カテゴリー
音楽批評

【渡良瀬橋】という曲についての森高千里のエピソードを見て感無量

渡良瀬橋」という森高千里の曲は、カラオケ好きなら誰もが聴いたことがある名曲だと思います。

洋楽に比べ、日本の曲は歌詞で売れる曲が多いと聞きますが、この曲も印象に残るのは歌詞ですね。

YouTubeで「渡良瀬橋」を検索し、最初、森高千里のこの歌を発売当時のPVを見てから、上の動画を拝見しました。

渡良瀬橋は栃木県足利市にある橋です。私は作詞した森高さんの体験談を元にした歌詞かと思っていたのですが、動画を見る限り、足利市は故郷ではないようです。

八雲神社、もそこでお参りしたという実話ではなく、調べて八雲神社の響きがよかったので用いたようですね。そのあたり、本業作詞家のような感じです。

この曲ができてから、20年ほど後に、足利市長と会っています。また、渡良瀬橋には、歌碑もあるようです。

床屋と公衆電話は、それを見てイメージがわいたというのがあり、それが今でも残っているようです。公衆電話は、NTTが撤去しようとしたが、足利市役所が反対して残しているようです。

ちなみに、足利市には八雲神社が8つもあるそうです。森高さんは、それについては実際にそこでお参りした経験を歌詞にしたわけではないため、どの八雲神社ととらえてもらっても構いませんというスタンスのようです。

ある意味、実際にそこを訪れなくても、地図や写真があれば、ある程度イメージできたりします。好きだったあの人の、住所を調べ、その近くにある建物とか、神社とか、そんなものをアイテムにし、そこで遊んだ思い出とか、そういうのを、小説でも描くように膨らませ、歌詞に書いてみるのもいいかもしれませんね。

でもある程度、度が過ぎると、ストーカーの域ですが。

渡良瀬橋という曲で、八雲神社の歌詞のところ、ふいに歌っていてこみ上げて、歌えなくなるときがあります。それが、自分の中で、自分が故郷の神社にお参りする体験と重なるので、感動してしまうんですね。

短いですが、今回のブログはこれで終わります。

前回のブログの間違い探しの答えを忘れていました。

September Jukebox、が正しい綴りなんですが、YouTubeのサムネイルが、Septenber Jukeboxになっていました。mが正しいところ、nになっていました。これは間違い探しのためにそうしたのではなく、当時ケアレスミスでそうしてしまったのをブログを書いたときに発見したことになります。

カテゴリー
日常 自作曲紹介

9月ということで、「September Jukebox」のご紹介

さて昨日は敬老の日でしたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は休日にも関わらず、仕事で一人で草刈り作業をして汗を流しました。

暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、その諺は今は通用しないようです。まだまだ暑いですね。福島では観測史上最も遅い猛暑日となり35度を超えたようです。

また東京でも30度超えの真夏日の数を更新したようです。

今回の曲は2019年の9月に発表した曲になります。それほど作り込んだとはいえず、間に合わせるように急いで作ったことを昨日のように覚えています。

ピアノはなかなかいい感じに演奏させていますが、ピアノの演奏は、実際に演奏させたものに対して、DTM的な処理をして、下手を、若干聴けるかな? という感じに変えています。

ピアノは大学のとき、当時小学校の先生を目指していたので、学校でピアノを練習し、バイエルぐらいまでできるようになったことを覚えています。その程度です。

ピアノの演奏は、クオンタイズをカチっとかけてしまいますと、機械の打ち込み感が出てしまいますので、ある程度リズムを合わせるという意味の、感度クオンタイズという機能を使えば、ある程度リズムが合いながらも機械的ではない、というところを狙えます。

早く指が動かない箇所は、クリックで音符を入力している箇所もあります。ずれのない位置に入力していても、ベロシティで音の強弱を調整すれば、ある程度のグルーブは出ます。

グルーブは、強弱とタイミングで作られますが、他の楽器の音とのバランスも重要ですね。

自分の声をいくつか重ねていますが、自分の声というのは、何かしら気になる点が出てきます。素人っぽく聴こえる部分がありますね。今なら、もっとこうするのに、という技術的なことはあるかもしれません。

September Jukebox~君のハートにリクエストしたい

出会ってから 長い月日が 傍らを通り過ぎる
運命の人と 意識してから 景色が輝き始めた
君の横で 歌うとき 鼓動がバスドラムのように
デートすら できてないのに 妄想だけが暴走する

September
君のハートに リクエストしたい
甘い香りの ラズベリー・ソング

ただ思うだけで 幸せな気分になるのはなぜ?
笑い上戸なところが かわいく感じる
心同士が解け合う感じは 錯覚? それとも真実?
もう他の人を愛する気持ちになんかなれない

September
君のハートに リクエストしたい
甘く溶けるよな ポッピングシャワー・ラブ

September
君のハートに リクエストしたい
甘い香りの ラズベリー・ソング
DSC_0033

話は変わり、昨日仕事の後、久しぶりに地元の菅原神社にお参りました。造園の仕事で、私として初めて自分自身が直接受けた仕事があり、以前免許を取得したばかりの高所作業車を使っての一人での難しい工事ということもあり、その安全祈願をしてきました。

近くに「パティスリー・レーヴ」という名の新しくできたケーキ屋があり、甘党な私はショートケーキを二つ買いました。

その後、カメラのキタムラへ行き、今年一番の思い出の写真をA4サイズにプリントさせて、額に入れました。額と込みで2000円以内に収まります。

その後、ココナラでの編曲の仕事を進めました。お客様によって好みも様々で要望も様々です。これまで三件同時進行していましたが、最近一件納品できてホッとしているところです。

本来なら、その仕事で余裕のある料金が稼げれば申し分ないところですが、以前値上げしたとき、パタリと依頼がなくなったこともあり、それを本業とするには、なかなか厳しいものがあります。

かかった時間で換算しますと、一般的なバイトの最低賃金を大きく下回る感じではありますが、自分自身の遣り甲斐のある仕事でもあり、勉強にもなりますので続けている感じです。

