カテゴリー
日常

【朝の連続テレビ小説】ならNHKオンデマンドも見れるU-NEXT

DSC_0281

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

皆さん、紅白歌合戦はご覧になったでしょうか? ニュースなどでいろいろ不満の声などが事前に書かれていたりもしたのですが、いざ見終わってみると、音楽好きな私としましては、とても見応えがある内容でした。

加山雄三の最高齢での紅白出場と引退、松任谷由実とCGでの荒井由実との共演、氷川きよしのドラゴン出現の大迫力のセット、など、見所満載で、見ていて大満足でしたね。

データ放送にしたときに、投票ボールというシステムがあるのに気づきました。視聴時間によって、どれだけの数の投票ボールを獲得できるかが決まります。

たくさんの時間見た人はそれだけ投票できるという仕組みです。アイデアとしては、本当によく考えられているかなと思いました。

今年は紅白歌合戦は、白組勝利でしたが、ここ10年以上、テレビの視聴者による投票が行われるようになってから、白組の勝率が高過ぎると思ってしまいます。

個人的には勝ったり負けたりの方が面白いと思うので、そういう意味もあり私は紅組に投票しました。

そんな紅白歌合戦を、もう一度見たいという方のために、U-NEXTの31日間無料体験で、NHKオンデマンドが見れるというのが、超オススメですので、是非とも試していただきたいですね。

紅白の見逃し配信には期限がありますので、お早目に登録してください。

他に、NHKオンデマンドの、朝ドラなども過去の名作から、最近のものに至るまで、無料で見ることができます。

もう10年ほど前になりますが、朝ドラが好きで、当時はNHKオンデマンドに登録して、いくつかの作品を全話、視聴したことがあるので、もう一度最近の朝ドラを見てみようかと思っています。

U-NEXTのNHKオンデマンドは、下のリンクより入り登録することで視聴できます。

NHK専用LP

そう、このようにオススメする私も、2022年12月から31日間の無料体験でU-NEXTに入っています。見放題で視聴できる作品数が、23万本もあります。映画から、海外、日本のドラマに至るまで、本当にたくさん網羅されています。

好きなときに、好きな作品を、返却など気にすることなく見られるのが、物凄く便利で快適ですね。

31日間の無料トライアルの特典として、月額プラン2189円(税込み)が31日間無料で、600円分のU-NEXTポイントがプレゼントされます。

U-NEXT

DSC_0282

1月1日、一人で地元伊賀市の菅原神社にお参りしました。お参りのための行列ができていて、半時間待ちましたね。

以前はここまで長い行列はなかったように思います。コロナで、遠くの神社ではなく地元の神社で済まそうという人が増えたのかもれません。

今年は、これまで以上に本気でお願いしました。何をお願いしたのかは秘密です。

DSC_0283

神社の横に、マジックで願い事を書くところがあり、私も恥ずかしながら小さく、願い事を書きました。

こんな平穏な日々が過ごせていることが幸せです。

乾燥こんにゃく米『ゼンライス』
カテゴリー
日常

カラオケライブ梅星~プラムスターにて、いがぶら企画、のど自慢大会

2022年12月18日、三重県伊賀市上野寺町の「カラオケライブ梅星~プラムスター」にて、いがぶら、という伊賀市が全体的にしている企画の一つとして、のど自慢大会が行われました。

私Goronyanは、このお店では大きなイベントのときには、ビデオ撮影係をしております。大きな三脚に立てたビデオで撮影しています。

最初は、オープニングアクトとして、3人の方による楽器演奏と歌の披露があり、その後で、のど自慢大会が行われました。

のど自慢は、人が採点すると主観が入るため、機械が採点します。それで1位の人と、そしてぞろ目になった人に、賞品が入る仕組みとなっています。

上の動画は、私のステージの様子です。点数は、わずかに画面から見えていませんが、93点代でした。1位と表示されていますが、実は私がトップバッターなもので、この地点では必ず1位になります。

