カテゴリー
DTM

アーティスト楽曲コンペについて①DTMする人の夢!

こちらの記事はプロモーションを含みます。

昨年2021年の3月から、ある作曲家事務所に所属し、アイドルやアーティストのための楽曲のコンペに参加してきました。そして、ある事情から、2022年の10月で契約を一旦打ち切ることになりました。

決してその事務所が嫌だったとか、そういうのではありませんので、機会があれば戻る可能性もあります。

それで、作曲家事務所に所属しての、アーティストの楽曲コンペについて、漏らして支障のない範囲で、説明させていただきます。今回と次回と、二回に分けて書きますね。

これから作曲家を目指そうと考えている人に、何かプラスになればという思いで書きます。

昨年の2月頃、ネットで見つけた作曲家事務所のホームページを見て、自己の履歴を書き、自分がオススメして聞いてもらいたい一曲をフォームに記入して提示させていただいた後、

まだまだ未熟な状態ながらも、可能性があるのでやってませんか、と提示され、楽曲コンペに参加するようになりました。

そのときに、私のイチオシの曲として提示させていただいたのが、私のYouTube動画の「校舎の屋上で」になります。

作曲家事務所への応募は、それまでに三度ほどトライしていましたが、二回は落選し、一回はDTMの指導から受けてみませんかという内容でした。当時すでにDTMで作曲家の方よりレッスンを受けてましたので、断りました。

ですので、事務所に所属できたときは、本当に嬉しかったですね。受験生が難関大学に合格したときに近いかもしれません。

一か月で、私の事務所では6から10ぐらいの、楽曲コンペが来ました。それらは、メールで送られてきます。その数は事務所によって違うようです。

また時期によっても、多いときもあれば少ないときもありました。

テレビでよく見るアイドルもあれば、デビューして間もなくまだ名前も聞いたことがないという人もいました。

事務所に入ってから、電話で、コンペについての様々なことなど教えていただきました。

一番重要なことは、守秘義務のとことについですね。コンペの内容は、例えば、半年後にあるドラマの主題歌で、そのドラマについての詳細が書かれていたりします。

そのドラマは関係者以外誰も知らない情報ですので、それを漏らしたりしますと、ドラマの今後に影響しますし、責任はもらした人自身だけでなく、事務所の方にも及びます。

ですので、絶対コンペの内容は、他の人に漏らさないようには、いつも心がけていました。

当然、守秘義務違反すれば、事務所をやめさせられる可能性もありますし、損害賠償を払う可能性もあります。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース

事務所と自分との関係ですが、事務所に所属して、コンペの依頼を受けるわけですが、給料をもらうということはありません。作曲家事務所と、個人の作曲家は、対等な立場ということも説明されました。

コンペで、その曲が採用された場合、基本的には印税が入るという流れになります。CDの売り上げ、配信の売り上げ、カラオケの売り上げとか、そういうのが印税という形で、売れた後に振り込まれるということになります。

作曲家事務所もボランティアでしているわけではありませんので、当然、印税から何割かは収めることになります。それはビジネスとしては当然のことですね。そのパーセンテージは事務所によって違いますのでここでは触れないでおきます。

その事務所の名前を私は記事に書いたこともありませんし、友達にも言ったことはありません。

印税ですが、ヒットチャート上位に入るようなアーティストやアイドルの場合、多いときで100万以上になるということは聞いたことがあります。

逆に無名の人のアルバムの曲とかの場合ですと、封筒で100円以下の小銭が送られてきたというのを、作曲家の人が出しているYouTubeで見たことがあります。

こういう記事を書いていて言うのも何ですが、私はこの1年と8か月のコンペ応募で、まだ一度も採用されたことはありません。

10月末で契約が切れる私ですが、これまで20か月で、68曲提出してきました。(68÷20=3.4)一か月あたり3.4曲という計算になります。

多いときは、一か月で8曲ほど提出したときもありますし、少ないときは1曲というのもありました。

始めた当初は私は会社勤めをしていましたので、時間的に余裕はなく、家での休みは、ほとんどコンペの作曲に費やしているという状態でしたね。

私は会社勤めしているとき、車で高速道路を4時間かけて移動するときもあり、その頃は、長い車での移動時間、ずっとコンペのことを考えたりして、運転しながら鼻歌を歌ったりしていました。

いい鼻歌が歌えたりすると、サービスエリアとかに車を停めてから、スマホの録音アプリで録音します。

そういった隙間時間でメロディーを考えられたことは、私にとって時短にはなりました。

家に帰ると、そのメロディーを発展させる形で曲を作っていきました。ほとんどがメロディーから先に作っています。

私の事務所では、代表の方が、曲を聴き、これはコンペの内容に合っているかどうか、また作曲や編曲の水準がそのコンペの水準に達しているかどうか、判断してもらい、ダメな場合は返却されました。

全体の中の4割ほどは返却された感じです。私のDTMでレッスンを受けている先生は、別の事務所所属ですが、上司によって返却されたことはないと言っていたので、そのあたりについては事務所によって違いはあるとは思います。

なお、DTMでレッスンを受けている先生が、学校で作曲の授業を受けているときに、先生から教えてもらったこととして、「コンペに参加しても、なかなか通らないのでくじけそうになるけど、最低でも100曲はトライし続け方がいいですよ」ということらしいです。

