思案中です。

30日の夕食、やきそばの他、セブンで買った豚まんとななちきとそして頂いたビールをいただきました。

31日の夜は、年越しそばを作って食べました。お揚げはぶあついものを買いました。海老天も買ったものです。ちなみにそばは2人前の分量でボリュームがありました。

大晦日の晩は、紅白歌合戦も見ず、ひたすら、知り合いから依頼されているピアノ楽譜作成を進めました。実は私は生放送の番組を見るのが苦手です。

紅白歌合戦は最後のミーシャさんが歌われる後から、全体を通して振り返るシーンや結果発表のところだけ見ました。

伊賀市にKEIZというパチンコ屋があるのですが、そちらでは大晦日の晩に食事の無料サービスをしていると、ある方から教えてもらい、行くことにしました。

本当にフランクフルトとかただでいただきました。いただいているだけでは申し訳ないので、本当に5年ぶりぐらいになるのですが、パチンコをしました。

以前1円パチンコをしたことがありますが、今はそれよりレートが低い0.4円パチンコというのがあって、それをしました。

1000円札だけ入れて、40分ほど遊んで、1回だけ当たりました。当たると気分がいいものです。最終的にはカードを受付にも持っていったら小さなお菓子とヤクルトと交換しました。

出てからまた、無料サービスのところでそばを食べました。無料サービスの食事があるので、負けてもほとんど損はしていないかとは思います。

そんなこんなで、2025年は深夜のパチンコから始めました。次回のブログは年始の様子について、書きますので、よかったら見てくださいね。

今年一年もよろしくお願いします。

カテゴリー
日常

兼業作曲家TheGoronyan25が、造園の仕事についてご紹介

DSC_0043

私TheGoronyan25は兼業の作曲家、編曲家として、ココナラにてお仕事させてもらっています。ココナラに入ってから新規登録して、「goronyan」で検索できるはずです。

そんな私ですが、ココナラでのお仕事ではとても生計はまだまだ立てられないため、本業として造園のお仕事をしています。

2023年2月より働きだして、1年と10か月になります。最初は誰でもできる簡単な掃除からスタートして、割合簡単な剪定作業などを覚えていき、今、松の剪定を本格的に始めています。

「松の剪定ができれば一人前」と呼ばれるように、松は造園の仕事の中でも、剪定としては一番難しい仕事で、奥が深いです。

頭の中で完成形のイメージはある程度できるようになりましたが、なかなか思うように仕上げられません。

松は繊細な木でもあり、あまり葉を取りすぎると枯れてしまいます。熟練の職人なら、松が元気かそうでないかを見極めて、剪定の仕方も変えるそうです。

剪定作業は、写真に映っている小さな和鋏(わばさみ)の他、剪定鋏や、大きな刈込鋏を主に使いますが、他にも電気のバリカンやエンジンのバリカンなども用います。

エンジンのバリカンは結構大きく、垣根を大きく刈るときに使ったりします。

最初の姿から刈り込んですっきりと仕上げる雰囲気は、人間の散髪に近いとは思います。カットして綺麗に整えて、見た目もいいように仕上げる感じですね。

人間の散髪と違うところは、人間の髪は丸坊主にしても、人間は死んだりはしないのに対し、木の場合は、これまた木の種類にもよるのですが、必要以上に葉を取りすぎてしまいますと、光合成が足りなくなって、木が枯れてしまいます。

そういう意味では、人間の散髪の要素の他にも、お医者さん的な要素も入る気がしています。

会社員や、学校の先生の場合、定年退職がありますが、造園の仕事、剪定の仕事には定年という制度は基本的にはありません。そのため年齢が高い人でも現役で働いていたりします。

私は、音楽の仕事をしたりしていますが、高校のときは美術部で絵を描くのも得意でした。そういうこともあり、綺麗に仕上げる感覚は、美術のセンスもいかされる気がしています。

DSC_0028

8月頃、伊賀市のあるところで剪定や掃除の仕事をしていたのですが、午後4時頃でしたか、激しい雷雨があり、その後、太陽の光が射したかと思えば、空に、二重の虹が見えました。ダブルレインボーと言うようです。

それは伊賀市のニュースでも紹介されていました。

伊賀地域各地でダブルレインボー撮影報告 激しい雷雨後に幻想的光景 | 【伊賀タウン情報 YOU】 (iga-younet.co.jp)