歌は私があらゆるジャンルの歌の中で、一番よくできた歌だと思っている曲の一つである「異邦人」を歌わせてもらいました。十八番(おはこ)です。

この後、私は抜かれて1位は取れませんでした。まあでも、普段なかなか90点代は出せなかったのですが、この日は気合が入っていたようです。

なお、採点はDAMの採点と、JOYSOUNDの採点は違い、ここはJOYSOUNDですので、点数は高めになります。よくテレビなどで出されている採点はDAMです。

後で、参加賞として卵をいただきました。こちらの店に来られているお客様の一人より提供してもらっています卵になります。

DSC_0273

毎日、何かとやることが多いため、ゆったりと時間が過ごせると感じることは少ないのですが、好きな音楽のことに関係することで時間を過ごせることは、自分にとっては幸せなことだと思う今日この頃であります。

カテゴリー
日常

FIFAワールドカップ、日本がスペインに歴史的大金星!運命の白線

FIFAワールドカップがカタールで行われています。

それにしても、予選リーグでのドイツに勝利の後、スペインに勝利って、凄くないですか?

実のところ、スポーツの試合を普段ほとんどテレビなどでも見ていないのですが、ニュースを見て、あのスペインに勝つなんてと興奮してしまいました。本当にすごいとしか言いようがないです。

この試合では、ゴール近くの白線のラインギリギリで、外に出ているのかどうか、というところで、カメラの画像によるチェックが行われ、ギリギリ出ていないことになったとか、

そんな歴史的大金星を、YouTuberが面白い動画で出していて、売れるYouTube動画って、こういう風に作るんだと、私も音楽の他に、動画も力を入れているだけあって、とても面白く拝見しましたので、見てください。結構笑えます。

本当に、最後まで諦めない精神を持っている人が、大成功という可能性、勝利の可能性を獲得します。

途中で諦めた人がいたら、その人は絶対に成功はしません。

諦めない人が成功するとは限りませんが、少なくとも諦めない人は、可能性だけは最後まで残しています。

そんなことを学んだ気がしました。


なお、私ですが、2022年6月末に、会社を辞め、今はどうにか、自分がそれまで趣味でしていた音楽で生計を立てられるようにならないかと、模索しています。

ココナラで、作曲、編曲の仕事を受けています。詳しくは、このブログの上のメニューから「ココナラ」をクリックしますと、私のページに飛びます。

そして、ブログもまた、音楽で生計を立てるという夢の一つなのです。

見ている人が面白いと思う、またはためになると思う記事を書き、そこに広告を張ることにより、広告に入ってもらい、商品を買うことにより、それに応じて利益がライターの方に入る、その仕組みがアフィリエイトと言います。

よくブログで高収入という広告がいろんな媒体で出ていますが、それに私も乗った形ではあります。2022年10月1日より毎日更新していますが、今のところ、ブログの収入は0です。

アフィリエイトの「アクセストレード」が、広告で出していることとして、毎日コツコツブログを3か月かけて書いた人の平均の月収入は1万5000円らしいです。

あと、1か月で3か月になります。それまでは最低でも、諦めず頑張ります。そんな私を応援したい方は、広告をポチッと見るだけでも見てください。

なんて、泣き脅し? はダメですね。

202200925_超RIZIN
カテゴリー
日常

伊賀上野シティマラソン2022、ジョギングの部、完走?

2022年11月27日、三重県伊賀市の伊賀上野シティマラソンが開催されました。

知り合いの付き合いで、2.7kmのジョギングの部に参加しました。他に、ハーフマラソン、クォーターマラソンの部がありますが、ジョギングはコースが違います。

本町通りを西に向いてスタートし、鍵屋の辻の決闘で有名な鍵屋の辻を通り北へ向き、ボウリング場近くの道を、東に進路を変え、伊賀上野城石垣横の道まで行き、南へ行き、崇高堂から東へ向き、西小学校前でゴールとなります。