DSC_0043

夜中、零時を過ぎた頃に、あっそういえば、ケーキを買っていたのだった、と思い出し、味わうように食べました。

夜中の甘い物は、一番体に蓄積されやすいので、ダイエット中の方は糖分を夜に摂取するのは控えた方がいいかもしれません。

人にはそれぞれ人生があり、どのように選択しても、それがその人の人生なのだと思います。何が正解で何が不正解か、という尺度で決められるものでもございません。

aikoの中で一番好きな曲のリンクを貼っておきます。

なお、今日のブログで、一つだけ間違いがあります。間違い探し、分かった方はコメント欄にお願いします。とはいえ、ブログはそれなりにアクセスはあるのですが、コメントはめったにきません。

来るのは広告コメントだけですが、承認しなければ表示されません。

間違い探しの正解は、何回か後のブログで紹介させていただきます。

カテゴリー
自作曲紹介

「白昼夢~不気味な琴の調べ」がコンピレーションアルバムに収録!

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

ホラー, Vol. 71 -Instrumental BGM- by Audiostock ‑「コンピレーション」by ヴァリアス・アーティスト | Spotify

「白昼夢~不気味な琴の調べ」という曲がありますが、こちらがオーディオストックが、様々なクリエーターから選んで出す、コンピレーションアルバムに収録されました。

前回の「ニューヨークの朝~ジャズギターのために」に続き二回目の収録になります。今回は、ホラーという特集のアルバムになります。

上のリンクからスポティファイのページに入れますが、17番目の曲がそれになります。私の名は「TheGoronyan25」です。

これまで、実のところ私生活で嫌なことが続いていたのですが、ここ一週間ほど、悪い機運の流れが変わったかのように、いい流れになっています。

神様がいるのかどうか? 私は断言することもできませんが、自分自身がいい行いをすることにより、自分の運命もいい方向に向かいやすくなる、というのは本当によく実感するところです。

人が見ていないから大丈夫、ばれなければ大丈夫、そういう考え方をする人がきらいです。自分に対しては、いつも清く正しく、を心がけています。

さて、DTMがメインコンテンツの本ブログですので、この曲についての解説など行います。

シンセサイザーで、図のように、

C4、G♯4、D♯4、A4(コードではなく、単音)と、単音で、4小節が機械的に繰り返されます。

それに対して、琴が琴として一般的な平調子(ひらぢょうし)というスケールで演奏します。

上の図はネットでお借りしたものですが、一番左のレの音は1オクターブ下になります。

レ、ソ、ラ、シ♭、レ、ミ♭、ソ、ラ、シ♭、レ、ミ♭、ソ、ラ

琴は13本の弦に対して柱をチューナーを頼りに配置させることにより、13の音が鳴ります。ただ、左手で押さえることにより、音を上げるということができます。ギターでいうチョーキングですね。

こちらの画像は、小さいため見にくいですが、曲の前半部分のシンセと琴のピアノロール画面です。

シンセは機械的に淡々と同じことの繰り返しをし、それに対して琴はまるで無視するかのようにわが道を行き合わせることもせず、淡々と平調子で音を奏でています。

シンセはNative Instruments社のKompleteに収録されておりますアゼリアルアースというシンセで、ジュピターオルガンという音色を使っております。

琴は同じくNative Instruments社のEast Asiaという音源より、琴を選択しております。琴として一般的なスケールが対応しております。今回は平調子を選んでいます。

琴を琴としてではなく、シンセのように使うこともできるのですが、琴が琴らしく響くのは、琴のスケールを使うことだと思います。

平調子のスケールを上に書きましたが、上のピアノロールでは、平調子にないミの音やシの音を押さえる箇所があります。

この琴の音源は平調子にないミやシの音を押さえたときに、ミやシの音が出るのではなく、チョーキングや、速弾きなどの音色となります。

実際の演奏からサンプリングされて作られた音源ということもあり、物凄くリアルに聴こえます。

この不気味な4小節サイクルの音の繰り返しと、リアルな琴の響きが、違和感となり、不気味、怖い、という世界観を演出させるという意図があります。ある意味現代音楽的なアプローチと言えるかもしれません。

今回は、自分の曲がコンピレーションアルバムに選択されたことを紹介させていただきました。

カテゴリー
DTM初心者向け

【Cubase】でピアノの楽譜を、演奏から作成する方法【初心者】

楽譜専用ソフトがなくても、Cubaseで楽譜が作れるのか? という疑問に、答えるべく、今回のブログを書かせていただきます。

結論から言いますと、楽譜専用ソフトまでのクオリティは出せませんが、PDF編集ソフトなどと組み合わせることにより、演奏する、もしくは歌うための楽譜を作ることはできます。

今回は、リアルタイムでMIDIキーボードで演奏したデータを元に、それをピアノの楽譜にするまでの工程を説明させていただきます。

上記の画像は、リアルタイム演奏のトラックをそのまま楽譜表示させたものです。

上の画像の細かいところはチェックする必要はありません。そのままだと、見にくいし、何を書いているのかが分からない、というその印象だけ持っていただければという画像です。

実際に音として聴いてみますと、綺麗に聴こえるのですが、それをそのまま楽譜に表すと、何を書いているのかが分からない状態になります。

Cubaseで、ピアノの楽譜を作成するときには、その曲のプロジェクトのままではなく、新しい名前のプロジェクトをつけて、演奏を活かすプロジェクト以外に、楽譜専用のプロジェクトを作成してください。

楽譜専用プロジェクトは、音を聴かせるのではなく、見やすい楽譜を作成するためだけの目的で作成します。

上の画像は、ピアノロール画面です。下のコントロールは、サスティンペダルです。コードの変わり目ごとに残響させ余韻を残し、綺麗に響かせるものです。

実は、このサスティンペダルの踏む、外す、という指示自体が楽譜に表示されてしまいます。ごちゃごちゃした印象の楽譜になりますので、そのサスティン、については、全て選択して削除しておきましょう。

