カテゴリー
音楽批評

2024年Spotify世界ランキング10位まで、カウントダウン

2024年も残すところ僅かとなっております。Spotifyの年間ランキングが発表されたようです。

その中で、一番日本人にとって馴染みが薄いと思われる世界ランキング、世界でどの曲が一番聴かれたのか、について、10位からカウントダウンで発表したいと思います。

ちなみに、私は全ての曲が初見でした。

10.レディー・ガガ / Die With A Smile(with ブルーノマーズ)

スタジオにいたブルノマーズがレディガガに声をかけたことで生まれた曲で、一日で作り上げた曲のようです。

もし世界が終わるとしたら、君のそばでほほ笑んだまま死にたいというメッセージは、世界的な戦争の脅威が感じられる世界の人々の心に響きますね。

9.テイラー・スウィフト / Cruel Summer

ちなみにテイラースウィフトは、2024年に世界で一番聴かれたアーティストになります。ちなみにYouTubeでは5年前に発表されていますから、ロングヒットということになります。

8.ザ・ウィークエンド / One Of The Girls (with JENNIE, Lily Rose Depp)

ブラックピンクのジェニー、ジョニーディップの娘のリリー、そして、ジ・ウィークエンドの豪華コラボの曲らしいです。

7.Hozier / Too Sweet

ベースギターの印象的なリフは、テイラースウィフトの「Shake it」のリズムを思い出しますね。アイルランド人のシンガーソングライターらしいです。

6.Djo / End of Beginning

エスカレーターの床板にブリントされているかのようなMVが、印象的ですね。この方は俳優としても活動されているようです。この曲は2022年に発表されましたが、TikTokをきっかけに世界で聴かれるようになったようです。

5.Teddy Swims / Lose Control

全世界で5億再生を超えるヒットを記録しているアメリカはアトランタ出身のシンガーソングライターです。情感豊かな歌で、これまでに、メーガン・トレイナー、イレニアム、MK、BURNS、そしてONE OK ROCKからもその歌声を求められ、コラボレーションしてきたことでも知られています。

4.FloyyMenor & Cris.MJ / Gata Only

打ち込みのリズムで作られたR&Bの曲ですね。これまでの曲で、私的には一番興味をひかれ、もう一度再生させました。まだ10代でしょうか? 細い青年と、やや太目の青年のコンビがとてもいい感じです。

FloyyMenorは太目の青年の方です。チリのシンガーソングライターとして、TikTokでの影響もあり、世界的に聴かれるようになったようです。

3.ビリー・アイリッシュ / BIRDS OF A FEATHER

2020年1月に開かれたグラミー賞では主要4部門を独占した彼女ですが、今でも人気は変わらず続いているようですね。

なお、題名の「BIRDS OF A FEATHER」は似た物同士という意味があるようです。

2.Benson Boone / Beautiful Things

アメリカのワシントン州モンロー生まれのシンガーソングライターです。2021年にデビューし、2024年には「Beautiful Things」が発表され、ビルボードでトップ5に入り、世界的なヒットとなりました。

1.サブリナ・カーペンター / Espresso

世界で一番聴かれた曲はエスプレッソという曲でした。実は私、世間の音楽をいつも聴いているわけではないため、初めて聴きましたが、キャッチーな感じですね。繰り返し聴くことで、もう一度聞きたくなるようなそんなイメージの曲です。

1999年アメリカのペンシルバニア州で生まれました。アーティスト一家に生まれ、小さい頃からボーカルのレッスンをうけていたようです。

また俳優としてもブレイクし、歌手としてはディズニーのコンピレーションアルバムでデビューしています。

大ヒットしたこの曲では、グラミー賞の主要4部門にノミネートされています。

2024年も残すところ僅か、2025年はどんな年になるでしょうか? このブログを見てくれている皆様にも、幸せが訪れますようお祈り申し上げます。

ちなみに、冒頭の写真は、私の住む町、三重県伊賀市のハイトピア裏の、さまざま広場のイルミネーションです。都会ほど豪華ではないかもしれませんが、ちょっとした安らぎの光景です。

カテゴリー
自作曲紹介

【ワイングラス片手に持って】アルバムがSpotifyで配信開始!