DSC_0235

9時前に、健康チェックエリアで、本日の体調を書いた用紙を提出し、自動測定の検温を通過し、リストバンドをもらいます。

その後、ジョギングの部で整列した後に、スタート地点まで歩いていきました。

この日は、マラソンやジョギングのコースでは、基本的に、車の通行を止めています。

普段、全くスポーツらしきことをしていないので、ビリから数えて何番目かだったようです。途中ばてて、歩いていたことも多かったでした。

ジョギングの部は、計測はしないのですが、30分までにゴールすることを求められていて、なんとか28分58秒でゴールできました。

大人になってから、スポーツの大会に参加するのは、おそらく初めてになります。

あえて取り上げるなら、これまでに勤めていた会社の年末のボーリング大会ぐらいです。

DSC_0240

大会が終わった後で、知り合いと大阪はアメリカ村へ行きました。知り合いが用事があり、私は一緒の車に乗せてもらい、用事の間は、一人でアメリカ村をぶらっとしていました。

時間をつぶすのは、専ら、楽器屋さんが多いですね。

このギターがいくらするとか、またシンセサイザーとか見ていて、何も買わないのですが、楽器を見ていると落ち着いて時間が過ごせます。

伊賀市に戻ってからは、数人で一足早い忘年会として、和食さとで、さとすき食べ放題を食べました。

ここ一年ぐらいは、バイキングとか食べ放題とか、行ったことがなく、久しぶりに腹いっぱい食べた気がします。

カテゴリー
旅行

上野天神祭2022年、10月23日、三年ぶりに通常巡行

こちらの記事はプロモーションを含みます。

私Goronyanの地元であります三重県伊賀市にて、2022年10月23日に、三年ぶりの行列の通常巡行が行われました。

コロナ禍ということもあり、二年間は祭の行事が、神事だけで、一般の人が参加する行事としましては中断していたことになります。

地元の人としましては、その祭りの巡行が通常通り行われるということで、上野天神祭について本格的に動画撮影しました。

なお、この祭りに以前来た人なら気づくとは思うのですが、銀座通りと本町通りにひしめき合うように並んでいた出店は、菅原神社周辺と、サワノ楽器前駐車場の二か所だけとなり、祭りの雰囲気も物凄く変わった感じがします。

祭りは元々、10月23日から25日と毎年決まっていましたが、観光客に来てもらいたいということで、10月25日から直近の日曜日を祭り最終日として、金、土、日と、祭りの日が変更となっています。

ただ、出店がほとんどなくなったこともあり、実際に祭りの雰囲気を感じられるのは、土曜日の夜にだんじりに提灯が灯る、宵宮という行事と、鬼行列とだんじり行列が巡行する日曜日の昼ということになります。

祭りの巡行は、午前中から、車坂町の御旅所という場所を出発し、本町通りを西へと進みます。

天神祭は菅原神社、通称天神さん、のお祭りですが、動画撮影も神社前の道路で行いました。

写真は神社前です。行列は最初、神輿行列があり、その後、鬼行列へと続きます。

行列の人も、コロナ禍ということもあり、ほとんどの人がマスク着用していました。

写真に写る人がマスク着用しているかどうかで、コロナ禍か、それ以前か分かりますね。

鬼行列の先頭が、大御幣(おおごへい)と呼ばれるもので、高さ6.3m、重さ120キロもあります。それを数人の男性で支えて運びます。

大御幣が前を過ぎた後で、鬼行列の先頭の鬼が見えてきましたが、そこで、一旦行列の休憩が入りました。

鬼も面を取り、椅子に座って一休みします。

地元伊賀上野ケーブルテレビが、祭りの関係者の方にインタビューを始めました。

ちょうどこの菅原神社前は見晴らしがいいこともあり、ケーブルテレビのカメラが三か所から、生中継で撮影していました。

上の写真の奥に車から伸びたゴンドラがありますが、この高さからケーブルテレビで撮影しています。

普段ケーブルテレビの工事で使用している車両のような気がします。

@nifty光 【NNコミュニケーションズ】

祭りで特徴的なものとして、鬼行列の中に、ひょろつき鬼というのがあり、道を、ふらふらとひょろつきながら、いったりきたりする様子は、なんともユーモラスではあります。ただ、小さい子供には怖いらしく、ひょろつき鬼のとき、必ず子供の泣く声が聞こえたりします。

