カテゴリー
旅行

名古屋【TikTok動画撮影】オリジナルのボカロ曲を使用してみた

DSC_0187

今回も日常に関する話題です。

皿洗いのバイトを12月中旬からスタートしますが、その前に皿洗いのバイトのための研修が2023年12月18日に名古屋市でありました。

以前健康診断を提出した話も書きましたが、今回の研修については、電車で移動した場合、交通費が支給されます。また4時間の研修時間についても時間給が発生します。ですので、お金がない状況の現在としましては、とても助かります。

自宅のある三重県伊賀市で、伊賀鉄道上野市駅を出発し、伊賀上野駅でJRに乗り換え、亀山駅でさらに乗り換えます。

亀山駅までの時間について、ポコチャで車窓を映しながら動画配信を初めてしてみました。

亀山駅から名古屋駅へ向かうときは、スマホで、ココナラでのメッセージ対応とか、本を読むなどをさせてもらいました。

今現在、造園業、飲食店の皿洗い、ココナラの作曲と編曲、の3つで収入を得ていますが、さらに福祉施設の皿洗いが追加されることになります。

貧乏暇なしとは言いますが、何かとスケジュールが多く、メモをしたりして対応しています。

DSC_0185

名古屋駅を降りて、高島屋にありますブールアンジェというパン屋にて食事しました。百貨店内の店ということもあり、料金は高めですが、中で食べることもでき、食べますと、その料金の高さが全く苦にならないほど納得できる味でした。お客様も結構入っているイメージです。

DSC_0187

タワーゲート前にありますクリスマスツリーが立派で、多くの観光客が写真を撮影しておりました。

私もTikTokで動画を撮影しました。なぜ撮影するかと言いますと、以前にも紹介しましたが、以下のリンクの作曲コンテストで、自作のボーカロイド曲をコンテストで申請していまして、コンテストで優勝するのは、どれだけの数の動画がその曲で使われたか? になるからです。

【ボーカロイド作曲コンテスト】一次選考通過TikTokで使って! – GoronyanのDTMマインド~音楽と日常のこと (thegoronyan25.com)

私は3曲登録していますが、コンテスト規定では1人で1日では1曲以上投稿しても1曲としかカウントされません。ただ、二次審査の期間が1か月ですので、毎日投稿すれば、自分だけでも30回カウントできることになります。

毎日の投稿はできていませんが、撮影する余裕のあるときに撮影しています。TikTokの動画は、曲を選び、その曲に合わせて踊るや歌真似するなどのパフォーマンスを動画で撮影してアップできます。

自分の声をミュートさせて曲に合わせる使い方が多いですが、音も録音して曲と合わせることも可能です。

TikTokは投稿すると強制的にランダムにあるユーザーに流れる仕組みになっています。長く見てもらえる動画は、AIが有益な動画を判断して、多くの人に流れる仕組みになっているようです。そのあたりの仕組みは検索とオススメでサムネイルが表示されるYouTubeと全く違う仕組みですね。

今3曲を4回ほど、合計12回動画アップしていますが、一曲だけ誰か他の方が使ってくれたようです。こうやって真似して使ってくれる曲があれば、広がっていき、バズと呼ばれる現象に繋がる可能性があります。

DSC_0188

歩いて白河公園に行きました。名古屋市博物館と、噴水をバックに踊る動画を、同じくTikTokで別の曲で撮影しました。

その後研修が13時より4時間ありました。会社の名前、内容につきましてはコンプライアンス的な問題で伏せますが、入社の案内と、衛生面の徹底について学びました。

帰り、栄方面に行くことも考えましたが、寒いこともあり、これまた歩いて名古屋駅に向かいました。

帰り道、TikTokで夜の市街地のイルミネーションをバックに撮影しました。これで3曲のノルマ達成です。この日の動画は、白河公園の踊る動画(「ひまわり畑」の曲を使用)が一番再生回数が伸びました。

見ていいなと思えば、フォローしてくれる人も増えます。そのフォローしている人の方へ、優先的に動画が流れます。毎回同じことをしていたら、当然ですが飽きられて、飛ばされます。

見ている人が、これは面白いという工夫を感じられる動画にするのがいいですね。噴水は時間の経過で、噴水の吹き方が変わりますので、バックにするには最適ですね。動きがある方が飽きられません。