虹が見えると、何か心が晴れやかになる気がします。こんなちょっとした一瞬が、とても幸せだと感じます。

DSC_0044

写真がぴかぴかして、やや見づらいですが、紅葉の剪定をしたところです。親方より、うまく切ってるね、と珍しくほめられました。バランスが大切です。

私が働いているところは、庭師川島と言います。夏から秋にかけては剪定作業で大忙しになりますが、冬から春にかけては庭の設計と施工、フェンスの施工などもさせていただいております。

上記写真は剪定後の写真ですが、こちらのお宅の庭については、庭師川島の方で設計させていただきました。

京都の龍安寺のような枯山水(かれさんすい)と呼ばれる庭の形式です。白い砂利が印象的ですね。

庭師川島では、親切・速い・安いをモットーに三重県伊賀市を中心に、口こみにて、お客様を増やしていっております。

興味のある方は、一度HPを覗いていってくださいませ。

庭師川島 | 三重県伊賀市、庭木の剪定、伐採、外構まで格安で提供

造園の仕事をしていて本当によかったなと思うことは、お客様から感謝の言葉をいただくことですが、他に、楽しみの一つとして、お客様より10時と3時におやつ休憩として茶菓子と飲み物のセットを出していただくことがよくあることです。

これがひそかな私の楽しみであったりします。


最後に、作曲と編曲の仕事をしているココナラのご紹介です。「スキルを売り買いココナラ」とCMでも言っているように、技術的なことを売り買いするサイトです。

私は作曲と編曲の仕事をしていますが、これまで作曲と編曲の合計77曲取り組みました。そのうち、お客様の期待値に応えられないという理由でのキャンセルが3件ありますが、74曲は無事納品できたことになります。

ココナラでの作業の数ですが、一個の注文の中で複数曲が含まれる依頼も過去にありましたため、この数よりココナラでの仕事の履歴の数は少なくなります。

これまで一度だけ、最高ランクのプラチナランクになりましたが、今はブロンズのランクです。

納品の後で、購入者、作業者ともに、お互いの評価を入力できるようになっています。5段階評価をつけますが、その評価についてもランキングに影響します。

仕事を頼む者も受ける者も、丁寧なやり取りをする必要が出ますので、このランキングの制度は、とても効果がある仕組みだと思います。

このブログをご覧になっている読者様、一度ココナラへのご依頼も検討されてはいかがでしょうか?

カテゴリー
日常 音楽批評

【梅あいりトークライブ】伊賀市ゆめぽりすセンターにて演歌と歌謡曲

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20241130_144735_1-1024x771.jpg

三重県伊賀市の広報にも掲載されていたのですが、2024年11月30日に、ゆめぽりすセンターにて、梅あいりトークライブが行われました。

演歌、歌謡曲を中心に一時間にわたり行われました。ヘルマントさんのギター、そしてヨビッシーさんのピアノも参加して、梅あいりさんのトークも感動的で、観客の方の中には泣いている人もいらっしゃいました。

この日のライブは、観客の方が年齢が高めということもあり、演歌と歌謡曲で、古い年代のものを中心に披露されました。

春っコわらし、津軽じょんから節、愛燦燦、埠頭を渡る風、また、オリジナルの「終着駅は星空の彼方」等が披露されました。

上のリンクはCD「あいりと灯(あかり)」の音源になりますが、ライブではヨビッシーさんのピアノ、ヘルマントさんのギターに合わせての披露です。

ライブでは披露されませんでしたが、12月ということで、「トナカイにのって」もう紹介させていただきます。目指せクリスマス定番ソング、目指しています。

恥ずかしながら、私TheGoronyan25が作曲させてもらった曲になります。一度聞けば耳にこびりつく! と言われている曲になります。よかったら聴いてくださいね。Spotifyにも登録されています。

