カテゴリー
音楽批評

2024年Spotify世界ランキング10位まで、カウントダウン

2024年も残すところ僅かとなっております。Spotifyの年間ランキングが発表されたようです。

その中で、一番日本人にとって馴染みが薄いと思われる世界ランキング、世界でどの曲が一番聴かれたのか、について、10位からカウントダウンで発表したいと思います。

ちなみに、私は全ての曲が初見でした。

10.レディー・ガガ / Die With A Smile(with ブルーノマーズ)

スタジオにいたブルノマーズがレディガガに声をかけたことで生まれた曲で、一日で作り上げた曲のようです。

もし世界が終わるとしたら、君のそばでほほ笑んだまま死にたいというメッセージは、世界的な戦争の脅威が感じられる世界の人々の心に響きますね。

9.テイラー・スウィフト / Cruel Summer

ちなみにテイラースウィフトは、2024年に世界で一番聴かれたアーティストになります。ちなみにYouTubeでは5年前に発表されていますから、ロングヒットということになります。

8.ザ・ウィークエンド / One Of The Girls (with JENNIE, Lily Rose Depp)

ブラックピンクのジェニー、ジョニーディップの娘のリリー、そして、ジ・ウィークエンドの豪華コラボの曲らしいです。

7.Hozier / Too Sweet

ベースギターの印象的なリフは、テイラースウィフトの「Shake it」のリズムを思い出しますね。アイルランド人のシンガーソングライターらしいです。

6.Djo / End of Beginning

エスカレーターの床板にブリントされているかのようなMVが、印象的ですね。この方は俳優としても活動されているようです。この曲は2022年に発表されましたが、TikTokをきっかけに世界で聴かれるようになったようです。

5.Teddy Swims / Lose Control

全世界で5億再生を超えるヒットを記録しているアメリカはアトランタ出身のシンガーソングライターです。情感豊かな歌で、これまでに、メーガン・トレイナー、イレニアム、MK、BURNS、そしてONE OK ROCKからもその歌声を求められ、コラボレーションしてきたことでも知られています。

4.FloyyMenor & Cris.MJ / Gata Only

打ち込みのリズムで作られたR&Bの曲ですね。これまでの曲で、私的には一番興味をひかれ、もう一度再生させました。まだ10代でしょうか? 細い青年と、やや太目の青年のコンビがとてもいい感じです。

FloyyMenorは太目の青年の方です。チリのシンガーソングライターとして、TikTokでの影響もあり、世界的に聴かれるようになったようです。

3.ビリー・アイリッシュ / BIRDS OF A FEATHER

2020年1月に開かれたグラミー賞では主要4部門を独占した彼女ですが、今でも人気は変わらず続いているようですね。

なお、題名の「BIRDS OF A FEATHER」は似た物同士という意味があるようです。

2.Benson Boone / Beautiful Things

アメリカのワシントン州モンロー生まれのシンガーソングライターです。2021年にデビューし、2024年には「Beautiful Things」が発表され、ビルボードでトップ5に入り、世界的なヒットとなりました。

1.サブリナ・カーペンター / Espresso

世界で一番聴かれた曲はエスプレッソという曲でした。実は私、世間の音楽をいつも聴いているわけではないため、初めて聴きましたが、キャッチーな感じですね。繰り返し聴くことで、もう一度聞きたくなるようなそんなイメージの曲です。

1999年アメリカのペンシルバニア州で生まれました。アーティスト一家に生まれ、小さい頃からボーカルのレッスンをうけていたようです。

また俳優としてもブレイクし、歌手としてはディズニーのコンピレーションアルバムでデビューしています。

大ヒットしたこの曲では、グラミー賞の主要4部門にノミネートされています。

2024年も残すところ僅か、2025年はどんな年になるでしょうか? このブログを見てくれている皆様にも、幸せが訪れますようお祈り申し上げます。

ちなみに、冒頭の写真は、私の住む町、三重県伊賀市のハイトピア裏の、さまざま広場のイルミネーションです。都会ほど豪華ではないかもしれませんが、ちょっとした安らぎの光景です。

カテゴリー
旅行

【伊賀市】スカイランタンイベントに参加した! 2024年2月25日

伊賀市の広報にて、このイベントのチラシが入っていたため、ブログのネタになればいいという思いもあり、スカイランタンを予約しました。

晴天でしたら伊賀上野城前広場にて行われる予定でしたが、雨天のため西小学校体育館での開催となりました。

外ではなく、屋内なので人が少ないのではと心配しておりましたが、体育館が一杯になるほど人が集まりました。

体育館の外部で、スカイランタンを購入します。予約している人は予約票をプリントアウトして持参すれば、予約料金1500円で買うことができました。

当日販売もしていて当日だと2000円になります。

ランタンは購入後、絵や文字など、マジックペンで自由に書くことができます。

DSC_0043

私は英語で、合っているのかどうかわからない英語でメッセージを書きました。裏側にはTheGoronyan25と書きました。

DSC_0045

体育館では、スカイランタンのイベントの前に、バンド演奏やダンスなどが披露されました。

DSC_0048

照明が消され、カウントダウンが始まります。ゼロと言った後で、一斉に皆が手に持っているスカイランタンを上へ放ちます。

スカイランタンはボタンを押すことにより、照明がつきます。糸により購入者が引っ張ることにより、空中で静止させることができます。

万一手から離れても上まで飛んでいかないように、糸をからめている紙製の持ちて部分は、それなりの重さがあるようです。とはいえ、全く重くはありません。

ヘリウムガスが入っているようですが、空気と比べわずかな浮力の差で上に浮かんでいるようです。

一斉リリースの後、音楽が鳴り、会場は感動の渦に包まれました。参加される人は、基本的には子供連れの方が多かったでしたが、カップルの方もいらっしゃったように思います。

結果論にはなりますが、体育館の中でかえってよかったような気がしています。といいますのも、17時30分に一斉リリースの時間ですが、この時間は、まだ外は明るく、この時間だとリリースのときはまだ幻想的な感じにならなかったのではないかと思われたからです。

もう少し後の時間でしたらよかったとは思いますが、初回の今回は、屋内でかえってよかったような気がしています。

私は1人で参加しました。こういった動画撮影がある場合には、1人の方が都合がいいこともあります。

とはいえ、誰かと同じ景色を分かち合っているような、そんな不思議な気分になりました。

私は世界平和をメッセージとして書きましたが、人類が末永く続くかどうかは、それぞれの人が、それぞれの国が、どのような選択をするかで変わっていく気がします。

以上、スカイランタンイベントの記事でした。