知り合いの方より、エフェクトの仕方を教わりました。これまでは数を上げることに力点を置いていましたが、エフェクトを使うことによりクオリティーもアップさせることも、今後は考えていこうと思います。


DSC_0184

話は変わりますが、この前日の12月17日、三重県伊賀市にあります「カラオケライブ梅星~プラムスター」という店にて、「紅緑(こうりょく)歌合戦」という企画が行われました。紅白にしなかったのは、白色の服を持っている人が少ないという理由だったかと思います。

私は紅組で赤色の服を着用しました。チーム戦ではギターを弾く担当でした。個人戦はカラオケの得点昨日で採点されます。最終的には相手チームの緑組の優勝となりました。

また、食事のときにはオードブルが出されました。他に各自が同じ瓶を2個ずつ持ち寄り、ご飯とともに分け合って食べるという企画もありました。

残った瓶について、くじ引きなどで各自が持ち帰りました。企画もいろいろすることにより、面白い企画が生まれたりします。仕事でも趣味でも、工夫、試行錯誤が重要ですね。

セカンドストリート(買取) ネットオフ「タダ本」
カテゴリー
DTM初心者向け 音楽批評

【イントロや間奏】の作り方パターンを、コード進行から考えてみる

今回は趣向を変えまして、DTM、作曲では、歌ものの曲の場合、当然ながら、歌のメロディーを中心に作曲していきますが、イントロや間奏は、歌のメロディーに対して、どんな感じで構成されているのか? 有名な曲を例にとって解説してみようと思います。

イントロや間奏が、Aメロと同じコード進行

有名な曲として、一青窈の「ハナミズキ」があります。イントロや間奏で、Aメロと同じコード進行を用いています。

イントロのピアノ部分はAメロと同じコードというのは気づきにくいかもしれませんが、同じコードになります。という私も、コード進行が分かるサイトを手掛かりにしていますが。

間奏部分は、もろメロディーでAメロを奏でていますのでわかりやすいですね。

実は、このAメロと同じコード進行というのは結構多い気がします。イントロ部分がAメロと同じコード進行なので、流れに無理がなく自然に繋がります。

あいみょんの「マリーゴールド」もそうですね。

構成の例を一つ上げますと、

  • イントロ(Aメロと同じコード)
  • Aメロ
  • Bメロ
  • サビ
  • 間奏(Aメロと同じコード)
  • Aメロ
  • Bメロ
  • サビ
  • 間奏(Aメロと同じコード)
  • 大サビ

大サビ前の間奏など、サビとは違うコード進行であることで、メリハリがつきます。イントロと、一番と二番の間の間奏と、大サビ前の間奏では、全く同じだとマンネリ感があるので、最低一つは違うパターンのアレンジにした方がいいですね。全部違っても、勿論かまいません。

私が作る曲では、このAメロと同じコードが一番多い気がします。全部調べたわけではありませんが。

イントロが、サビと同じコード進行

「アルデバラン」の場合は、イントロ部分でサビのフレーズの最初の部分を奏でています。間奏部分はまた違うコード進行です。

サビのメロディーは、曲にとって一番印象に残る部分ですので、それをイントロで、さりげなく出しておいて、本当のサビ部分に来たときに、あっ聴いたことある、という既視感的な効果を作りやすいですね。

逆に間奏部分では、サビの後通常間奏となるため、サビと同じコードだと、ややくどくなるかもしれません。ただ、サビと同じ間奏の曲も多く存在するとは思います。

イントロや間奏が、全く違うコード進行

「夢をあきらめないで」は、音楽に詳しくない人が聴いたとしても、イントロや間奏部分と、歌の部分が全然違う雰囲気であることが分かるとは思います。

それに、歌部分では基本的な調のコードしか用いていないのに対して、イントロ部分、間奏部分では転調的なコードを多用することにより、歌部分との違いを出しています。

転調的なコードを使う場合、使わない場合、両方ありますが、作曲する人と、編曲する人が違う場合に、転調がよく使われている印象はあります。

今回、簡単ではございますが、イントロや間奏をどのように考えるかについて、初心者の方に向けた解説をしました。ご参考になれば幸いに思います。

カテゴリー
日常

神社の杉の木の幹をチェーンソーでカット、お火焚き祭の様子など

DSC_0166

2023年12月2日、町内の神社にて、神社のお火焚き祭があったのですが、その準備で午前中に組長が集まったときに、神社の拝殿の右側にあります杉の木の幹を何本か下の方でチェーンソーでカットする作業を3人ほどで行いました。