ピアノの高音部分と、低音部分に分ける作業をします。トラックの画面に戻り、トラックを選択した後で、右クリックし、「トラックを複製」をクリックしますと、トラックが二つ同じものが並びます。

一つ目は、ピアノロールを表示させた後で、低音部分を↑マークの選択で囲った後で、一気に削除させます。これで、高音部分だけになります。

同様にして、もう一つのトラックは、高音部分を↑マークの選択で囲った後で、一気に削除させます。これで低音部分だけになります。

上の画像は、高音部分を拡大したものです。少しわかりにくいですが、音符の先頭が、小節の頭とほんの少しずれたりしています。

楽器演奏するときには、このようなズレをそのままにして、人間が演奏したっぽい雰囲気にすることはよくありますが、楽譜を作成するときには、ピッタリ合わせる必要があります。

Ctrl+A、で全ての音符を選択した後で、音符の最小単位を確認した後で、クオンタイズをクリックします。

エイトビートでしたら、8分音符、シックスティーンビートでしたら、16分音符が最小単位になります。今回は8分音符でクオンタイズをかけます。

その後、音符の終わる場所も区切りのいい場所に一つ一つ修正します。それにより、見やすい綺麗な楽譜になります。

上の画像は、修正したものです。実際にはドの音や、ミの音を伸ばして弾いているのに、8分音符にしています。その理由ですが、その方が、楽譜として見やすいからです。

楽譜になじんでいる人にはそれが当然とも思えるのですが、普段楽譜を見ていない人には、なぜそうするのか分からない人もいらっしゃるかもしれません。

上記のように実際に演奏しても、サスティンペダルを踏むという指示をさせれば、伸ばしているように聴こえます。

上の楽譜の出し方ですが、ピアノの高音、低音、二つのトラックを選択します。

「スコア」→「スコアエディターを開く」をクリックします。

その後で、「スコア」→「ページモード」をクリックします。

一段に4小節並びます。一般的な楽譜は4小節で作成される場合が多いため、基本的に4小節をオススメします。3小節、5小節に設定する方法もあります。

二つセットで楽譜が並んでおりますが、二つ目は低音部ですので、低音部を表すへ音記号にする必要があります。

左側の「記号」→「へ音記号のマーク」をクリックします。それを指定した状態で、二つ目をクリックすれば、へ音記号に変わってくれます。

キーの指定、ハ長調、ト長調などの指定もできます。今回はハ長調なのでそのままですが、ト長調の場合、「調合」→「Gmaj」をクリックした状態で、ト音記号、へ音記号両方にクリックしますと、ト長調の楽譜になります。

転調も対応しており、転調する箇所で、同様の方法でキーを入力すれば転調になります。

Cubaseでは、機能的に、ト音記号とへ音記号を別のキーに設定することもできるのですが、楽譜的に望ましくないため、同じ位置では同じキーにする必要があります。

上の画像は、前半の8小節は、最適な方法で処理したもので、後半の8小節は、最適な方法の処理をする前のものになります。

特に、前述したドとミの音を持続させているリアルタイム録音通りにしますと、非常にみにくい楽譜になることが分かります。

小節ごとの先頭の下部に表示されるマークは、サスティンペダルです。コードが変わるごとにペダルを踏み変えることは、ピアノが弾ける人にとっては当然ではありますので、あえて表示させる必要がないということです。

この後、他の文字を入力させるには、一旦この楽譜をPDFに変換する必要があります。

「印刷」→「Print to PDFなど」をクリックしますと、楽譜がPDFに変換されます。その後、PDF編集ソフト上で文字や記号を入力することで、楽譜を作成していきます。

なお、この楽譜ですが、リピートというマークや、ダルセーニョなどの位置を変える指定のマークなどはCubaseにはありません。

DTMでは小節の最初から最後まで淡々と進んでいくだけで、途中で戻るということができませんので、そのようなマークもありません。

楽譜で書きたいときには、実際の進行ではなく、リピートマークを後で入れるとして、次に何の小節が来るのかなど、楽譜になることを想定して、トラックを作っていく必要があります。

リピートマークなどは、PDFに変換後、記号を入れることで作成することができます。

このあたりは、こちらで説明するより、実際の楽譜を見て習得する方が早いため、いろんな楽譜を見てもらうことをオススメします。

以上、簡単ではありますが、Cubaseにて、ピアノの楽譜を作成する方法を、初心者向けとして解説しました。

上級者の方にも、何かしら参考にはなる内容かなと思っております。

カテゴリー
日常

虹が大きな弧を描き、金銭的に綱渡り状態でも持ちこたえる予感?

DSC_0034

自宅に戻った時、市役所収税課より、市県民税の延滞の連絡がありました。実は私は、昨年7月より家計簿をつけていますが、全体を通してみますと赤字状態で、お金をなんとかかき集めたり、借りたりしながら、ぎりぎりやりくりしている状態です。

市県民税について払えないことを電話で伝えたら、家計のことが分かる資料などを持って相談にきてくださいと言われました。

市役所で給料明細とか、銀行通帳など見せて、事情的に支払えないことを理解してもらい、市県民税については来年一月に再度相談に行き、それ以外の国民健康保険、固定資産税については、支払うということで合意できました。

実は若い頃に使っていた消費者金融の過払い金の返金が、来年4月までに受けられそうで、その額が未定なのですが、それがおりれば、それで税金を払えそうな感じです。

また、来年4月になれば私は還暦60歳になり、繰り上げて年金をもらうことになりますので、少しなんとかなりそうな機運になります。

役所の人は税金を納めることを市民に求めますが、事情を説明すればある程度、融通はきいてもらえます。

私が今、ぎりぎり状態なのは、仕事の給料が安いことだけが原因ではなく、以前会社で働いていたときにそのときはそれなりに給料もよかったでしたから、カードで一杯買い物して、そのカードローンの返済が今に響いています。