カテゴリー
日常

大阪学院大学の【岸辺祭2024年】にて、梅あいりステージ3回

大阪学院大学の岸辺祭と呼ばれる学園祭に、私が応援するシンガー梅あいりさんが出演しました。

学園祭のブースに参加する形で、テントの裏側に、ステージを設けました。

私TheGoronyan25は、ビデオ撮影係、兼動画編集係です。

メインのステージが学園祭の中であり、そちらで催しがないときに、メインのステージよりはボリュームを落として、こちらの木の下のステージにて、曲を披露しました。

通常のライブと違い、時間がある程度たっぷりとれるのはいいですね。

音源をバックに、そしてあるときはピアノ伴奏に重ねる形で、ヘルマントさんのギターと、梅あいりさんのボーカルが響きました。

昼は参加者に、弁当が振舞われました。私は撮影しか参加していないのですが、弁当をもらえるのはとても嬉しいことです。秋の彩り弁当は、とても美味でした。

メインのステージでは、アンパンマンショーや、漫才のステージなどがありました。とても多くの人が集まっています。

幸運なことがありました。当初は予定されていなかったのですが、急遽、午後1時よりメインステージでの曲の披露ができることになりました。

2曲オリジナル曲「Endless Train」「燎(かがりび)」を、大勢の観客を前にして披露できました。本番に強い梅あいりさんとヘルマントさんの本領発揮です。

上記は「Endless Train」のMVです。故郷、三重県伊賀市を走る伊賀鉄道の忍者列車をバックに、動画撮影しています。

学園祭では、屋外でのプロレスのリングもあり、格闘技が披露されていました。なかなか面白い感じです。

私は今60歳ですので、大学のときと言えば、47年も前のことになるのですが、まだ大学の同窓会には呼ばれたことがありません。学部の同窓会はなくても、ゼミの同窓会は一度だけ京都で開かれ、参加したことがあります。8年ほど前だったと思います。桜の季節、京都の八坂神社に行きました。

大学を出て結構な年月が過ぎましたが、精神的には大学生とそれほど今が変わっているという自覚がありません。音楽が好きということは、大学生のときよりもむしろ今の方が勝っている気がします。

地道ではありますが、「ローマは一日にして成らず」の諺のように、努力を積み重ねることにより、少しずつでも前に進めればいいと考えております。

こちらのブログでは、パソコンでの作曲DTMのことをメインコンテンツにして、時折一般的な音楽の話題、そして時折日常の話題を交えて記事を書いていきます。

何か、こういう話題を書いてほしいというものがあれば、コメントに書いていただけると嬉しく思います。

カテゴリー
日常

久しぶりの一日休みで【さとしゃぶ食べ放題、プレミアムコース】

今回は、日常のことを綴っていこうと思います。2024年10月2日に私にとって、7月7日以来の一日休みが取れました。

正確には、前日不眠症に陥り、朝まで一睡もできなかったため、仕事を休ませてもらいました。病院で診察してもらい、その後、車の中で仮眠を取った後、元の嫁をリハビリで外出に連れ出しました。普段はある病院に入院しています。

一か月に一度のペースで外出させるのが、自分の目標になっていますため、久しぶりの休みが取れたもので、それを元の嫁の外出にも当てた形となります。

お金に余裕があるわけでは決してないのですが、和食さと、の「さとしゃぷ、厳選豚のプレミアムコース」にしました。一人3000円未満の料金で、二時間で、しゃぶしゃぶの具材の他に、寿司や一品料理など食べ放題となります。

さとしゃぶでは、だしに、2種類選ぶことができ、梅風味のかつお出汁、と辛味噌出汁にしました。

私も元の嫁も、食欲は旺盛で、普段の食事の3倍ぐらいは食べたと思います。これまでさとしゃぶは何度か食べていますが、多くのメニューが選べるプレミアムコースは初めてのことになります。それが高い分、さとしゃぶの方は、一番安い厳選豚のコースにしました。

さとでは、配膳をロボットがしてくれたりします。横に止まったら、皿を取り、そして上で配膳終了のボタンを押せば戻っていきます。世の中、どんどんハイテクになっていきます。

元の嫁は甘いものが大好きなので、ソフトクリームを4回も食べました。さとのソフトクリームは、どこかバニラアイスのような触感です。トッピングも選べて楽しめます。

話は変わり、私の中古車ですが、この前下のマフラーに穴が開いていて、ディーラーの三か月保証で無料で直してもらいましたが、今回は、右側のサイドミラーが破損しました。

仕事で、親方がミラーを動かしたとき破損したもので、親方に費用は出してもらえたのは不幸中の幸いです。電動式のミラーではないため、作業台含めて6800円ほどとわりあい安かったでした。今はもう直っています。