下のひょろつき鬼の動画はコロナ禍前2014年に撮影した動画になります。

鬼行列が終われば、その後に、だんじり9体の行列になります。

だんじりがどの順番で進むのかは、毎年9月9日にくじによって決められるとのことです。

一番最初の動画では、それぞれのだんじりについても解説しています。

だんじりは、だんじりが巡行する本町通り、二之町通りのそれぞれの町が、1つずつだんじりを所有していまして、そして、だんじりごとに、飾りが違ったりします。

他に、祭り囃子を演奏する曲についても、それぞれのだんじりによって微妙に違ったりします。動画では、そんな曲の雰囲気の違いなんかも、聴いてもらえればいいかと思っております。

基本的には、鐘の音と、太鼓の音と、笛の音なんですが、1つのだんじりだけ、三味線の音が入っています。

祭りにちなんで、天神祭りのだんじりの囃子の音についても、DTM(パソコンで音楽作ること)で、再現とかできないかとか、今考えております。

私はこのブログにて、主にDTMのことについて書いておりますが、こういった観光的なことで、得られる感性というのも大事にしたいと思っております。

なお、上野天神祭の公式サイトで得た情報を参考にして、動画の説明などさせてもらいました。

詳しく知りたい方は、そちらもチェックしてください。

上野天神祭 公式サイト (ueno-tenjin-matsuri.com)


ここからはCMになります。

オンライン辞書で知られるwebioの公式オンライン英会話サービスのご紹介です。

業界トップレベルの高品質な授業を、お手頃価格で受講できるとあって、今伸びている英会話スクールになります。

日本人は受験とかで英語が書けても、実際の英会話がぜんぜんできないって言われてます。

私も英会話の教材とかこれまでやったりしてますが、やると上達するのが分かります。英会話には、積み上げていくプロセスが大切ですね。

また英語で話しているのを聴く環境というのも大切かと、英会話を勉強して思ったりします。

私的には、webio英会話が、オンラインに特化しているという点に、特に注目したいですね。

初回体験レッスンが無料とのことですから、一度体験してみてはいかがでしょうか?

Weblio英会話
カテゴリー
旅行 自作曲紹介

芭蕉祭2022年10月12日、三重県伊賀市上野公園、俳聖殿前広場にて記念式典

こちらの記事はプロモーションを含みます。

毎年、10月12日には、松尾芭蕉の故郷である三重県伊賀市にて、芭蕉祭(ばしょうさい)が行われますが、その様子を早速取材し、YouTubeの動画に上げました。時事ネタは旬を逃してはいけません。

私は伊賀市の市街地に住んでますので、歩いて上野公園に向かいました。運動のため徒歩でできるだけ済ませるようにしています。

DSC_0118

上野市駅前の芭蕉翁銅像には、この日だけ献花がされておりまして、手を合わさせていただきました。

なお、写真では、「忍者市駅」と書かれていますが、その下に「上野市駅」と小さく書かれています。正式名称は「上野市駅」ですが、忍者の市であることをアピールするため、別の駅の名前「忍者市駅」を考えたというわけですね。

ここで疑問を持たれた方は鋭い観察力を持たれてますね。自慢していいですよ。題名にもあるように、ここは三重県伊賀市ですが、駅名は「上野市駅」です。

もともとここは「上野市」だったのですが、平成の大合併にて、伊賀地方の市町村が合併して、「伊賀市」に市の名前が変わったのですね。

「伊賀」の方が、伊賀忍者のブランド力もあるという理由もあるとは思います。

駅の名前は、「伊賀市駅」とは変えず、「上野市駅」のままに、なぜかなっています。

写真で、ベージュ色に赤の屋根の上野市駅の後ろ側に、伊賀上野城が見えますが、そのあたりが上野公園です。上野公園は東京にもありますので、よく間違われたりします。

DSC_0107

ちなみに、写真に写っている建物は俳聖殿と言いまして、松尾芭蕉の旅姿をモチーフに作られた建物なんですね、ですので芭蕉祭の式典も毎年ここで行われます。

建物の形が、なんとなく昔の帽子をかぶりつつ、雨よけの服をまとった感じに見えなくはないですね。

伊賀市発行のYouTube動画にて、今年の芭蕉祭式典は、コロナに対策のため関係者のみで行われます、と言われていましたので、行くべきかどうか迷ったのですが、だめもとで行ってみることにしました。