クレジットカードをこれまでに使ったことがない方に、私から忠告することがあるとすれば、使った分を翌月に支払うということをするのであれば、問題がないのですが、リボ払いにして支払いを定額にして、どんどん借金が膨れ上がるようになれば、後が結構大変です。

今現在、私はカード合計で200万円以上の借金があります。その返済で5万円ほど返していても、そのうち、利子が半分ぐらいの割合でのしかかってきます。

200万円を返済するのに、合計で300万円を返さなければいけない。それがカードローンのリボ払いの恐ろしいところで、これは本当に怖いです。

そういう事情もあり、クレジットカードが三枚もあるのですが、そのうち一枚については、CMもされている中央事務所を通して、利子を支払わなくてもいいように交渉してもらいました。

そんなことができるのか、ということですが、クレジットカード会社も、自己破産して何も返せなくなるよりはましと、受け入れてくれるようなんです。自分個人では無理ですが、そういう法律の事務所を通してならなんとかできるようです。

そこに消費者金融の過払い金についてもお願いしています。

DSC_0030

2023年9月6日造園の仕事で、三重県名張市に行きました。珍しくこの日は一人で作業をして半日の仕事でした。台風が接近しているとかで、途中で雨が降り出す中、最後は服を塗らせながら作業しました。

雨に濡れながらも家路につき、一旦帰った後で、現場に忘れ物をしている連絡があり、再度名張市の現場に行く必要が生じました。

伊賀市から名張市の現場まで片道20キロほどで、時間とガソリン代のロスが、余裕のない私にはこたえます。

名張へ行ったついでに温泉でも行こうかとも考えましたが、余裕がありません。仕方なく、コンビニでコーヒーゼリーとジュースを買いました。

外に出ると、綺麗な半円状に描かれた、くっきりと見える虹がかかっていました。こんなに綺麗に半円が全てくっきりと見える虹は本当に久しぶりに見ました。

DSC_0033

9月8日は、仕事の親方から休みの連絡がありました。実は最近ある出来事があり、少し気分的によくありません。むしゃくしゃします。それで、欲求不満を解消するため、ジョイフルで外食しました。甘いものを食べると少し気分がよくなります。

400円余りの和風パフェです。ドリンクバーは以前より値上げしておりました。今の値段が適正で以前が安すぎたのだと思いますが。それで、ドリンクバーは頼みませんでした。

DSC_0038

写真は、自宅に咲いた珍しい花です。といいますのも、この植物を植えたことはなく、雑草の花なんですが、地味ながらも綺麗だと思いませんか、なんか得した気分です。

DSC_0033

菅原神社に久しぶりにお参りしてきました。頼んだ内容は秘密です。神社の社務所が老朽化のため、立て直しをしているようで、今は基礎の工事が終わったところのようでした。

神頼みしても、願い事が叶うかどうかの保証などありませんが、何か手を合わせていると落ち着くというか、自分が自分らしくいられるような気がします。

大変ながらも、綱渡り状態でなんとか持ちこたえているところをみますと、神様に守られているような気がしてきます。

今回は、日常の様々なことを書かせてもらいました。

カテゴリー
DTM

【ココナラ】のススメ、お客様から信頼を得て収益を上げる方法8選

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

ココナラというサイトは、テレビCMでも最近は流れるようになりました。「スキルを売り買いココナラ」というキャッチフレーズのやつです。

そちらで、お客様から信頼を得て、収益を上げる方法をこれから列挙させていただきます。

一般的なアマゾンなどのサイトは商品を売り買いしますが、ココナラではスキル、つまり技術を売り買いします。

私はDTM(デスクトップミュージック)という、パソコンで音楽を作成する仕事を得意とし、作曲や編曲でココナラにて昨年7月より開業しております。もう一年余りになります。

最初は少ないお客様の中、知り合いの方にも協力してもらい、徐々に仕事を完了させた数を増やしていき、2023年4月に、一か月だけ、念願のプラチナランクになることができました。

上の画像の名前の横の「P」のマークがプラチナの印です。

ココナラでは「The Goronyan25」という名前で出店しています。この名前は、YouTubeのチャンネル、オーディオストックでも同じです。

三か月で10万円以上の収益、そして五段階評価で平均が4.8以上、納品完了率90%以上という条件でクリアできます。

私はプラチナランクの人達が凄いというのを知っていましたので、取れたときには、本当に物凄く嬉しく思ったことを覚えています。

今は、少し3か月10万の売上には足らないため、ランクを下げています。また、お客様でこの前初めて1の酷評をいただきました。私自身のミス、依頼内容の把握間違いが原因でもあるので、仕方ないかもしれません。そのため、それが三か月後に消えるまでは、今より上のランクが獲得できません。

いつも上手くいくとは限りません。スキルを売っているという以上、お客様にとって、売りて側の人はプロという認識で見られます。どの世界でもそうですが、仕事はできて当たり前と見られます。

でも、やっていく上で、いろいろと学ぶところも多かったです。これまで、全く畑違いの仕事ですが、建築会社の現場監督をしたり、工場の組み立てをしたり、郵便局の配達もしました。様々な仕事をしてきました。

ココナラで作曲や編曲のスキルを売っているわけですが、自分の何か特技をお金に変えられるということは、とても遣り甲斐のあることです。

これまで自分の何かを売るということが経験がありませんでした。会社の物を売る営業の経験もありません。ですので、ココナラでの仕事は、本当に社会勉強にもなります。

大成功とは言えないまでも、それなりに成功をしていると自分では思っておりますので、ブログでココナラでうまくやるコツなどを書いていきます。

①メッセージはコマメに確認して、素早く丁寧に対応する。

メッセージが来ているのかどうか、コマメに確認しましょう。遅くても一日以内には返事をしてください。ココナラのアプリがスマホに取り込めますので、そこではメッセージが来れば通知音で確認できます。

メッセージをして何日も連絡がなければ、開店休業状態なのか、もしくはやる気がないのかと思われ、そこから仕事に繋がることはなくなります。勿論、これはココナラに限ることではなく一般社会に通じることになります。