話は戻り、冒頭部分、私がなぜ不眠症に陥ったかですが、ブログでずっと書いているように、飲食チェーン店の皿洗いのバイトをしながらの、本業の仕事が、本当に休みがなくてきつい状態で、体がぼろぼろになったため、飲食チェーン店を10月一杯でやめる決断をして報告しました。

今年は特に、雨が少なくてずっと晴れ続きだったため、仕事は休みなく続けられ、稼ぐことはできたのですが、物凄く体力的に大変な状態にもなったことが原因です。

そんな感じで、仕事をやめたりとかしたときは、精神的にやや不安定になり、不眠症になった感じです。今も少し不安定ではありますが、なんとか眠れています。

季節の変わり目は何かと体調を崩しやすいですが、お互いに頑張りましょう。

カテゴリー
日常 自作曲紹介

市民夏のにぎわいフェスタ梅あいりステージ、プラムスターで私ライブ

2024年8月24日土曜日13時~21時に、三重県伊賀市の銀座通り及び本町通りにて、市民夏のにぎわいフェスタが行われました。

その中で、天神ステージ、あおぞらステージ、ゆとりステージの3つのステージがありましたが、天神ステージの18時~18時半に、私が応援する梅あいりさんのステージがありました。

  • Weaver of love~ORIHIME
  • 恋詩
  • Knoghts of Sidonia
  • Endless Train
  • 終着駅は星空の彼方
  • 燎(かがりび)

伊賀市のお客様はとても温かく、大きな声援を送ってくれます。スピーカーから出る音の迫力もよく、とても内容の濃いステージとなりました。後半3曲はオリジナル曲になります。3曲とも、作詞梅あいり、作曲massiro、になります。

梅あいりさんの隣には、インドネシア出身のヘルマントさんがエレキギターの演奏をしています。とても流暢なエレキソロで、いつも感心させられます。

翌日日曜日17時に、梅あいりさんが運営する「カラオケライブ梅星~プラムスター」にて、私のライブが行われました。5曲で30分の枠でライブが行えます。この企画はまだ私で3回目か4回目ほどなのですが、一度自分のライブをしてみたいという気持ちで、今回初めてさせていただきました。

1年に一度ぐらいやってみようと思っています。私は人前でギターを弾きながら歌うこともありますが、どちらかというと苦手なので、今回はDTMができることを活かして、オリジナル曲のカラオケを作成して、CDにして持っていき、それでライブをしました。

  • シナリオ
  • タイムトラベルⅡ
  • ワイングラス
  • PARADIGM
  • 昨日今日明日そして未来
DSC_0013

このお店の音響は、とてもいいです。カラオケボックスよりずっと音もクリアですね。

なお、この日初めてお店に来られたお客様がいらっしゃって、その方も同じようにライブをされました。その方は、サイモン&ガーファンクルの曲を何曲か、譜面や歌詞など何も見ずに流暢に弾き語りをされておりました。私と同年代ぐらいの男性の方です。

新しい人との縁ができるのは、とても嬉しいことですね。

話は変わり、ブログを書いているのは8月29日なのですが、この前のブログで台風直撃してほしいと、書いたことが影響しているわけではないでしょうが、台風が九州に上陸しました。その後、今まで見たことがないほどゆっくりと西へ移動しています。

実は今日朝の7時から10時まで、大きな会社の敷地の草刈りをしておりました。雨が強くなったため、安全のためこの日は中止を指示されました。明日も台風の影響で休みになりそうです。

休みの日は、これまで働いた分の休養を取りたいと思います。またいつも、何か未来のちょっとした成功につながるよう、ポジティブに物事を進めていきたいと思います。

カテゴリー
日常 自作曲紹介

伊賀市民夏のにぎわいフェスタ2024梅あいりステージ、私のライブ

2024年8月24日土曜日13時から21時まで、三重県伊賀市にて、市民夏のにぎわいフェスタ2024が行われます。

菅原神社前の天神ステージにて、18時から18時半まで、私が応援しておりますシンガーの梅あいりさんのステージが行われます。私はビデオ撮影係として参加させてもらいます。

梅あいりさんのステージでは、ギタリストでありますヘルマントさんも参加します。

昨年はコロナ明けで初めてにぎわいフェスタが大々的に開催されましたが、そのときは梅あいりさんは出演されなかったので、楽しみにしております。

リンクの動画は、梅あいりさんのオリジナル曲「終着駅は星空の彼方(作詞梅あいり作曲massiro)」です。

伊賀市の方がいらっしゃったら、是非とも見にきてください。そのとき三脚立てたビデオを撮影しているのは私です。

その翌日8月25日日曜日17時頃、梅あいりさんが店長をしております、伊賀市の「カラオケライブ梅星~プラムスター」にて、通常のプレミアムライブや歌道場というイベントの前座として、30分ほどの私TheGoronyan25のミニライブがあります。