私は造園の仕事を普段しているということで、チェーンソーで切る役目をしました。拝殿の方に木が倒れてはいけないので、ロープを上の方で縛り、引っ張ってもらいながらの作業です。

なかなか作業は難しかったですが、なんとか完了できました。

DSC_0167

お火焚き祭(おひたきさい)は、伊賀市で一番有名な菅原神社の宮司さんに来てもらい、無事行うことができました。

祭りとはいっても、神事であり、祭りの屋台などが並ぶわけではありません。町内でも、責任役員の人と組長のみ参加になります。

私の組は7件の人がいますので、前回組長をしたのは7年前になります。そのとき以来の参加でした。

それにしても、最近12月に入り、急に寒くなったこともあり、火にあたっていると生き返る気がします。私Goronyanは、猫のような名前ということもあり、寒いのが大嫌いです。なので、冬はあまり好きではありません。夏が好きですね。

DSC_0167

祭りの後は、コロナ前ですと直会(なおらい)と呼ばれる会で、食事を食べましたが、今は弁当に変わっています。弁当の他に、供え物のおすそ分けもありました。

食材の追加が、以前にも増して今は宝のように思えます。弁当もとても美味しくいただきました。

DSC_0168

おすそ分けの、さんまを焼き、ニンジン、油揚げ、餅などを使い、味噌スープを作り、ご飯と一緒に食べました。こういうときぐらいしか餅を買うことはありませんが、普段買わない食材を使うといいものです。

スタディサプリ ビジネス英会話セットプラン先得キャンペーン クラウドワークス
カテゴリー
自作曲紹介

【ボーカロイド作曲コンテスト】一次選考通過TikTokで使って!

一次選考結果 | Music Research Contest 2023 AUTUMN – 実証実験企画:VOCALOID作曲コンテスト | Audiostock(オーディオストック)

オーディオストックとヤマハが実験的に企画しましたボーカロイド作曲コンテストがあり、そちらに、私は3作品応募させていただきましたが、3作品ともに一次選考を通過いたしました。パチパチパチ!

上記のリンクにて、部門B、TikTok/SNSでの人気曲の方に、「TheGoronyan25」の名前で3作品応募しましたが、3作品ともに一次選考を通過いたしました。

応募された作品数と通過した作品数を比較しますと、2曲に1曲は通過していることになりますから、まあ少し自信は持てました。

二次選考で考慮されるのが、なんと、TikTokでどれだけ曲が使用されているのか? なんです。

つまり、誰かがいい作品を選ぶ、のではなく、皆様が、これがいいね、とTikTokで使っていただける、その数で競争されることになります。

本人投稿、友人からの投稿もOKとのこと。ただし、作曲者本人による投稿は、一日一回を上限に30回までOKとのことです。

もし、隠れGoronyanファンがいらっしゃったのでしたら、TikTokで投稿していただけると、涙が出るほど嬉しく思います。ただ、その特典で何かメリットをつけてしまうと、コンプライアンス的に問題が生じる可能性もありますので、それはできませんが、もしこの曲を使ってみたいと思われたのでしたら、使っていただけるととても嬉しく思います。

TikTokでの動画の投稿の仕方を解説します。

①TikTokに入り、+の印のプラスボタンを押します。

②10分、60秒、15秒、写真、と選ぶことができますが、一般的な60秒、もしくは15秒が使いやすいです。

③時間を選択しますと、上方に「楽曲を選ぶ」を選択できます。

④検索のところで、曲名もしくはアーティスト名を入力します。私の曲の場合は、「thegoronyan25」と入力し、検索します。

⑤「TheGoronyan25」の曲のうち、「ボーカロイド作曲コンテスト」のアイコンがある3曲のうち、1つを選択します。再生ボタンを押しますと、曲を視聴することができます。