仕事内容に対して、質問、もしくは見積相談が来ますが、それに対して、丁寧に回答しましょう。間違っても、こちらが仕事をやってあげているなんて上から目線な書き方はダメです。

「数多くのサービスの中から、私のサービスに目を止めていただき、見積もり相談ありがとうございます」

最近では、この言葉を書くようにしています。これは私が考えたのではなく、他のサービスを買い手側として利用したときに、このメッセージがあり、とても好感を持ったので使わせてもらっています。

②実績がない最初のうちは、採算どがえしで格安価格にする。

一つのサービスだけでも、何百、何千の人が全国から集まってきます。ベテランの人は信用、実績がありますから、高い金額でも、それなりに人は集まりますが、

始めたばかりの人は、その人がこれまでした仕事の数もゼロ、評価もされていないため、依頼する側としては、どうしても頼みにくいものです。

そのため、最初20件ぐらいの実績が出るまでは、時間で換算してとても割に合わないようでも、そのサービスの最低料金で開始することをオススメします。

検索するところに、料金について選択できるところがありますので、安い金額で検索しますと、ずらっと安い金額のサービスが並びます。

安いというのは、買い手側にとって魅力の一つです。また、費用が安ければ、クオリティーが少し低くても多めに見てくれたりもします。

安くて高いクオリティーのものを納品できれば、評価でも嬉しいコメントがいただけたりもします。

納品後、評価は5段階でされますが、誠意ある対応をして最大限の努力をしていれば、だいたい5をいただけたりします。ただ、相手の期待値に対して、あまりにもクオリティーが低いと感じられてしまえば悪い評価されるケースもあります。

これまで多くの仕事をしてきましたが、評価4が一回、評価3が一回、評価1が一回、後は5の評価です。

評価については、売り手側だけでなく、買い手側についても、こちらから評価できたりします。そのため、どちら側も、相手に対して失礼なことや、横柄や態度は取りにくいというシステムになっています。

私の場合、最初10件ほど仕事をした後で、少し金額を上げ、少しずつ上げていった感じです。

③サービスのサムネイル、プロフィールページのバナーは作ってもらうのがベター。

このブログのトップにある私のプロフィールページのバナーは、私自身がデザインしましたが、以下のサービスのサムネイル画像は、他の人にデザインしてもらったものです。

最初、私が作ったサムネイルは、もっと素人っぽいイメージのものでした。ある日、ある若い人から、あなたのサービスのサムネイルを格安で作らせてください、とココナラで依頼があり、安かったこともあり、作曲、編曲、それぞれのサムネイルを作成してもらいました。

その後、急にお客様の依頼が増えたような気がしています。本当に今となっては感謝です。餅は餅屋と言いますが、その道のプロの人に作成してもらうと、自分ではできないいいものが作れます。

他に、プロフィールの文章についても、考えてくれるサービスというのも過去に見たことがあります。文章が苦手な方は、そちらも検討されることをオススメします。

④作品のポートフォリオ、見本はいいのを厳選して、見る人に分かるように提示しましょう。

ココナラで売るスキルについて、何かわかる資料的なものがあれば、提示して、私ならこういう作品が作れますよ、というのを分かってもらうことが、購入してもらう近道になったりします。

ココナラでは10曲ほど、動画をサービスのページで並べることができます。

今思うのに、YouTube動画をこれまで工夫して作成してきて本当によかったと思います。

百聞は一見に如かず、という諺がありますが、音楽に関しては、百見は一聞に如かず、ですね。

どれだけいいことを書いてあるより、一つの音楽を聴けば、その人がどれだけのレベルなのかすぐに分かります。

マイホームで家を買う場合でも、実際に建てた家の内覧会を見てその良さを確認した方がいいですよね。作品そのものは、何よりも雄弁に営業してもらえます。

下の動画は、最近の動画ですが、こちらの動画作成に関しては、初めてココナラで他の方に依頼しました。

私は、ココナラで、これまで仮歌のボーカル、キャラクター作成、動画作成、占いなど、使用させてもらっています。

⑤パソコン上でフォルダー管理、ファイル管理の仕方。

パソコンが慣れないうちは、デスクトップ上に並べがちですが、ある程度デスクワークに慣れている方でしたら、フォルダー管理して整理することをやっているとは思います。

ミュージック→2ココナラ→003ごろにゃん様アレンジ「マジカルメモリー」

など、ココナラというフォルダーを作り、その下に、作業した曲順に番号を振り、名前と曲名を記載するフォルダーを作成します。

003は三番目という意味です。この記載の仕方で999までの曲が管理できます。今現在、一年余りで50曲を超えました。

私の場合DTMソフトはキューベースを使用しておりますが、最初に「マジカルメモリー1」という名前で作成し、大きく変更した場合「マジカルメモリー2」と番号を増やしていきます。

ココナラで作業する場合、大きな変更をする場合上書きして全て変えてしまうのは危険です。

といいますのも、「折角変えてもらったのに申し訳ないですけど、前の方がよかったので、前のものに戻してもらえませんか?」というメッセージが、本当に多く来ます。

そのときに、前のものを残していなければ、いろいろ調べながら戻すことは時間がかかりますし、正確に前のものにならないこともあります。

そのため、大きな改変の場合には、新しい番号をつけて前のものは残します。

お客様の中には、こちらが提示したそのものでOKです、という方もいましたが、だいたいは何かしら修正を言われるものです。

また、こういうバージョンとこういうバージョンと、二つ定時してください、などという指示をいただくことも、よくあります。

一つの曲で、提示した音声ファイルが総数で20以上になったこともあります。そのとき、どれが最新か分からなくなることってありませんか?