受付があり、「YouTubeで個人で伊賀市のPRをしているのですけど、取材させてください」とお願いしましたら、後ろの方からならと、入ることを許可されました。

上野公園の中で、俳聖殿のところに柵が張り巡らされているわけではありませんので、自由に入れることは入れるのですが、関係者のみと言われているのに、勝手に動画撮影とかしてたら顰蹙ですものね。

私が着いたときは、式典の中盤当たりでした。式典では、芭蕉祭のために全国公募で書かれた献詠俳句についての表彰などがされていました。

俳句が高らかに詠まれ、作者の名前が呼ばれます。作った人からしましたら中々光栄なことだろうと察します。

最後に伊賀市長の挨拶があり、式典が終わりました。何か挨拶をされる方は、挨拶の後で、自作の俳句を最後に披露するというのが、最近の芭蕉祭の流れになっているようです。

式典の後は、それまで厳粛な雰囲気だったのが、急に和やかな声が聞こえ始めました。

俳聖殿をバックに記念撮影をする人で、ごった返しているようです。ある程度、時間を過ごしてから、俳聖殿の方に行きました。

内部は、芭蕉祭のこの日のみ、解放され中に入ることができます。中の様子は動画撮影して、上記YouTube動画で見ることができます。

DSC_0115

上野市駅前に、「弐鶴(ニカク)食堂」があります。もともとカタカナで「ニカク食堂」だったのですが、最近漢字に変えたみたいです。

ここは、伊賀市に観光に来られる方にはオススメのお店です。入口が「どんでん返し」という忍者屋敷の中にあるようなタイプのドアになっていて、押して中に入れます。

DSC_0116

中にも、主に忍者についての展示とかがあったりして感じがいいですね。

私はランチとして安上がりな「ニカク定食」を食べました。メインの一品をメニューに書かれた中から選ぶことができます。私は「ホッケ」にしました。

DSC_0112

この後、芭蕉祭の日に無料開放されている施設の一つである芭蕉翁生家に行きました。こちらはリニューアルされていて、中も小奇麗になってました。

芭蕉が実際に生まれた江戸時代の家が今でも残っているんですね。

畳の部屋は当時、寺小屋のように使われていたらしく、子供達に教えたりするようなこともされていた、と芭蕉翁生家の受付の方がおっしゃってました。松尾芭蕉本人が教えていたかどうかは知りませんが。

なお、この日は他にも、上野公園内の「松尾芭蕉翁記念館」「蓑虫庵」についても無料開放されています。

今日作りたてのYouTube動画では、自作のピアノ協奏曲「奥の細道」第1楽章「行く春や鳥啼き魚の目は泪」を使用しています。

オーディオストックにて、動画やブログ、企業CMなどで自由に使用できます著作権フリーの音源として販売しておりますので、よかったらそちらも覗いてみてください。

春の雰囲気の華やかで抒情的なメロディー… 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

また、他に、Spotify、TowerRecordsMusic、などのサブスクにて、「ピアノ協奏曲奥の細道」のアルバムを配信しております。Spotifyでは無料プランで会員登録することで、全曲聴くことができます。いずれもアーティスト名の「TheGoronyan25」で検索できます。

また、ヤマハが運営するmysoundでは、有料のダウンロードが可能です。こちらは聴くための音楽となっております。

ピアノ協奏曲「奥の細道」/TheGoronyan25収録曲・試聴・音楽ダウンロード 【mysound】