※このブログからも視聴できるようリンクを貼っておきます。

☆目指すはTop of the World↓(ボーカロイドKaori使用)

https://audiostock.jp/special/mrc2023/first_results/63

☆ひまわり畑↓(ボーカロイドVY1使用)

https://audiostock.jp/special/mrc2023/first_results/106

☆Wonderful Morment↓(ボーカロイドKen、VY2使用)

https://audiostock.jp/special/mrc2023/first_results/107

⑥動画録画ボタンを押しますと、曲が始まると同時に録画が始まります。ボタンを押している動作も動画に入ってしまうため、カウントダウンの設定をしておく方がいいですね。

⑦いいテイクが録画されるまで、何度でもやり直しすることもできます。「←」ボタンを押した後、「×」を押しますと、破棄する、やり直す、などの指示ができます。いいテイクが録画できましたら、テキストなども入力できます。その後、下の「次へ」を押します。

⑧動画に対する説明などを入力、ハッシュタグで「#元気が出る曲」などタグ付けすることもできます。その後、下の「投稿」を押せば、動画が投稿されます。

SNSでの宣伝もOKということですから、このブログでの発信は大丈夫になります。

最近自分の金銭的な事情で苦しい状態が続いているものですから、自分にとって少し嬉しい知らせでした。一日一つの投稿がカウントされますから、とりあえず、自分の曲それぞれ使って、この日投稿させていただきました。

カテゴリー
日常 自作曲紹介

健康診断で驚いたこと? そして、梅あいりさんFM五條に出演!

今回も、日常のことを書きますが、最近仕事の面で少し動きがありました。今、造園の仕事をメインにして、飲食チェーン店の皿洗いのバイトを土日の昼に入れていますが、さらに週に4回ほど夕方18時から20時まで、老人保健施設での皿洗いのバイトを入れることになりました。

私の年齢になりますと、バイトの面接しても断られるケースは多く、受け入れてくれるだけでもありがたいと、前向きにとらえるようにしています。

新しいバイトは12月中旬より入る予定です。それで、老人保健施設ということもあり、衛生面でシビアになることもあり、バイトに入る前に、名古屋で研修を受け、そして、お医者さんのところに行き、健康診断も受けなければならない、という徹底ぶりです。

健康診断で、記入する項目も決まっていて、用紙も会社より用意されたものを持っていきました。

いつも診てもらっている内科が、レントゲンが故障しているとかで、今回は初めて行く内科でした。お医者さんも看護婦さんも若い人ばかりで、患者さんの数もやや多めな印象でした。

健康診断は、身長、体重、心電図、視力検査、聴力検査、も含め無事終わったと思うのですが、検査項目が多いこともあり、1万円余りの費用がかかりました。

そして、翌日、その内科より電話があり、採血を一つできていないことがあるため、もう一度来てほしいと言われました。

そして驚いたことは、こちらのミスでもう一度ご足労いただくこともあり、検査費用を全額戻させていただきます、と看護婦さんより電話がありました。

いくらなんでもそこまでする必要はないですと、私も断ったのですが、先生に言ってください、と言われました。

採血をその日の夕方してもらった後で、結局全額返金してもらいました。本当に降ってわいたように、1万円が戻ってきたんですよ。正直言いますと、給料日の10日まで、手持ちの現金が足りるか足りないか不安だったので、不思議なめぐり合わせだと思いました。

なお、健康診断を終わって、他に驚いたことは、体重が64キロになっていたことです。昨年暮れに、さるびの温泉で体重を量ったときは、73キロでしたから、さらに9キロやせたことになります。体力を使う仕事をしていて、体調もよくなっているようです。


話は変わり、私がよく通っている「カラオケライブ梅星~プラムスター」の店主であり、もうすぐメジャーデビューのシンガーであります梅あいりさんが、2023年12月5日13時より、奈良県のFM五條の「ヒルドキッ」という番組にて、出演しました。

私はそのときは、造園業の仕事中でしたが、電気バリカンという工具でサツキの手入れをしているとき、スマホでその番組を聴きながら作業していました。

ラジオ番組で、13時の時報の後、「トナカイにのって」が流れました。こちらの曲は私が作曲している曲になります。自分の作曲した曲が番組で流されるのは、少し灌漑深いものがあります。

火曜日のパーソナリティーは十手リンジンというお笑いグループの十田卓さんです。漫才師とあって、軽快な語り口調で梅あいりさんと話を進めていきました。

このコーナーの最後は「燎(かがりび)」という、梅あいりさんの曲で終わりました。13時から13時15分までの放送でした。終わった後は、ラジオを切って私は仕事を続けました。

仕事中は工具の音がやかましいこともあり、話している内容などほとんど聞き取れなかったのですが、後で知り合いが録音した音を聴かせてもらい内容が把握できました。

知っている人がラジオなどの媒体に出演するのは、とても不思議な感じがします。

カテゴリー
DTM初心者向け

【歌詞上達】の一つの方法、写経風に好きな歌を書き写してみよう!