いい方法があります。西暦の日付をファイル名に入れることです。

「マジカルメモリー、ミックス20230908A」

同じ日付で他のファイルがある場合は最後をBと変えていきます。

西暦が書かれていれば、そのファイルがいつ作られたものか一目瞭然ですし、数年後に見返しても、どれが最新なのか分かりますのでオススメのファイル管理の仕方です。

⑥無料修正回数に限度を設ける。

ココナラでサービスをする人の中では、「あなたが納得するまで何度でも修正させてもらいます」と書いている人を多くみます。

実際その方が、サービスは頼みやすいのではありますが、YouTubeで他の作曲家の動画を見て、無限修正ループに陥るので、それは危険と言っていましたので、私も無料修正は5回という制限を設けています。

1回の修正に何か所指摘してもらっても構いません。ただし、5回目の修正をした後は、1回の修正につき、私は1000円の追加料金がかかると書いています。

追加料金については、おひねり、という制度があり、サービスの途中でも追加で支払うことが可能です。

今までで多い方で、一曲につき、40箇所ぐらいの変更をしたことがあります。かかる時間は、一般的な方の3倍ぐらいかかりました。その方には、2000円ほどおひねりを頂いたはずです。

とは言え、無料修正を設けず、いきなり修正一回につき1000円かかります、と書けば、いくらなんでも、お客様の要望を叶えるという意味で、横柄に感じられますし、お客様がつきませんので、それはオススメできません。

⑦納期は厳守、守れなければ返金。

お客様の中には、何月何日のコンサートで披露するため、それまでに納品してください、という指定をいただくことがあります。

その場合、それまでに納品できなければ相手の望みをかなえられなかったので、その伸びた原因が自分にある場合は、依頼料を全額返金ぐらいするべきだと思います。

ただし、あまりにも多くの修正を言ってきて、時間的に対応できなかった場合は、納期を伸ばすことを相手と相談してもいいかもしれません。

納期をやむを得ず伸ばしたい場合には、相手と相談した上で納期を再設定しましょう。

ココナラでは、サービスを購入してもらいますと、トークルームが開かれ、そこでやりとりするのですが、納期もその際に設定します。

納期については、私の場合は通常3週間いただいておりますが、それについても、最初に連絡しましょう。

⑧やり取りは丁寧に、ただし、あまりにも無理難題を言ってきた場合には、できないことも伝える。

人間には得意不得意があるように、私にも作曲、編曲について得意不得意があります。

編曲で言いますと、エレキギターなどで演奏は開始して一年ぐらいの人なみにはできますが、プロのスタジオミュージシャンの比べれば、どうしても見劣りしてしまいます。

そのため、バンド編成のアレンジを希望の場合には、最初に自分のポートフォリオの動画を見てもらい、自分の作成する楽曲の水準を把握してもらった上で、依頼されるかどうか決めていただきます。

エレキギターなどは、バッキングなど自動的に再生させるソフトもあったりもするのですが、それで何でもできるかと言えば、そうでもなかったりしますので、

ギターが得意な人が作るアレンジには叶わないところがあります。

修正で、一体これをするにはどうしたらいいんだろう、という難題を言ってこられる場合もありますが、できる限りの努力をした上で、これ以上は私の力量ではできません、ということも正直に伝えましょう。

努力をした人に対しては、それ以上責められることもあまりしないものです。苦労しても最大限の努力をはらって作った作品については、だいたいいい評価をいただけたりします。


以上、ココナラでお客様から信頼を得て収益を上げる方法を列挙させてもらいました。

ココナラでの仕事は、これまで学生だった方には、仕事をしてお金を得るための、コミュニケーションであるとか、作業の進め方であるとか、様々なことの勉強にはなると思います。

お客様より厳しい意見を言われて凹むこともあるかもしれませんが、自分の技術を試すのに、いい勉強になります。起動に乗れば、本当に楽しくなってきます。

この機会に、ココナラでお仕事をされてみてはいかがでしょうか? 中には、占いや、電話で愚痴を聞くサービスなんてのもあったりします。

いきなり本業は難しいとは思いますが、時間があるときの副業として、私は家計に大きく貢献しております。

カテゴリー
日常

【防災訓練】に参加して、消火器の使い方再確認しました

DSC_0026

2023年9月3日、9時に、町内の防災訓練に参加しました。今年は数年に一度の組長をさせてもらっていることもあり、各家への安否確認もさせていただきました。

数年前にこれをしたのかどうか覚えていません。

9時に地震が発生したことを想定し、組長が各家を訪問し、怪我など皆さんが大丈夫か確認し、そして家の損傷などがないか確認します。

これまでの震災でも、近所の助け合いで多くの人の命が助かっていますが、町内の交流、結束は、災害時には大きな威力を発揮すると言えますね。

その後、町内の空き地にて、防災訓練をしました。町内会長の挨拶、そして消防隊員による挨拶の後、消火器の使い方を実際に操作してみました。

消火器はこの日は消化液ではなく、水が注入されているものを使用します。

水が火のマークをした的に当たると、水圧で倒れるという仕組みです。

DSC_0027

消火器の使い方は、意外と簡単ですので、このブログを読んだこの機会に覚えてくださいませ。

①黄色いピンを引っこ抜く

②ホースを火の方向に向け、レバーを握る

たったこれだけなんです。簡単でしょ。でも、これが一度もしたことがないと、火事のときパニックに陥ってますから、ピンを弾かずにレバーを握って出なかったりするんですね。

家にある消火器を確認しました。もう十年以上前のものかと思っていましたら、数年前でまだ使用期限には達していませんでしたので安心です。

自宅にある消火器の期限が過ぎていないかは、皆さん必ずこの機会に確認お願いします。何気ない日頃の確認が、いざというときの明暗を左右します。


ここからの記事はプロモーションが含まれます。

話は変わり、このブログでも紹介させてもらいました、乃木坂46の真夏の全国ツアー東京公演をU-NEXTにて視聴しました。私は、同時には視聴できなかったので、リピート配信にての視聴です。

