カテゴリー
DTM初心者向け

上野天神祭のだんじりのお囃子を、DTMで再現させてみた

LINEで送る
Pocket

こちらの記事はプロモーションを含みます。

2022年10月23日に、地元の三重県伊賀市で三年ぶりに行われた上野天神祭の模様は24日のブログに掲載しました。

自称作曲家の私としましては、だんじりで奏でられるお囃子の音を、なんとかDTMで再現できないかと試みやってみました。

なかなかいい感じでしょう? 今回はこれの作り方を解説します。

Native Instrumentsの「EAST ASIA」より、「尺八」「鐘」「桶胴太鼓」の三つを使用します。

尺八

前に琴について説明しましたが、尺八も基本的な使い方は同じです。

実際の祭りの囃子を耳コピしますと、

ド、ミ♭、ファ、ソの音を使っていることが分かりましたので、

キーとしてE♭のメジャーペンタトニックスケールにします。

スケールについてはまたの機会で解説します。

鍵盤の水色の箇所が、実際にその音が出る箇所になります。

水色の近くの薄紫色の部分は、その音ではなく、ペンタトニックスケールの音に、尺八独特のこぶしのような音が入っていたりします。

今回実際の現場で演奏されているのは、尺八ではなく横笛ですので、今回は水色の鍵盤だけ使うことにします。

左上の部分では吹く強さを調整できるところがありますが、そちらは初めのままでも構いません。

原曲を聴きながら、テンポトラックでテンポの速さを確認して、設定します。

横笛は実際の現場で、複数の人が同じフレーズを吹いていますが、ここでは3トラック作り、メトロノームのテンポを頼りに、リアルタイムで鍵盤で打ち込んでいきます。

3トラックはコピーするのではなく、それぞれ別々にリアルタイム録音させます。

このとき、クオンタイズはかけないでください。全てのタイミングが揃ってしまいますと、複数の音に聞こえず、1つの音がただ音量が大きくなっただけになってしまいます。

その後、3つのトラックの定位を決めます。左右の配置のことです。真ん中と、左50、右50ぐらいでいいかと思います。

完全に左、完全に右だと、実際に聴こえる感じではないため、ある程度真ん中からずらす感覚がいいです。

次に鐘の音を入れます。

鍵盤の中央あたりの水色と薄紫色の部分で、鍵盤の場所により、叩く強さであったりニュアンスが変わります。

また、赤色と橙色の鍵盤の部分は、鐘を叩くときのよく使うフレーズのようなものが入っています。

今回は原曲と同じフレーズがないので、鍵盤で演奏してみます。

これも尺八同様に、3トラック作り、それぞれキーボードで演奏します。定位を左右に分けることも尺八のときと同様です。

OKジョブシニア

桶胴太鼓

最後に桶胴太鼓です。使い方は鐘と同じです。

鍵盤の黄色部分は、縁を叩いたときの「カっ」という音です。

実際の現場で、この太鼓は一つのようですので、トラックは一つにします。

上の画像は、「MixConsole」を開いた画面になります。ミキサーのことですね。

尺八と鐘と桶胴太鼓の音量を、耳で確認しながら調整します。

実際の祭の囃子の音より、乾いた感じに聴こえますので、全体にリバーブを入れます。

Stereo Outの「INSERTS」を開き、「Room Works」を選択し開きます。

プリディレイは時間を遅らせてリバーブをかける場合に使いますが、今回は0にします。

リバーブタイムは、屋外ということで少な目の設定にします。1.5秒から2秒ぐらいにしました。

ミックスバランスは、リバーブと元の音の割合を設定するところです。20パーセントにしました。元の音が100なのに対して20パーセントのリバーブの音が追加されていることになります。

以上で解説を終わります。

CMになりますが、天神祭りのだんじりのお囃子を、参考にしながら作った曲をオーディオストックにて、著作権フリーの音源として販売しておりますので、一度確認してみてくださると嬉しく思います。下記リンクです。

祭りのお囃子、笛、鐘、太鼓【DTMにて】 (No.1346896) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

220822_abema_VAUNDY

作成者: Goronyan

日本、三重県伊賀市に住む50代後半の男性です。
これまで作曲家事務所に所属しておりました。
35歳頃からパソコンで音楽を作るDTMを始めております。
2022年6月に会社を辞めて以来、音楽で生計が立てられないか模索中です。
ブログではDTMと音楽と、時折日常について書いていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です