最近このミニライブという形式のライブが何度かありました。私は初めての出演になります。5曲オリジナル曲を披露する予定ですが、まだ曲を何にするのかは未定です。

私は編曲が得意ということもあり、最近自分のオリジナル曲のカラオケを11曲CDで作成しました。それを利用する予定です。安全を考慮して、カラオケに自分の歌のみに、今回はします。ギターなどは私は演奏をよく間違えるのでリスクがあります。

リンクの「PARADIGM」は必ず歌います。また、同時にポコチャ配信もしてみようと考えております。

実際に生で観覧されたいという方がもしいらっしゃったなら、「カラオケライブ梅星~プラムスター」を検索して、問合せお願いします。


告知は終わり、日常の話に戻ります。オリンピックが終わりましたね。日本は海外開催としては最多のメダル数となりました。

夜中に起きているのが仕事に支障をきたすため、ニュースなどで結果を知るだけでしたが、日本の選手の活躍はとても勇気をもらう気がします。

自宅の庭のモクレンの木の葉が生い茂っていたもので、すっきりと剪定しました。庭の下にあるのは切った枝や葉です。剪定を仕事にはしておりますが、モクレンはあまり一般家庭で植えることは少ないもので経験がなく、モクレンの剪定方法が正しいという自信はありません。

一週間以上前に剪定したのですが、仕事が忙しく、また盆休みに入ったこともあり、なかなか処分場へ持っていく機会がありませんでしたが、17日に綺麗にすることができました。

少し愚痴も入りますが、実は7月は一日仕事がないという日が一日もありませんでした。そしてそれはブログを書いている今まで続いております。次回8月20日に久しぶりの一日休みをいただけることになりました。

長い一生の中で、一か月休みがない月はこれまでで実は今回が初めてになります。

休みには元の嫁を連れて外出する予定になっています。

8月15日に、60歳からの繰り上げ支給の年金の初入金がありました。お金の不足が解消される予定ではあります。さらにお金をどうやって増やすことができるのか、正念場です。

DSC_0061

話は変わり、伊賀市で唯一の銭湯であります「一乃湯」に今年初めて行きました。以前はコロナ禍ということもあり、営業時間も短かったようですが、今は23時まで営業しています。

昭和レトロを店の売りにしている銭湯です。昭和の写真やグッズが飾られていて、昭和の歌謡曲がBGMで流れています。

ここに行きたかった理由の一つは別にあります。体重計に乗りたかったのです。周囲から本当にやせたね。病気じゃないの? なんて心配もされるので、一体今何キロなのか計測したかったです。

計った結果、それはデジタルの体重計ではなく、昔ながらの針が動くタイプの体重計なのですが、60キロジャストぐらいでした。

前に計ったときは64キロでしたから4キロさらに絞れたことになります。毎日肉体労働ですからジムに通う必要はありません。

ちなみに私の一番体重が重かったのは今から5年ほど前、建築会社で監督をしていたときで、87キロです。

なお、このブログですが、2022年10月1日から開始して以来、最近では月曜日、毎週一回を続けてまいりましたが、今回初めて8月12日にアップできず、お休みさせてもらいました。

次の土曜日のブログ更新となりました。理由は、単純に忙しかったからです。

見て頂ける方に面白いと思ってもらえるブログ作りを今後も続けていく予定です。よろしくお願いします。

カテゴリー
日常 自作曲紹介

伊賀市市民花火大会、草刈機で車ガラス破損事故、定額減税補足給付金

ブログを書いている今日は2024年7月22日で、前日21日に、伊賀市市民花火大会が行われました。

市の広報に入れられたチラシで、一般協賛のお願いと、そしてメッセージ花火募集、について案内がされておりました。

「日頃の感謝、結婚や誕生日などのお祝い、追悼、勝利祈願、プロポーズなど、大切な人へのメッセージを司会者が心を込めて読み上げ、伊賀の夜空にあなたの思いを打ち上げます」