歌詞を書きたい、という意欲がある人は、私は必ず歌詞がかけるようになると思います。上昇志向は、上達に繋がります。

でも、歌詞を書きたい、でも、何を書いたらいいのか分からない、という相談を受けたことがあります。

実はこういう私も、もともと作曲から入っておりまして、他の人が考えた歌詞に曲をつけるというところから入っています。

ですから、作曲には自信がありますが、作詞は自信がありません。

とは言え、コンペとかするようになりますと、そのたびに人に歌詞を依頼するわけにもいかないため、自分で歌詞を書いています。

もともと自分で歌詞を作ることもあったのですが、本当に最初は自分が感じた真理、というか、こういうことってあるよね、こういうことって大切だよね、みたいなメッセージから書き始めたのを覚えています。

でも伝えたいことから入ると、どうしてもマンネリというか、行き詰まってしまいます。

佛教の世界で、写経というのがあります。仏様の教えの経典の文字を書き写すことで、その教えを心に刻むという作業ですね。

私は、その手法は宗教だけでなく、歌詞の世界でも通用すると思っています。

好きな歌い手さんの歌詞を写経のように書き写してみましょう。できれば歌詞をボーカルもしくはメンバーの方が書いているケースの方がいいかと思います。

なぜかと言いますと、その方が曲の歌詞に対して愛着が出るからです。

  • aiko「カブトムシ」
  • 岡村孝子「夢をあきらめないで」
  • いきものがかり「ありがとう」
  • ガーネットクロウ「夢見たあとで」
  • 久保田早紀「異邦人」
  • 松任谷由実「優しさに包まれたなら」

好きな歌を、書き写して得られるもの?

①歌詞の文字の数が、どんな感じで構成されているのかが、感覚的に理解できる

②どんなメロディーに、どんな歌詞がついているのか、がより深く覚えられる

③自分が普段書いている歌詞と比較して、どんな表現方法をしているのかが、理解できる

書く作業は、手書きでボールペンで書いてもいいですし、パソコンで打ってみる作業でも構いません。

歌詞をただ読んでいるだけでもいいですが、それを書く、や、打つという動作を加えることにより、脳にインプットされやすくなります。

以上、今回は歌詞上達について、こういう手法もアリなのでは? というアイデアを書かせていただきました。

今後も、DTMや音楽に関する話題を中心に、日常の話題も交えて書いていきます。こんなことを書いてほしい、というリクエストもお待ちしております。

カテゴリー
日常

関西本線JR新堂駅前に、図書館が誕生! 2万冊の本と、くつろぎのカフェ

DSC_0162

2023年11月6日、JR関西本線の新堂(しんどう)駅前に、新しく図書館が誕生しました。

関西本線では一時間に約一本のペースで、ディーゼル車が亀山駅から加茂駅へと走っていますが、伊賀市にあります新堂駅前に、図書館ができました。

DSC_0163

線路沿いの壁にあります敷地図です。「SHINDO YARDS」と呼ばれるエリアは、関西本線と国道に挟まれた場所にあります。

BOOKMARK STORAGE」と呼ばれる図書館の他、伊賀市役所の支所と、北伊勢上野信用金庫もあります。

将来的には、ワイナリーも建設されるようですから、楽しみではります。

環境的には、伊賀市の市街地から東方面に離れた郊外の田園地帯になります。

DSC_0158

2万冊の本が2階エリアに並んでいます。

DMG MORIという工作機械を製造する会社が、近くにあります。物凄く大きな敷地の会社で、私Goronyanも、10年以上前に派遣社員としてそこに勤めていました。

工作機械とは、製品を製造する機械のことを意味します。その機械を、工場にて組み立てていました。

そのDMG MORI図書と、伊賀市図書と、場所が分かれておりまして、DMG MORI図書は館内でのみ閲覧可能で、伊賀市図書は貸出もできるようです。

DMG MORI図書の方がエリアや本の数が多く、8つのコーナーに分類されています。

  • 大地の恩恵(農業・自然)
  • 大海の賜物(海洋・マリンスポーツ)
  • 音響の調和(音楽)
  • 意匠の美(芸術・デザイン・建物)
  • 食の饗宴(食・料理)
  • 技の競演(スポーツ)
  • DXの推進(工作機械)
  • 新たなる知(新書)
DSC_0162