乃木坂と言えば、一期生が全員卒業し、世代交代が進んでいます。私は最近の乃木坂の動向についてほとんど知りませんでしたので、全員知らない顔になってしまいました。

多く曲がある中で、知っている曲は「シンクロニシティ」だけでしたが、この曲が物凄くおごそかな蝋燭の炎の中歌われたこともあり、少し感動してしまいました。

「インフルエンサー」は今回は意外にも歌われませんでした。

実は月会費がかかるため、8月一杯でU-NEXTを解約するつもりでしたが、8月31日に見ようと思っていた乃木坂のコンサートがチケットが19時以降買えなかったこともあり、解約を今回はやめました。

私はギリギリの金欠状態のため、解約のことを考えますが、動画のサブスク、ビデオオンデマンドのサービスは、月定額払えば見放題作品でしたら何回でも見放題ですので、今、映画やコンサートなど見るなら、ビデオオンデマンドの一択だと思います。

中でもU-NEXTは、見放題作品数が全国一位ですので得にオススメします。

31日間は無料トライアル期間ですので、無料で見放題作品について視聴することができます。

月額プラン2189円(税込み)がなんと無料で最初使えます。おまけに、600円分のU-NEXTポイントがプレゼントされます。

カテゴリー
自作曲紹介

「昨日・今日・明日そして未来」三重とこわか国体テーマソングに応募

さて、9月到来です。猛暑の夏の季節はまだ気温的には終わっていませんが、9月になれば秋というイメージがありますね。

実は私は季節の中では夏が一番好きです。逆に冬が嫌いです。物凄く寒がりなので冬は苦手です。

秋はだんだん寒くなる季節ということもありますが、紅葉の景色が見られたりと行楽の季節でもあり、またスポーツの季節でもありますね。

今から数年前のこと、三重とこわか国体のテーマソングが大々的に募集されました。でもこの大会は、なんとコロナの影響で中止となってしまい幻の大会となりました。合格して採用された曲は私ではありませんでしたが、その曲も披露されないままとなってしまいました。

テーマソングが募集された時期では、まだコロナの蔓延などは何もありませんでした。

私は、音楽サイトにて当時、歌詞でタッグを組んでいたのは、相水毬緒(MIRY)さんでしたが、その方よりもっと古く知り合っている「よこしま」さんにも歌詞を何度か書いてもらっております。

曲のメロディー先行で、今回は、よこしまさんに歌詞を書いてもらいました。

昨日・今日・明日そして未来 作詞よこしま

Ⅰ
一歩 前に 踏み出そう
昨日 今日 明日(あした)そして未来

顔を上げて歩こう
新しい 太陽が君を 照らすよ

誰も みんな 夢を追う仲間さ
支え合おう 希望なら溢れてる
くじけそうな 時は 思い出して

何度もつまずき 立ち上がったこと
覚えていて 熱い涙 夢は叶うよ

Ⅱ
迷わないで 進もう
昨日 今日 明日(あした)そして未来

力強く どこまでも
踏みしめる 大地 やがて 着くよ ゴールへ

誰も みんな 冒険の途中さ
笑いあおう とびきりの笑顔でね
変わる季節 風を 感じながら

大切なものを 探しにゆくんだ
忘れないで 熱い気持ち 夢は叶うよ

昨日 今日 明日(あした)そして未来
君が歩く 後に 花が咲くだろう
そうさ 全て 美しい景色

未来をこの手で 作ってゆくんだ
忘れないで 熱い気持ち 夢は叶うよ

この曲では、サビの「何度もつまずき 立ち上がったこと」の部分で、なんと、「何度もつまずき」の直後に転調して、プラス3上のキーに変わり「立ち上がったこと」に繋がっています。

「何度もつまずき」のメロディーをプラス3したメロディーで、「立ち上がったこと」となっています。

これは実は意図して変わったことをしたかったわけではなく、たまたま頭の中で流れたメロディーがそれだったという経緯があります。

ピアノで確認したときに、初めてメロディーが転調していることに気づきました。

これまで様々な曲を作ってきましたが、サビの途中で転調するのはこの曲だけです。Bメロとかだとありそうなんですが。メインのサビの途中転調は、全体的に見ても珍しいのではないかと思います。

また、この曲でよこしまさんの紹介で、kayumaiさんという方に初めてボーカルをしてもらいました。この後、kayumaiさんには、「ただそれだけで」「明日も晴れるね」「ちっぽけなMyself」「灰色ステンレス」「笹の葉さらさら」とボーカルをしてもらうことになります。


話は変わり、アマチュア音楽サイトは、これまで、プレイヤーズ王国、MySound、OKMusic、muzie、musictrack、CREOFUGAと使ってきました。

プレイヤーズ王国はYAMAHAが運営するサイトで、途中で名前をMySoundに変更しましたが、某掲示板に誹謗中傷が多くされたことが原因で、MySoundのアマチュアアーティストのページは閉鎖されてしまいました。今もMySoundというサイトは残っておりますが、アマチュア音楽家が自由に交流できるサイトという意味はなくなっております。

OKMusicはそんな人たちの受け皿として使われたサイトですが、そこでも誹謗中傷は酷く、それが原因かどうかは分かりませんが、そのサイトも閉鎖されました。

muzieはエイベックスが主催するサイトで、これまでの音楽サイトよりも視聴者は桁違いに多かったでした。ただ、そちらのサイトも他の名前に変わった後で閉鎖されています。

musictrackのサイトは閉鎖されたOKMusicの受け皿として使われてきましたが、こちらは閉鎖されることなく、今も使われています。私は今はここでは曲の発表もしなくなりましたが、席だけは置いています。

CREOFUGA(クレオフーガ)は音楽コンテストのサイトでしたが、こちらも閉鎖されています。こちらは同じく同時に同じ会社により運営されていたオーディオストックにサービスが移転しました。

オーディオストックはアマチュア音楽家の交流という意味よりも、著作権フリーの音源を売るサービスで、今もお世話になっております。

ココナラは交流ではなく、音楽に限らず様々なスキルを売り買いするサービスで、私の音楽関係の収入はほとんどこちらになります。月に2万円ほどの収入を作曲や編曲で稼いでいます。本業とは別で、自宅にいるときの作業になります。

