なんと、ブログで4月で今回が2回目になります。3月までは基本的に毎週月曜日の更新を続けていましたが、多忙なため、頻度が極端に落ちてしまいました。
ブログを運営している人のための情報としては、ブログを毎日のようにあげていたとき、最大で一か月で18K、つまり18000もアクセスがあったことがあります。
それが、一週間に一度に変わってから10Kを切りました。
そして、今3Kにまで落ちました。ブログは定期的な更新をすることにより、それまでの記事にもアクセスが集まりやすい、という情報は正しいと分かります。
これまで書いてきた記事を活かす意味もあり、なるべく週に一度のペースは頑張りたいですね。
さて、前回のエイプリルフール企画ですが、実は嘘が2か所ありました。
実は1箇所は、私が嘘だと気づかず、ある方より指摘されて、ああ間違えていたんですね、と気づいたことになります。
私が気づかなかった一か所目の嘘は、関西万博の開会式の日程です。4月13日の日曜日に一般的な入場が始まりましたが、開会式は前日の12日でした。

もう一つの嘘は私が意図的に仕組んだものですが、ぬか漬けの関するものです。
「ぬか床の水分が野菜に移っていくので、水分を足したりすることも必要なようです」
実は漬物をつけたとき、野菜の水分がぬか床に移るのが正しいです。野菜は水分が抜けます。それはぬか床に塩が入っているため、水分が浸透圧の関係ですわれることになるからです。
実際には、ぬか床はだんだん水分が多くなってくるため、ふきんなどを入れることにより、水分を少しずつすいとってやることが必要です。
漬物をつけたことがない人には、少し難易度の高い問題でした。