1階エリアは、読書を楽しむことができるソファが並び、カフェも設置されいます。

DSC_0164

カフェはコーヒーが150円、カフェラテが200円など、非常に良心的な価格で、気軽に飲みながら読書することも可能です。

DSC_0165

自然の景色になじむよう、建物の壁に、地元の杉の木を使用しています。杉の表面を炙る焼き杉という工法で風合いを出しています。なんとも、オシャレな外観ですね。伊賀市の新しい観光名所になればいいですね。

私が行ったときはまだ駐車場の工事中でしたが、近々駐車できるようになります。また、JR関西本線を利用して来て、待ち時間に読書やカフェを楽しんだりもできます。

開館は9時から21時までと長く、休館日は年末年始(12/29~1/3)のみです。

私はこの日は取材的な意味で短時間で見てきましたが、時間があるときゆっくり、見てみようかと思っています。私が興味があるのは、音楽、そして美術、そして最近は料理です。

カテゴリー
日常

愛車【ブギーライダー】を、自分で全塗装してみました!

2023年11月25日に、自分の愛車、ブギーライダーを自分の手で全塗装してみました。

ブギーライダー、という言葉は、ほとんどの方が初めて聞く名称だと思いますが、スズキのエブリィの改造車のバターンの一つとして、これがあります。

ブギーライダーという名前で検索しますと、本当にわずかですが、中古車などであるようです。数えるぐらいです。

私も買ってから、一度も同じ車を見たことはありません。他の人も、こんな車は見たことがない、と口をそろえて言います。

もう買ってから7年ほどになるかと思います。愛知県岡崎市のアップルで購入しました。もともと店頭に展示してあった車のため、新古車という扱いで、実際にほとんど走行していなかった車ですが、普通の改造していないエブリィと同じぐらいの値段で購入できました。

DSC_0118

上の写真は塗装前に撮った写真です。フロント部分とか、色が剥げている箇所があることが分かります。それに比べて、物凄く光沢が出ました。

DSC_0154

以前に、傷を補修するために、緑色と黒色の塗料は買っていたのですが、その他に、黄色の塗料と、さらに白色の塗料を買いました。刷毛やバケツは、以前塗装の仕事をしていたときのものを使っています。今回の負担は、1200円ほどです。

今から10年以上前に、塗装の仕事を数年間していたこともあり、塗装する腕は、それなりにあるつもりではあります。

色を正確に合わせる作業は、結構難しいです。緑色に黒色混ぜてから、緑より黄緑よりかなと、黄色を混ぜて、それからまた黒色混ぜて、白色混ぜます。

黒色混ぜてから、白色混ぜると同じ色に戻るかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、黒と白ですから、灰色が混ざることになります。

最初の色が鮮やかだとすると、灰色が混ざると、彩度が落ちて、しぶめの色になります。

中古車買取カーネクスト
カテゴリー
自作曲紹介

【トナカイにのって】スポティファイ、ラインミュージック等で配信!

梅あいりさんの「トナカイにのって」の曲について、以前、楽譜をダウンロードできるページを紹介させてもらったことがありました。

今回は、スポティファイやラインミュージックなどのサイトにて、サブスクでの視聴が可能となり、サイトによってはダウンロードもできるようになっております。

他に、TikTokでも、1分までの使用にはなりますが、この曲を使用して、動画を投稿することが可能となっております。

TikTokで配信されている方がいらっしゃったなら、是非とも使っていただきたく思います。

どのような手続きを経て、サブスクでの視聴や、ダウンロード販売、またTikTokでの楽曲登録ができるようになるのか? について説明させていただきます。

Tunecore(チューンコア)というサイトを使用します。アーティストの名前を登録するだけなら無料です。そして、シングル、もしくはアルバムでの配信が可能ですが、一年間で定額の登録料金を支払えば、提携する多くのサイトにて、同時に公開されます。

シングルですと1年間で1551円(税込み)、

アルバムですと1年間で5225円(税込み)