私が教えてもらっている先生の生徒で、私の他にコンペに参加するようになった人もいて、その人も100曲になる前に、採用という結果が出たらしいです。

上の方の文章で書いた68曲の提出の中には、返却された曲の数も入っています。100曲はトライし続けた方がいい、と言われていたこともあり、それまでに契約を解除しなければいけなくなるのは、不本意な部分はあります。

私がYouTubeで発表している曲の中で、代表に返却された曲が何曲かあります。

「水平線の向こう」は返却された曲の一つです。そのコンペで求められている曲よりも印象が暗いというのはあるかもしれません。

なお、コンペに通った曲は、後で別の編曲者が編曲をすると書かれているケースもあれば、そのアレンジそのままを使うケースもあります。

どちらかと言えば、アレンジについても提出した本人に任されるケースの方が多いかもしれません。

作曲はただメロディーが作れば作曲と言えますが、作曲家事務所に所属してコンペに参加するには、DTMを通して曲として完成させる技術があることが必須と言えるかもしれません。

今回はこれで終わります。次回にコンペについて続きの記事を書かせていただきます。

U-NEXTでは、31日間無料トライアルとして視聴できます。

特典として、

月額プラン2189円(税込み)が31日間無料で視聴できます。

600円分のU-NEXTポイントがプレゼントされます。

まずは無料で使ってみて、よかったら継続という流れなら、納得できる上で使っていけますね。

U-NEXT
カテゴリー
DTM

DTMと音楽のブログを、ゴロニャンが始めました!

DSC_0004

こちらの記事はプロモーションを含みます。

初めまして、ゴロニャンと言います。

三重県伊賀市に住む、50代後半の男性です。

今後音楽に関係することを仕事にしていけないか、現在模索中です。

2022年10月1日、ゴロニャンがブログを始めてみました。

実は今年の6月末まで会社勤めをしていましたが、コロナの影響もあり会社の経営が傾き倒産となってしまいました。

会社都合の解雇扱いになるため、失業保険が入るのでまだましと言えるのかもしれませんが、

これを機に、それまでの夢でもあったことですが、音楽に関連したことで生計を立てられないかと思案しています。

まずは、ココナラというサイトにて作曲と編曲の仕事を開業しました。

まだココナラでの実績がないため、思うように仕事は入りませんが、他の方のやり方を参考にしながら始めている現状です。ブログのメニューにあります、「ココナラ」のページから私のところに入れます。

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

他に、オーディオストックというサイトにて、動画などで使用できる曲を、売るということもしています。

こちらは曲についてのサイト側の審査が厳しく、今のところ申請したうち、50パーセントぐらいの曲が合格し、売ることができる状況になっています。

「TheGoronyan25」で検索できます。

物凄く多くの曲を登録することが推奨されるようですが、まだ8曲しか登録できておらず、売れたのはまだ1回のため、利益も小銭ぐらいです。

他に、作曲家事務所に昨年3月から所属していまして、これまでメジャーアーティストの人のためのコンペに参加していますが、

まだ今のところ、採用はされていない現状です。

コンペとは、平たく言いますと、楽曲に対するオーディションで、合格すれば印税などの収入が見込めますが、採用されなければ何の利益にもなりません。

私が所属している作曲家事務所とは、所属をするための料金をこちらが払うという契約でした。

以前まで会社で働いていたときは、安い金額と思ったのですが、

いざ、会社を辞めてみると、その金額の負担が大きくなったため、契約を打ち切ることにしました。

そんな金銭難の中、ブログは稼げる、という広告を見て、

初めは半信半疑だったのですが、仕組みを理解した上で、思い切ってトライすることにしました。

ブログを書けばなぜ稼げるのかという仕組みについては、まだ私は今日初めて理解したところですので、実際稼げるようになってからお話します。

自分として得意で経験値の高い記事が好まれる傾向にあるため、私には音楽関連のことしか考えられませんでした。

また、私は若い頃、本気で小説家目指して、小説を書いたりして応募したこともあります。

自費出版ですが、本も2冊出版しています。小説と自叙伝です。今は廃盤ですが、ネット上で売買もされているようです。

ですので、音楽のことをブログに書くというのは、とても私にとってストレスを感じないことなんですね。

文章を書くのが大好きなのと対照的に、私は人と話すのがあまり得意ではありません。

DSC_0024

というわけで、今後、音楽について、またDTMのことについて、このブログでお話させていただきます。

DTMとは、デスクトップミュージックの略で、平たく言いますと、

パソコンで楽器を録音させたり、ソフト上のシンセサイザーを鳴らしたりして、音楽を作っていく作業のことです。

yoasobiさんが有名になったことで、DTMをやろうという人が増えました。

他に、コロナ禍で人と接することが躊躇される中、一人でギター弾いたりピアノ弾いたり、またドラムを打ち込んだりして、

曲を完成させられるのは、自分で言うのも何ですが、物凄く楽しい作業です。また、物凄く優越感に浸れます。

今日のところは、このあたりにしておきます。音楽が好きなあなた様が、ご覧になられていると思いますので、

よかったら、今後も読んでいただけると幸いに思います。

なお、YouTubeで、ローマ字で「TheGoronyan25」と検索しますと、私の曲などの動画が多く表示されます。

チャンネル名は「Goronyan’s Field」です、よかったら、そちらも覗いてくださいね。

(43) Goronyan’s Field – YouTube