とチラシには書かれておりました。イベントに対しても、いろんなアイデアを盛り込むことにより、資金不足を解消したい狙いがあるのだと思います。

チラシの裏側には、メッセージ花火申込書があり、住所、氏名などの個人情報(こちらは読まれません)、の他、メッセージ内容として、お名前(ペンネーム、友人一同、〇〇家、パパとママより、匿名、など)、そしてメッセージ内容(56文字以内)、花火内容、希望色などが記入できるようになっていました。

花火内容は、6号玉20000円、7号玉30000円、10号玉65000円、スターマイン150000円、ハート入りスターマイン200000円(約20秒)となっています。

さて、果たしてメッセージを入れた人はいらっしゃったのでしょうか? 

ここまで書いておいて、いまさらなのですが、実は私、この花火を見ることができませんでした。前の水曜日ぐらいに、皿洗いのバイトから電話があり、申し訳ないがこの日の夜に入ってくれないかな? とあったからです。

誰かと花火を一緒に見るなんてロマンチックな計画があれば、勿論断るところではありますが、あいにくそんな計画もないため、受けることにしました。

普段、昼の仕事の影響で皿洗いの仕事を休んだりもお願いしている身分ですから、なるべく受けられる仕事は受けるようにしています。

飲食チェーン店での皿洗いの仕事ですが、厨房の中へは花火の音は全く聞こえませんでした。ただ、仕事の後で外に出ると、花火の見物したであろうカップルとか家族連れとかの人がいて、雰囲気だけ味わった感じです。

メッセージ花火の企画はどうだったんでしょうか? 誰か知っている人があれば、コメントで教えてもらえると嬉しいです。

ちなみに、最初の花火の動画は、2013年の伊賀市市民夏のにぎわいフェスタの花火の様子です。一人で、くれは水辺公園で三脚を固定させて撮影したと思います。BGMはオリジナルのインスト曲になります。

BGM「荒海や 佐渡に横たふ 天の河」ピアノ協奏曲「奥の細道」より。になります。この曲は変拍子でできていますが、何拍子かあててみてください。かなり珍しい部類の変拍子になります。次回のブログで何拍子か書きます。


DSC_0006_TEMP

話は大きく変わり、草刈りの仕事をすることもあるのですが、まだ運転して一か月もたたない自分の車の後部右側の窓ガラスを、草刈り機で飛ばした石で割ってしまいました。

普段叩いても頑丈そうに見える窓ガラスなのですが、勢いよく小さな石が当たると、ひびが入り、そして最終的には粉々になってしまいました。

車の窓ガラスの中で一番小さい窓だったのがせめてもの救いと言えるかもしれません。

実は草刈り機を使っていて自分の飛ばした石で車のガラスを割るのは2回目になります。1回目は、今から10年ほど前、建築会社に勤めているときに、建設地の草刈りをしていて、会社の車の窓ガラスを割ったことがあります。

今回は2度目の失敗になります。言い訳になってしまいますが、普通草刈り機は、回転方向から、左側に石が飛びやすい性質なのですが、今回は右側に飛びました。何事も絶対こうに違いないと、決めつけることはよくないのだと勉強になりました。

車の走行中の事故ではないため、保険はおりないだろうと諦めていたのですが、ソニー損保で車両保険で、いろんな保障が適応できるタイプを選んでいたそうで、なんと、草刈り機での事故でも保険が適応できました。

これは自分としては、物凄く、不幸中の幸いでしたね。保険としての等級は一つ下がり、次回の保険金額は上がることになりますが、当面お金を用意せず新しくできることは物凄く助かりました。


またまた話は変わり、自分にとっては助けの船のような話なのですが、市役所から「定額減税補足給付金の支給について」の知らせが届きました。

その知らせには、所得税と、住民税について、計算式が書かれており、結果、私の場合20000円支給されると書かれておりました。

詳しいことは分かりませんが、どうも私の場合、前年度の所得が少なかったことから、給付金の対象となったようです。

8月もしくは9月に、60歳からの繰り上げ支給の年金が、何か月かまとめて入る予定ですが、それまで金銭的にとても苦しい状況だっただけに、この支給はとても助かります。

岸田総理による政策で、所得税減税の話がありましたが、私はそもそも所得税を大きく払っていなかっただけに、自分への恩恵はほとんどないと諦めていたのですが、そういった声に反応した結果の政策なのかもしれない、と思います。