YouTubeは、動画配信サイトで説明は不要とは思いますが、こちらでは自分のチャンネルで、オリジナル曲やカバー曲の投稿をしております。十年以上使っています。

カテゴリー
日常

頂き物の冬瓜で、冬瓜のスープを作ってみた

本日は、造園の仕事でこの日は一人である現場で仕事をしました。一日頑張ったお礼にと、お施主様より冬瓜とカボチャと缶ビールと缶チューハイをいただきました。

冬瓜は「とうがん」と読みます。後でこんな風に料理するのという手本で、冬瓜とエビのスープをもらいました。

あっさりしていて感じのいい味付けでした。温かかったですが、冷製スープでも美味しいかもしれません。

自宅へ帰り、仮眠を少ししてから、早速、冬瓜のスープを作ることにしました。参考にしたのは、上のYouTube動画です。

肉じゃが作るときは、醤油、みりん、酒、だし、を同じ割合で入れますが、

それに対して、醤油少な目にして、他を多くするとスープの味つけになります。

DSC_0019

動画では鶏ガラスープを使っていますが、和風だしでも食べられました。

冬瓜のみで作りましたが、これに加えて、エビとか、鶏肉とか、タンパク質系、肉系のものを加えるといい感じの味になるようで、今度するときはいろいろ工夫してみようと思います。

話は変わり、実は最近、冷たい物を飲み込んだときに、喉の奥に激痛が走る症状が何度かありました。実はこれ、2年ほど前の冬に同じ症状がありました。

その時は、最初歯が異常に沁みるのかと思い、歯医者に行ったのですが、歯は異常ないですね、と言われ、次に内科に行きました。

そのときは、何が原因か分からないまま、痛み止めをもらい、しばらくすれば治ったことを覚えています。

本当に、自分がこれまでに味わった痛みの中でも、最上級の痛みなんですよ。この前も、カラオケのお店で、酒を飲んだとき、あまりの激痛に、椅子から落ちて地べたに座り込んでしまったことを覚えています。

知り合いの方に、ネットで調べてもらったところ、三叉(さんさ)神経痛というのが検索で出てきて、その症状がまさに現状とドンピシャなんですよ。

この世で感じる最も酷い痛みと言われており、その痛みのために自殺する人もいるのだとか、ただ命に係わることはないようです。ただ、腫瘍などが関係するケースもあるので、病院で診てもらうのが一番ですね。

三叉神経痛 (さんさしんけいつう)とは | 済生会 (saiseikai.or.jp)

左の喉の奥に、冷たい飲み物が通るときに、起きるので、対策として、右に首を傾けながら、口に含むように少量ずつ飲むということをします。

原因は三叉神経と血管との干渉とか書かれてましたが、私はなんとなくですが、疲れが酷いときにそれが関係しているような気がしています。

なお、今、幸いにもその症状はまる一日起きていませんが、冷たいものを一気に飲むのは勇気がいります。あの痛みが起きるかもしれないと思えば、冷たいものを飲むときのスカッとした感じよりも、安全にゆっくり含むように飲む安全な方を選びたくなります。

カテゴリー
自作曲紹介

【心霊音恐】身の毛もよだつ怪談みたいな曲を、作ってみましょう!

もうとうとう2023年8月も終わろうとしています。以前、YouTubeで怖いアニメーション動画に合わせて、怖い曲を入れて、人が集まらないかな、と模索していたのですが、この動画は当たりませんでしたね。

でもいろいろ試行錯誤して、やってみるのは面白いものです。何ごともチャレンジあるのみです。

アニメーションは、iClone5というのを使っています。今のパソコンには入っていないので、今では作ることができません。

肝心のDTMでどうやって作ったかですが、映画音楽を作るのに物凄く使われているソフト、omnisphere(オムニスフェア)を使用しています。

音源を作るのに、実際にある様々な音をサンプリングして加工しているソフトになります。物凄く深くて存在感がある音色が特徴です。

欠点としましては、その音源の存在感が強すぎて、他よりも際立って目立ってしまうところです。

例えるならば、主役級の俳優があまりにも勢ぞろいしたドラマは目移りしてしまい、全体としてうまくまとまらない、そんな感じです。

ここぞというソロなどに使用して、他の脇役のパートなどは、一般的なソフトのものを使用するなどして合わせた方がいいかもしれません。

とは言え、この曲に関しては全てこのソフトです。

「あいつの足音、心霊音恐」と名付けました。人を怖がらせるために、不気味と思うような音色を何種類か選んで、組み合わせたりしています。

作詞は「よこしま」さんがしています。何曲かコラボさせてもらっています。

音の響きに音程が感じられないものも多く、テレビの砂嵐のような音とか、いろいろ組み合わせて作りました。

今は、自分のパソコンにはこのソフトを入れてません。ソフトを前のパソコンから出す前に壊れてしまったので出せなかったという経緯があります。

高いソフトですと、ソフトにより使い方があり、何台もパソコンにコピーなどはできないようになってますので、パソコンが壊れたときのことも考えておくことをオススメします。

話は変わり、皆さん、怪談話、ホラーなどは好きですか? 私は、実は苦手ではありません。作り手側の立場、作家的な意味あいで分析してしまい、自分がその身になって怖がるということができないから、あまり怖くないという感じですね。

普段でも、墓が近くにある暗い道でもそれほど怖いと思わず歩いたりします。自分が何か恨まれることでもしなければ、幽霊も襲ってこないかなという感じです。幽霊を信じないわけではありません。

ブログでも何でもそうですが、季節の先取りして、その時期になれば、どういう話題が来るとか、そんなことを考えてネタ作りをしなければいけません。ブログでも季節ネタ、時事ネタはそれなりにアクセスが集まります。

今回は、怪談みたいなホラーみたいな動画作りのため、怖い曲を作ってみよう、というテーマでした。もうそろそろ秋のことも考えなければいけません。とは言え、まだ収益は上げられていませんが、アクセスが集まっているという現状がモチベーション維持に繋がっています。

見てくれているお客様が神様です。