になります。

ストリーミング、視聴による収益、やダウンロードによる収益が見込めます。CDを作成して売る手法より、ずっと安い金額で世の中にアピールできるところが、いいですね。

私は歌詞カード付きのCDを未だに買うことがあります。カーステでかけたり、また歌詞カードや写真を見たり、形としてある物の温かさがあったりします。

とはいえ、世界的にはダウンロードやストリーミングサービスが主流となっていることもあり、そちらも視野に入れて、多角的に考えていく必要があると、私は思ったりしています。

以前、オーディオストックに登録することにより、アルバムの配信ができるようになったことを紹介させてもらったこともありますが、そちらは無料でできる代わりに、収益で大きな割合で、オーディオストックに分配する必要があります。

またYouTubeでは無料で視聴させることができますが、広告収益を得るためには、大きなハードルがあります。収益化まで持って行くのは何年もかかりますし、できると決まっていません。

一方Tunecoreはダウンロードしてもらった場合など、収益のある割合を自分の方に、得ることができるメリットがあります。

カテゴリー
日常

ブログで、セキュリティー保護なしで、入れない問題について

つい一週間ほど前(2023年11月7日頃)からになるのですが、私のブログ「GoronyanのDTMマインド~音楽と日常のこと」を開くときに、「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示されていました。

原因を調査するべく、ドメインとサーバーを契約している「お名前ドットコム」に問い合わせたところ、一年前に契約していたオプションの「クイック認証SSL」の期限が過ぎていたことが分かりました。

年間24000円は、ギリギリの生活をしている自分としては、全く払えない金額です。一年間以上ブログを運営しておりますが、アフィリエイト収益としては、知り合いの人にしてもらったものを除きまして、たったの一件(U-NEXT)しかありません。

ブログで稼げる、という広告から、すがる思いでブログを書いてきましたが、世の中は甘くなく、ほぼ収益はゼロの状態です。

収益はゼロなんですが、アクセス解析しますと、一か月でブログ全体で、今も18000ほどのアクセスがある状態です。つまり検索して見てもらっているんですね。

検索以外で、私がSNSなどから貼っているリンクから直接入る方は、7%ほどいらっしゃいます。

その見てもらっているということ、また知り合いの方よりブログ読んでます、と言ってもらえることが励みとなり、今も更新頻度は落ちつつも続けている状態です。

お金儲けにならなくても、見てもらっていることは、どこか嬉しいものです。

また、YouTubeやココナラ、オーディオストックなど、私が参加しているサイトへの誘導もできるところは、やっている意味はある程度あると思っています。

ブログの本来の意味、日記的な、自分のことを書く意味でも何かしら、思い出作りや、スキルアップなどにもつながっています。

DTMの記事を書く場合は、調べたり、分かりやすく説明したりしますので、自分の理解力アップ、説明力アップ、技術力アップに繋がっています。

お名前ドットコムのサービスで、「無料SSL」というのがあることを、たまたま検索で見つけましたので、問い合わせてみますと、私のブログでもそれを設定することができることが分かりました。

無料SSLで設定しましたが、10分後ブログ開きますと、セキュリティーの保護がない状態と表示されました。タイムラグがあるのかもしれないと、再度問い合わせてみました。

なお、これまで使っていた「クイック認証SSL」はお金を払っているだけあって、無料SSLよりも、グレードが高く、立派なブログとして把握されると書かれておりましたが、私のように収益化もできておらず、半分趣味のブログでしたら、無料SSLの一択だと思います。

ブログを閉鎖しなければいけないと思っていたところでしたので、ホッとしました。

神様はまだ、自分を見捨ててはいないと、自分で勝手に思いました。

SSLとは何ぞや? と思われた方のために説明しますと、インターネットで安全にデータのやり取りするためのプロコトル、と説明書きがありましたが、お客様のデータなどが暗号化されて伝達されるので、個人情報などを盗まれるリスクを回避できる、というものになります。

セキュリティーソフトが入っておりますと、SSLの設定がされていないサイトには警告マークがつき、個人情報が盗まれる恐れがあります、と表示されることになります。

当然、そんな警告マークが入ったサイトに好んで誰も入りませんから、アクセスは激減する結果になります。

とりあえず、無料SSLというサービスが、レンタルサーバーをしているお名前ドットコム、にあって本当によかったでした。

お名前.comレンタルサーバー セカンドストリート(買取)