所得税減税の話と繋がっているのかどうかについては、まだそこまで詳しく調べておりません。

実は6月30日に休みを取って以来、一日休みの日はこれまで一度もありません。今のところ、7月はずっと働いています。かなりお疲れモードです。

カテゴリー
日常

【一週間の夕食】をご紹介、自炊、外食など、その日の出来事とともに

ブログのネタがないときのための特集になりますが、一週間の夕食について、写真とともにご紹介させていただきます。他に、その日に何をしたのかについても書かせていただきます。

5月20日月曜日

DSC_0277

この日は、昼には造園業の仕事で、伊賀市のある会社の松の剪定後の掃除をしました。

仕事の後、知り合いの方の手伝いもありチラシ配りをするのですが、その前の腹ごしらえとして、王将で1人、ニラレバ定食を食べました。王将は、料金の割にボリュームがあってコスパがいいですね。久しぶりに来ました。

5月21日火曜日

DSC_0278

この日も造園の仕事で昨日の続きをしました。なお、昼食は一日の仕事で外に出る際は、ほとんど自分で手作りした弁当を持っていっています。

帰宅後、夕食を作ります。カレイの焼き魚、豆腐、ワカメの味噌汁、ごはんにキムチとフリカケです。なかなかバランスがよく健康的だと自分では思っています。

造園の仕事を始めたのは昨年2023年2月からですが、体力を使う仕事ということもあり、体が引き締まり、体重も以前マックスで87キロだったのが、64キロまで少なくなりました。23キロ痩せていることになります。なお、最近は体重計に乗っていませんので、さらに減っている可能性もあります。

5月22日水曜日

DSC_0281

この日は造園は津市のお宅で剪定作業、外構作業など進めました。

その後ですが、津市から急いで伊賀市まで車を飛ばし、伊賀市のレストランチェーン店にて、皿洗いをしました。皿洗いのバイトは、基本的には土日の昼にしているのですが、人が足らないときなど、平日の夜にも入ることが何度かあります。

昼の仕事7時間、夜の仕事3時間半で、終わるとくたくたになったもので、自炊せず、外食しました。すき家で牛カルビ丼にんにく入り、になります。

一週間で二回以上外食が入るのは、今年に入ってからは珍しいことになります。何度か目です。

5月23日木曜日

DSC_0282

この日も津市で外構の仕事です。最近造園の仕事をみっちり入れてもらっていますので、収入的に安定して助かります。

夕食の紹介をするので、もっと工夫したかったのですが、焼き魚の賞味期限もあり火曜日に続いて焼き魚です。ご飯には、納豆と卵とふりかけをかけています。

5月24日金曜日

DSC_0289

この日は午前中は自宅の掃除をしました。土曜日夜に知り合いの男性の方を家に泊めるからです。13時から津市の年金事務所にて、繰り上げ年金受給の申請をしました。60歳の誕生日を超えますと申請ができます。

その後、ちょうど津市で前からの現場で造園の仕事をしました。

この日の夕食は自宅にて、カレーライスを作りました。

5月25日土曜日

DSC_0292

土曜日日曜日は、昼の12時から15時までレストランのチェーン店にて、皿洗いのバイトをしております。

皿洗いのバイトの後、カラオケライブ梅星~プラムスターにて、歌道場というイベントがありました。この日はオードブルを「中国料理 太陽」という店よりとってくれていました。

なかなか豪華な味で、スタミナがつきそうです。

5月26日日曜日

DSC_0293

この日は昼に皿洗いのバイトに行き、そして夜も急遽同じ皿洗いのバイトに入ることになりました。少しでも稼ぎたいので、できる仕事は少しでもやりたいです。

一日働くと少しぐったりします。夜は簡単にインスタントラーメンを食べました。ベーコン、タマネギ、ニンジン、ワカメ、卵と栄養バランスはいつも考えております。

隣にあるのは、後で食べるキャラメル味のポップコーンです。ラムーで買いました。

この日、ココナラで一件納品させることができました。ちょうどこの日新しいココナラの仕事の依頼も受けました。一件終わり、一件が始まるのは、大きな負担にならず、いいペースで仕事ができます。

今回は、音楽とは特に関係がない日常の話題でした。私の方への仕事のご依頼は、下のココナラのリンクから入ってもらい、登録した後で「TheGoronyan25」で検索できます。