2024年11月18日、作曲家TheGoronyan25の作詞、作曲、及び編曲したボーカル曲作品のアルバムが配信開始となりました。

あの世界的に有名なSpotifyの他、LINE MUSIC、Apple Musicなど、様々なストリーミングサイトにて視聴できます。

アルバムの名は「ワイングラス片手に持って」です。

①灯(ともしび) ボーカル「がきえ」

ホラーゲーム「地獄銭湯」のエンディング2のテーマ曲として採用されました。

②恋なのかな? ボーカル「Daisy」

甘い雰囲気のポップスで、TikTokでも使うことができ、多くの使用動画があります。

③ちっぽけなMyself ボーカル「kayumai」

卒業をテーマにした歌力のあるポップスです。

④PARADIGM ボーカル「TheGoronyan25」

男性ダンスグループを意識した近未来的なサウンドのポップスです。作者である私が恥ずかしながらボーカルをしています。

⑤マジカルメモリー ボーカル「Daisy」

可愛いアップテンポなポップスです。TikTokで使うことができます。

⑥ワイングラス ボーカル「Ame」

アコースティックギター伴奏による曲です。TikTokで特に外国の方を中心に、多くの方の使用動画があります。

⑦夜明けのグラデーション ボーカル「KNKcreate」

女性コーラスグループを意識した曲で、5拍子で作られた曲です。こちらもTikTokで使用することができます。

合計7曲あります。Spotifyでは無料でストリーミングで全曲聴くことができますし、My Soundでは、有料になりますがダウンロードして聴くことができます。

ワイングラス 片手に持って/TheGoronyan25収録曲・試聴・音楽ダウンロード 【mysound】

また、下記オーディオストックのリンクからは、7曲中5曲を、動画やイベントなどで自由に使える著作権フリーの楽曲として販売しておりますので、こちらもチェックしてみてくださいませ。

ワイングラス 片手に持って by TheGoronyan25 | Audiostock(オーディオストック)

これまでインストのアルバム「ピアノ協奏曲~奥の細道」を出していますが、ボーカル物のアルバムとしては初めてになります。

最近、冒頭曲の「灯」が、ホラーゲーム「地獄銭湯」のエンディング2のテーマ曲として採用され、またヒカキンさんなど、ゲーム実況で取り上げられ、多くの人の耳に届くことになったことがアルバム配信をするきっかけということです。

「灯」のYouTube動画へのコメントとして、Spotifyで聴けたりしませんか? と外国の方よりコメントもありました。

2024年は私、TheGoronyan25にとって、とても飛躍の年となりました。まだその飛躍が収入面の向上にはつながっておりませんが、何かしら夢があることは嬉しいものです。

最後にインストの「ピアノ協奏曲~奥の細道」のリンクも貼っておきます。

ピアノ協奏曲「奥の細道」 by TheGoronyan25 | Audiostock(オーディオストック)

カテゴリー
自作曲紹介

コンピレーションアルバムに「ニューヨークの朝」が収録されました!

こちらの記事にはプロモーションが含まれます。

最近パッとしたいいニュースもないなあと思ってましたが、朗報がありました。オーディオストックがコンピレーションアルバムというのを出していて、その一曲に私の曲がなんと収録されました!

スポティファイにて「Medium Jazz,Vol83」というインストゥルメントのアルバムが配信されています。その中の11曲目が私の曲「ニューヨークの朝~ジャズギターのために」です。

上の埋め込みからだと、ダイジェストでさわりだけしか聞けませんので、フルで聴きたい方がいましたら、スポティファイに登録してくださいませ。広告付きの普通のプランでしたら無料で楽しむことができます。

どの曲が分からない人もいるかとは思いますので、オーディオストックのリンクも貼っておきます。

ニューヨークの朝~ジャズギターのために (No.1364480) 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック)

こうやって聴いてみると、本当に凄いテクニックがある本格的な方々が作成する曲の中に混じって自分の曲があるというのが、少し信じられなかったりします。

オーディオストックは、動画作成する方や、CM作成する方など、著作権フリーの本格的な音楽を、定額を出すことで自由に使うことができるサイトです。

単品でも購入できますが、定額プランに入ることにより、ダウンロードし放題になったりします。

曲を登録する立場の目線で言いますと、自分の曲、インストや歌ものについて、登録することができ、それが使用されれば、ダウンロードされた数に合わせて報酬が付与される仕組みになっています。

オーディオストックの利点の一つは、ライセンス登録できた曲に関しては、ティックトックなどのサイトで使用可能になったりいすることですね。

それについては、私の以下のブログでも詳しく解説しています。

TikTok【無料】でオリジナル曲を登録するには? オーディオストック! – GoronyanのDTMマインド~音楽と日常のこと (thegoronyan25.com)

他にも、登録した曲を自分の曲としてアルバム配信を申請することができます。スポティファイにて、「ピアノ協奏曲、奥の細道」をアルバムで配信しておりますが、こちらもオーディオストックにて登録したものです。

登録に対して費用は一円もかかっておりません。ただ、売上のある一定の割合についてオーディオストックに利益が分配される仕組みです。

アルバム配信ですが、ティックトックと違い、ライセンス登録で落ちた作品についても配信の対象となることです。ライセンス登録が、結構審査が厳しいのですが、落ちた作品の中にもいいものがあったりします。

サブスクと呼ばれる、ある定額を支払った人に対して見放題、聴き放題となるサービス、よほど売れないと、なかなかそれで利益を得ることは難しかったりするのですが、

いろいろな可能性に挑戦してみて、未来が少しでも開ける夢を見ることは、私にとって、とても嬉しいことです。

なお、話は変わりますが、しばらく前下降気味だったブログのアクセスですが、最近少し持ち直しています。

とは言え、まだアフィリエイト収入はゼロという状態ではあります。ブログのセミナーで勉強もしていたりするのですが、まだ成果として表れていません。